ガールズちゃんねる

普通分娩か無痛分娩か!

427コメント2022/10/15(土) 17:35

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 16:15:58 

    >>2
    一人目の出産中、二人目は絶対に無痛にすると決意した。

    +123

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 16:27:28 

    >>2
    でも無痛を計画しても、上手いタイミングで効かないこともあると聞いた。それでも代金は発生するとも。

    +101

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/15(木) 16:29:28 

    >>2
    計画無痛一択!
    まじで楽だった
    麻酔前のバルーンが痛かったくらいでそこからは本当ずっと無痛

    +106

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:21 

    >>2
    二人産んだけど2人とも無痛で産んだ
    無痛ならお金あれば何人でも産めるわ

    +71

    -4

  • 125. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:53 

    >>2
    私も2人とも計画無痛。
    何よりいつ産まれるのかがはっきりしてる方が気持ちが落ち着いてた。
    出産自体は、同じ産院で同じ医師でも麻酔の効き具合が違った。バルーンや促進剤が辛かったりしたけど、麻酔が効いてからは楽だったので計画無痛で良かったです。
    旦那は前もって夏休みをずらしてかつ有給をくっつけて長く取れたし。

    +48

    -4

  • 203. 匿名 2022/09/15(木) 18:54:05 

    >>2
    無痛やってる病院で私は麻酔したけど、半分以上は自然分娩を選択してると聞いて、ビックリしたわ
    分娩中も別の部屋から雄叫びみたいな叫び声聞こえてきて、なぜ無痛にしない!?と思った

    +56

    -13

  • 230. 匿名 2022/09/15(木) 22:04:27 

    >>2

    私1回目が自然分娩(ソフロロジー分娩)で、2回目が無痛分娩だった。

    1回目はまじで陣痛痛すぎて、2年くらい骨盤痛治らなかった。

    痛み度合いで言うと、

    歯石取り<無痛分娩<便秘後の排便痛<<知覚過敏<骨折<自然分娩

    って感じだった。

    無痛分娩の方が母体がリラックスしてる関係で、子供も産まれてすぐからリラックスモードだった。


    +29

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/15(木) 23:10:03 

    >>2
    これを書きに来たらしょっぱな書いてあった。
    痛くなくできる技術が世の中にあるのに痛い思いする必要なし

    +40

    -1

  • 276. 匿名 2022/09/16(金) 01:05:55 

    >>2

    2人産んで両方無痛。
    子宮口4センチになるまで麻酔を入れられないんだけど、4センチになるまででも相当痛かったから、無痛じゃなかったらやばかった。
    ただでさえ妊娠期間、産後も相当大変なので、産む時くらい少しでも負担を減らすべきだと思う。

    予定日を決めて促進剤を使う計画無痛、陣痛が来てから麻酔を入れる無痛とあって、うちは後者にしたんだけど、計画にしたらよかったと後で思った。
    いつ産まれるかモヤモヤするのも嫌だし、旦那の都合、上の子の預け先や手伝いに来てくれる実母の都合も考えると日にちが決まってる方が絶対楽だったのに。
    海外では、占いだか風水だかで親が誕生日を決める計画分娩が主流な国もあるんだとか。

    あとは安全性が気になったので、大きい病院で産科医が麻酔をするんじゃなくて、麻酔科医が麻酔を入れてくれる所を選んだ。
    昔事故があったのは産科医が慣れない麻酔をしたかららしいので。

    あと、下の子が4キロ余裕で超えてたんだけど、スルッと産めた。
    無痛じゃなかったら緊急帝王切開、もし判断が遅れたら脳に酸素がいかず後遺症が残ってた可能性もあったと後で聞いて、本当に無痛にしていてよかったと思った。

    +14

    -1

  • 292. 匿名 2022/09/16(金) 05:59:24 

    >>2
    自然無痛をやってて、麻酔科医常駐の病院なら無痛やりたかったけど近くになく、計画無痛は促進剤使うし、微弱陣痛や鉗子分娩や吸引分娩になりやすいと聞いて別の恐怖でやめた。
    だけど、実際陣痛きたら無痛にしとけばよかったって思いそうだなとは思ってる。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/16(金) 08:51:19 

    >>2
    無痛分娩一択。4人産んだけど4人とも無痛で出産した。硬膜外麻酔をする時に動かないようにジッとしてるのがちょっと怖かったけど一瞬で終わった。会陰切開もなく翌日からシャワー浴びる事ができて産後の回復も早いし無痛ができるなら無痛がいいよ。
    4年前まではプラス5万だったんだけど今はもうちょっとかかるのかな? 

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/16(金) 10:21:45 

    >>2
    自分も考えてたから無痛分娩を否定する気持ちはまったくないけど、麻酔も麻酔で怖くないですか?リスクもだけどそれより背骨に針刺すのが単純に怖い。結局普通分娩で産んだけど次も普通でいいと思ってる。

    +10

    -0

関連キーワード