-
29. 匿名 2022/09/19(月) 23:37:54
2年契約でアパートを借りました。
1年9ヶ月で引っ越しの予定ですが違約金で家賃1ヶ月分払わないといけないみたいです。
これって普通ですか?
2年ちょっきりで出て行かないと違約金払わないといけないのでしょうか?
+16
-1
-
35. 匿名 2022/09/19(月) 23:40:08
>>29
そんなもの聞いたことないし意味不明
でも契約書にもしそう明記されてて契約したのなら払わないとダメだね
+2
-15
-
40. 匿名 2022/09/19(月) 23:41:53
>>29
普通ではないよ
ただ最初の契約で、2年間の契約で途中で退去する場合は違約金(金額も明記)が発生するとなっていたら払わないといけない
契約書を確認してみて
書いてなければ払わなくていいよ
払えと言われたら消費者センターに相談すると言ってみて+32
-1
-
47. 匿名 2022/09/19(月) 23:44:45
>>29
契約書には何て書いてあるの?+9
-1
-
52. 匿名 2022/09/19(月) 23:45:57
>>29
短期解約違約金ですね、契約書の特約に記載されてることが多いので確認してみてください!+21
-0
-
68. 匿名 2022/09/19(月) 23:50:02
>>29
何か適当なこと書いてる人いるけど、普通借家契約でも二年の期限設けてる物件多いよ
二年越えたら原則自動更新で二年⚪ヵ月とかで解約しても違約金はない
ただ二年以内だと違約金発生する場合もある+30
-0
-
77. 匿名 2022/09/19(月) 23:58:13
>>29
ネットで調べた?
century21のサイトにも解説出てるよ
>普通借家契約で契約期間が2年だったとしても、2年は必ず住まなければならないわけではなく、数か月や1年ほどで途中解約して退去しても違約金などはありません。
契約期間とは、契約がその間有効に機能していることを表しているだけで入居期間を強制するものではありませんので、仮に1年しか住む予定がないからといって1年契約の賃貸物件を探す必要はないのです。+6
-2
-
93. 匿名 2022/09/20(火) 00:10:03
>>29
安く賃貸だしてるから、二年以内に出るなら払ってねってのはある。
というか最初に説明されるから、されてないなら払う必要ないよ。
勿論、契約書にも記載あるしその場合は。+10
-0
-
105. 匿名 2022/09/20(火) 00:19:19
>>29
げ、そんな罠があるんだ
私も気を付けよう+2
-0
-
126. 匿名 2022/09/20(火) 00:47:17
>>29
私も今まで何回も引越ししてきたけど全部の家が2年更新?で短期退去だと違約金があったから普通のことなのかと思ってた!+4
-0
-
138. 匿名 2022/09/20(火) 02:23:33
>>29
半年位で出た時に払いました。
契約書にありました。
たまにそういう所あります。+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/20(火) 04:01:09
>>29
申し込む時にちゃんと見たほうがいいね。転勤族わらわらいる地域に今度引っ越すけど、そんな物件しかなかった。中には支払額が2ヶ月分ってところ多かったよ。
一ヶ月分って聞いて「良心的だな…」と思ってしまった。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する