-
946. 匿名 2022/09/14(水) 06:56:00
>>680
精子の劣化は卵子と比べるととても穏やかだからです
加齢に伴って濃度や運動率が落ちたとしても顕微授精すればなんとでもなりますし、着床率やその後の出産率も正直あまり変わりません。
卵子の加齢の影響は露骨に出てしまい、体外受精や顕微授精を行ったとしても35歳を超えたあたりから卵は顕著に育ちにくくなりますし染色体異常の確率もガツンと上がってきます。
男は言われにくいというのは何も男女差別的発想からではなく生理的な側面からの話なんです。
勿論男性も若いに越したことないとは思いますが…+19
-49
-
1000. 匿名 2022/09/14(水) 07:37:09
>>946
父親が高齢だと発達障害の発生率上がるじゃん+53
-3
-
2887. 匿名 2022/09/15(木) 03:49:53
>>946
相変わらなず性教育も、もう少しそこを強調しないといけないと思う。
10代から若い時の避妊や妊娠機会減らすことは正義みたいにさせられてる気もするから。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する