-
3. 匿名 2022/09/16(金) 10:49:38
1人育てるのに3000万円くらい掛かるんでしょ
もう無理ゲー+1278
-133
-
15. 匿名 2022/09/16(金) 10:51:12
>>3
子を持つことが贅沢品買うのと同じみたいな感覚あるよね+895
-17
-
44. 匿名 2022/09/16(金) 10:55:06
>>3
育てながら貯めるって物価も上がって必要経費が増えた世の中では厳しいよね
ある程度貯めておいて先が見通せないと無理+327
-2
-
164. 匿名 2022/09/16(金) 11:18:39
>>3
私立医学部は大学の学費だけでそれくらいだよ。下手したらもっと高い。+58
-19
-
167. 匿名 2022/09/16(金) 11:19:17
>>3
いや、そんなかからんでしょ!
って思うけど、塾や習い事、歯科矯正、大学費用はもちろん
「ちゃんと育てる」なら子が興味持った物に投資するとかドンドンお金かかるよね!
本棚を用意し整えそこに購入して並べる。×3人
防災を意識して備蓄や防災グッツを用意。×3人
ここまでやれる人ってどんだけいるのよ~
うちは一人でも完璧にできていません。
+186
-29
-
202. 匿名 2022/09/16(金) 11:28:34
>>3
私育て上げたけど
もっとかかってるよ?
それって教育費だけでしょ?
実際の衣食住含めたらもっと
それに私学、理系、独居、もっとかかる。+150
-45
-
669. 匿名 2022/09/16(金) 13:30:38
>>3
これから産む人、今子供がいる人に3000万配るとか、税金割引きとかしてくれないとね+49
-30
-
672. 匿名 2022/09/16(金) 13:31:35
>>3
まだ子供一歳なんだけど、特定の野菜しか食べないとか、フルーツ食べさせたいとか色々あるから普通に大人1人分の食費掛かってる+149
-17
-
745. 匿名 2022/09/16(金) 13:50:00
>>3
いっぺんにそんなにかかるわけじゃないよ
やり方次第
他人がやっているからうちもって感覚で子育てしている人は大変だろうけどね+46
-2
-
749. 匿名 2022/09/16(金) 13:52:01
>>3
それが本当なら子沢山の家は崩壊してるよ
成人するまで年に150万円掛かるとか?
3人子供がいたら年450万円?盛り過ぎでしょ+115
-8
-
1057. 匿名 2022/09/16(金) 15:50:19
>>3
ゲーム難しいしレベルアップ大変だけど楽しいよ!
でも課金3000万円だよ!って感じなのかな+20
-3
-
1330. 匿名 2022/09/16(金) 17:16:44
>>3
あんまりマスコミの報道やネットの情報に踊らされ過ぎない方が良いですよ。皆が皆、私立中高一貫や理系私大に行く訳ではないですし。地方なら塾代も首都圏ほどかけずに国公立大に進学している子なんて沢山います。習い事も公的なものを上手く利用したり、工夫次第ではそこまで掛けずに子育てはできますよ。+72
-4
-
1529. 匿名 2022/09/16(金) 18:17:30
>>3
子供育てるのと家を建てる(土地代は無視で)のがほぼ同等の価値だよね。
マイホームかマイチルドかって感じ。
もはや仕事じゃなくて出費だもんね。+26
-3
-
1703. 匿名 2022/09/16(金) 19:11:58
>>3
子供いる人はみんなお金持ちなんだね
私はムリだな+30
-0
-
1708. 匿名 2022/09/16(金) 19:12:51
>>3
清々しいまでに1と違うこと書くなあwと思いつつ
いやもうほんとお金かかるよ
3000万かはわからないけど
なんでみんなこんなに塾行くかな?大学行くかな?
塾と大学なければそこまでお金かかんないんだけど~
って思いつつ絶賛課金中+49
-2
-
1896. 匿名 2022/09/16(金) 20:19:37
>>3
しかもちゃんと年金払ってるのに自分の年金2000万どころか3000万以上下手したら足らないんでしょ?
更に無理ゲー+26
-1
-
1962. 匿名 2022/09/16(金) 20:40:44
>>3
戦時中や戦前は子が労働力だったり、
そもそも大人と見做される年齢が今より若かったし、
戦後のバブルを経験した世代が親になる時代はお金があったので子を長いこと子として養えたんだと思う。
でも今、
お金はないし、子は長いこと子であるのが当たり前になったら、
育てるの無理な人多いよね。
+23
-0
-
2169. 匿名 2022/09/16(金) 21:42:37
>>3
幼い頃から習い事なし。中学で部活だけ。
高校は親が払ったけど、バイトしてた。
そのあと専門学校2年間も親が払ってくれた。バイトで結構稼いでた。その後21歳から一人暮らし。
私みたいな人はお金かかってない。+4
-8
-
3666. 匿名 2022/09/17(土) 08:46:50
>>1
>>2>>3>>4>>5>>6
勝手に子育てという仕事を価値のない仕事にしないでね
勝手に現代ビジネスさんの記者の先祖の祖国でだけは価値のない仕事にしたらどう?
子育ては種や文明の存続のために最優先で必要な基本中の基本の極めて大事な仕事+8
-2
-
4191. 匿名 2022/09/18(日) 00:21:37
>>1>>2>>3>>4>>5
お金無い貧乏の同世代と共稼ぎ必須婚が今大流行
もちろん貧乏だから子供育てるつもりは無い同士
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する