-
222. 匿名 2022/09/13(火) 23:25:43
>>150
可能だと思う
ただ、どこで誰に見られてるか秘密が漏れるかわからないもんだよ
50過ぎて超高齢出産した奥さん
子供さんがダウン症だったんだけどすぐに施設に入れて
子供を捨てたんだよね
周りがいくら止めても不妊治療する!と聞かなくてね
産んだ子は案の定、障害
すると、かわいくない!!ダウン症なんか無理!
と子供さんをすぐに施設へ。その人は離婚も4回してて
その人自身も発達障害があります+208
-2
-
242. 匿名 2022/09/13(火) 23:29:40
>>222
わかる
重度知的障害者施設と関わることがあるけど連絡が取れなくなるご家族は少なくない+134
-0
-
382. 匿名 2022/09/13(火) 23:52:28
>>222
最悪だわ...50過ぎで当たり前に健常児生まれるわけないのに。+148
-1
-
475. 匿名 2022/09/14(水) 00:12:51
>>222
不妊治療をするのは割合的には高齢が多い
高齢が多いという事は、リスクのある子供が生まれる確率があがる
リスクのある子供は産んで育てても国の将来のプラスになるどころかマイナスでしかない
政府はただ闇雲に出生率を上げたいだけで、むしろ日本の首を絞めてるようなもの
なぜこれに気が付かないのか?
リスクのある子を産む産まないは責任をとれる親のエゴで決めればいいが政府が予算で後押しする意味がわからない
ので、私は不妊治療には反対でないが、税金を投入は一切辞めるべきだと思う
自分たちの死後も1番に子供の事を考えてあげられる責任感のあるお金持ちだけがやるべき治療であると思う
無責任に子供が欲しいからというだけで税金で不妊治療しないでくれ
+156
-9
-
1496. 匿名 2022/09/14(水) 12:01:33
>>222
なんでその母親が責められるの?
自分では育てられないと判断したなら、早めに施設に預ける。その判断は間違いないと思いますが。
結局、障害児を産んだら、母親のせい、だから一生面倒見ろ、と言いたいのでしょう?
運が悪くて(運の問題、いくら高齢でも普通に健常の赤ちゃんが多い)たまたま障害児に当たっただけなのに、もう一生、それに縛られるの?
そりゃ障害あっても可愛い我が子なんだから育てようとするのもいいけど、やっぱり障害児なんて、無理!時間とお金の無駄!と判断して棄てさるのも別に悪くないでしょう?
何が悪いの?
動物や鳥なら障害あったり体が弱い幼体は絶対に育てない。乳やり拒否、巣から蹴落とす。厳しい野生で生き残ることが出来る健郎な個体しかそだてようとしない。
それが生き物としての本能だと思う。
+6
-32
-
1509. 匿名 2022/09/14(水) 12:07:08
>>222
50?40の間違いではなく?50って年間数人とかでは。。しかも卵子提供とかそんなんよね?治療も40半ばまでとしてる病院が多いのでは。+18
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する