-
1708. 匿名 2022/09/14(水) 13:25:37
>>1701
でも、これだけ批判意見が多いのにね、勝手に前向きに幸せ語られてもね。
ただ、今は幸せでもどうなるかわからない。それはどこの家庭も一緒。
私も出産事故で子供に障害が残ってしまった。同時期に妊婦で仲良くしてた人が哀れんだ目で見たるのが凄くわかった。でも成長してその子供に発達障害がわかり、夫婦も旦那に隠し子が発覚して離婚…と大変そうだった。+3
-3
-
1712. 匿名 2022/09/14(水) 13:29:00
>>1708
そうやって語るってことは私より不幸だ、ざまーみろって内心思ってるのがあなた見え見えで性格悪い。
そもそも何があるかわからない妊娠期間に妊婦同士仲良くするなんて自分にプレッシャーかけるようなことする人たちがわからない。苦労せずすぐ妊娠して流産もなにも経験なくスムーズに妊娠した人なんだろうね。+6
-1
-
1719. 匿名 2022/09/14(水) 13:32:12
>>1708
正直にいうと、発達障害といってもアスペとか軽度くらいだったら全然親としてはそこまで悩まないかも。昔ならちょっと変わった子で普通に生活できるし
なんら変わりもないし周りと生活は。すぐネットだとうちのこ発達障害ありまして〜と始まって
みんなから可哀想だね〜と言われ待ちというのが伝わってきて。アスペ程度なら悩みませんね。だって婚約者が気づかず結婚まで出来ちゃうくらい手のかからない障害なんでしょ?なら発達障害は健常とあんまかわんないなと思ってしまいます。+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する