ガールズちゃんねる

注文住宅オプションで揉めてる

316コメント2022/09/30(金) 23:14

  • 1. 匿名 2022/09/19(月) 21:12:01 

    旦那と意見をすり合わせていますが、どうしても納得出来ないオプションを主張されており、どこで折り合いをつけるか悩んでおります。連日ケンカばかりで、もう家づくりが楽しくないとまで思ってきました。
    皆さんのエピソード等聞かせてもらい、気分転換したいです。

    +157

    -8

  • 3. 匿名 2022/09/19(月) 21:12:33 

    >>1
    旦那の小遣いから払わせろ笑笑

    +9

    -25

  • 6. 匿名 2022/09/19(月) 21:12:40 

    >>1
    ちなみにどんなオプションですか?

    +171

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/19(月) 21:13:04 

    >>1
    ちなみにどんなオプション?

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/19(月) 21:14:12 

    >>1
    どんなオプションか言ってくれないと本当に必要なのかとか分からない。

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/19(月) 21:15:39 

    >>1
    資金と名義は?どれくらいの割合でお互いに出すの?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/19(月) 21:19:28 

    >>1
    大丈夫、出来上がったら更に後悔の波が襲ってくるし
    隣人ガチャで更に更に地獄の日々が待ってるから

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/19(月) 21:21:23 

    >>1
    大体だんなのゆうこと聞くと失敗するよ

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2022/09/19(月) 21:23:23 

    >>1

    何のオプションか聞かせて欲しい。

    こういうのって色んな人の意見を聞くことで今まで気付かなかったメリットに気付くとかもあるから。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/19(月) 21:23:23 

    >>1
    旦那さんの意見を全て採用するのと、トピ主さんの意見を通すのとでどのくらい金額に差が出るかにもよりますね。

    旦那さんにもこだわりたいポイントはあると思うので、ゼロ回答ってのは厳しい気がします。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/19(月) 21:24:38 

    >>1
    お気持ち分かります。
    多少の事ならともかく後から直せない間取りの問題でしたので。
    ケンカしたり結構拗れましたよ。
    でも土地は義父の物ですしお金を出してる方の意見尊重するのは当然なので自分が折れました。
    気に入らない事が多かったけど15年くらい過ぎてから段々と、アレ?コレで正解だったのかもと思うようになりました。
    単に子供が成長したからというのもあるけどね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/19(月) 21:37:40 

    >>1
    床暖房はオススメ!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/19(月) 21:40:38 

    >>1
    オプションっていう程でも無いのかもしれないけれどウッドデッキつけたい、カーポートつけたいと言われた。
    カーポートは台風が怖いから良いのにした。
    ちなみに雪国ではない。
    ウッドデッキ全く使っていない。
    日光に当たろうかとロッキングチェアー出してみたけど隣から丸見えだし。笑
    合わせて100万円位…。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/19(月) 21:45:12 

    >>1
    >>20
    予算的に難しくないならつけたらいい(^^)
    つけて後悔よりもつけなくて後悔の方が大きいと思う!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/19(月) 21:50:58 

    >>1
    どうしても譲れない好みの部分は各自の貯金から出しました。
    夫は天井のプロジェクター、私は床のグレードアップ代。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/19(月) 21:54:39 

    >>1
    ウチは全額旦那が払っていくから全部旦那の意見です。
    旦那が付けたいと言う物の、色だけ私に任された。
    結局、何コレいらんかったやん。と思っても、旦那の金だし。と思って気にならない。
    私は家は寝れたら良い。くらい興味がないからかも。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/19(月) 22:13:27 

    >>1
    乳児や小さい子供いる?いなければ今後子供持つ予定ある?
    浴室テレビは旦那が一人でゆっくりしたい(子供の面倒見たくない)とか言って長風呂されそう。
    電動シャッターはあって良いと思う。
    キャットウォークは猫いなくて飼う予定もないなら一番いらないかと。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/19(月) 22:16:31 

    >>1
    家づくりは楽しくないよ!
    計画中は決める事だらけで大変すぎだし、ほぼ旦那の意見で作られた家で不満ばっかり。
    築4年だけど建売にすればよかったって今でも思ってる。

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2022/09/20(火) 00:13:27 

    >>1
    吹き抜けだったら、断固拒否したほうが良いよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/20(火) 01:54:49 

    >>1
    決める事多いから大変よね..
    コーヒーでも飲みに行く?
    レモンケーキの美味しい店あるのよ..何だったら旦那も連れてきていいよ

    +6

    -4

  • 259. 匿名 2022/09/20(火) 04:52:03 

    >>1
    家作りでケンカして離婚に至る人もいるくらい大変な作業だと思う
    て言うか お互い擦り合わせできない性格なのが露呈しただけなのかもしれないけど
    基本的に長く家にいる人の意見を取り入れる方がうまくいく

    +9

    -1

関連キーワード