-
63. 匿名 2022/09/13(火) 23:05:25
非情だと思うけど、わたしはもしお腹の子がダウン症だって知ったら諦めると思う。
産んでその後育てていける自信無い+608
-6
-
156. 匿名 2022/09/13(火) 23:17:09
>>63
非情だなんて思わないよ。私も羊水検査経験者で、幸い丈夫に生まれてきたけどそれはもう確率上の運。陽性だったら諦める固い意志を医師に告げて臨んだ。子育ては親にしかできないし、順番通りにいけば親は先に他界してしまうから。+110
-2
-
189. 匿名 2022/09/13(火) 23:21:39
>>63
障害のある子たちでも小さいうちは変わらず可愛いから頑張れる。
でも大事なのは大きくなってから。
教育現場見てたら親御さんたちはやっぱりそれなりに疲れてるし辛そう。その教育現場ですらその先は見ないで送り出すわけだからその後の大変さはまた続く。命だから大切、とかマジで綺麗事じゃない部分はある。
わかった上で選択して育てるって相当すごい。+130
-1
-
2673. 匿名 2022/09/14(水) 22:06:54
>>63
真っ当な意見だと思うよ
普通ならそう思うと思う
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する