ガールズちゃんねる
  • 175. 匿名 2022/09/13(火) 23:19:53 

    >>36
    分母が多いからそうだけどやっぱり高齢だと格段に上がるね
    41以降だと二桁になる

    +219

    -10

  • 264. 匿名 2022/09/13(火) 23:33:22 

    >>175
    確率はそうでも検査して分かるし、ダウンだったら産まない人の方が多い
    実際にダウン症児の親やってるのは圧倒的に若い人の方が多い

    +200

    -20

  • 342. 匿名 2022/09/13(火) 23:45:51 

    >>175
    若いと確率低いけど検査もしてもらえないから、産むまでダウン症とはわからず産んで育ててる人多そう

    +208

    -3

  • 596. 匿名 2022/09/14(水) 00:51:07 

    >>175
    若いにしても、ダウンって結構な確率なんだな

    +130

    -1

  • 769. 匿名 2022/09/14(水) 02:49:13 

    >>175
    ひぇ〜
    やっぱり男女共に早いに越したことないね
    男性も高齢になるにつれ、発達障害や精神疾患遺伝率上がる


    +94

    -5

  • 1046. 匿名 2022/09/14(水) 08:14:54 

    >>175
    49歳の11人に1人ってすごい確率のように感じるけど、そもそも49で産む人はそうそういない
    数字のマジック

    +135

    -3

  • 1238. 匿名 2022/09/14(水) 10:14:34 

    >>175
    認可病院の出生前診断が35歳以上から受けれるってのもうなずける気がする。
    35歳より下の人にも(というか年齢問わず行ける)認可外の病院で受けれるし、同じ検査なのに認可より安かったりするし。
    気になるヒトは皆受ければ良いと思う

    +8

    -1

関連キーワード