-
742. 匿名 2022/09/14(水) 02:20:04
>>727
重度ならさすがにわかるよ。
表情とか発達具合で。
1番怖いなって思ったのは健常で生まれて育ったのに思春期になると知的な障害が出てくるってやつ。
名前忘れたけど。
ただこれは遺伝性が強いから身内にいなければ大丈夫そうだけど。+2
-2
-
850. 匿名 2022/09/14(水) 03:56:05
>>742
うちの子重度だけど最初に発達の遅れを健診で指摘されたの生後10ヶ月だったよ
二人目とかだったらもっと早くあれ?と思ってたかもね
+10
-0
-
1728. 匿名 2022/09/14(水) 13:37:36
>>742
重度ならさすがにわかるよ。
表情とか発達具合で。
↑
他に病気がない場合いつ頃からわかるの?
1番怖いなって思ったのは健常で生まれて育ったのに思春期になると知的な障害が出てくるってやつ。
↑
軽度知的は9〜12歳の精神年齢と言われているから思春期の始まりまでスルーされる人もいるんじゃないかな+2
-1
-
2967. 匿名 2022/09/15(木) 18:57:35
>>742
うちは重度知的で診断は2歳だよ。目も合うし見た目が良いから様子見がずっと続いた。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する