ガールズちゃんねる
  • 1625. 匿名 2022/09/14(水) 12:43:06 

    知恵袋にこんな相談があったけど、
    これどう思いますか?

    ↓↓

    私の子供はダウン症です。
    先日、授業中に子供が騒いでしまい、
    授業が中断してしまうことがあったようです。
    後日家のポストに

    『大変申し訳ありませんが、障害児の方は特別支援学級に行ってください。健常者に迷惑を掛けるのはやめてください。障害児を普通学級に通わせたい気持ちは分かりますが、普通学級は障害児を産んでしまった母親の子供に対する罪滅ぼしをする場所ではありませんし、「自分の子供は普通の子供と同じなんだ」と言うことを錯覚させる場所でもありません。その点はご理解ください』

    と言う連名の手紙が入っていました。
    ここまで思われて普通学級に入れてもらっている息子の気持ちを考えると、特別支援学級の方が良いでしょうか?

    +12

    -0

  • 1638. 匿名 2022/09/14(水) 12:50:00 

    >>1625
    ホントかなあ?私はそんな手紙をいきなりポストに入れる親達も怖いんだが。。
    それに騒ぐレベルだと支援級からの通級にならんの?うちのあたりだとそんな感じだよ。算数とかは無理だけど、国語や体育は行けるし、給食は一緒に食べる、みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2022/09/14(水) 12:52:26 

    >>1625
    嘘だと思う。給食の時間以外は特別級じゃない?

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2022/09/14(水) 12:54:20 

    >>1625
    いきなりポストに匿名?は入れる奴もやばいヤツだが

    そもそも支援学級てダウン症とかのお子さんに沿ったクラスじゃないの???そこにいれない?入れない?のはおかしくないか??
    通常クラスにいる意味

    例えば普段は支援クラス、授業参観だけは一緒とかならまだわかるけどさ

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2022/09/14(水) 12:57:38 

    >>1625
    正直、その通りだと思う。
    ダウン症は優しい子が多いけど、そうじゃない子もたくさんいる。暴力をふるったりする子も多い。
    素直だからこそ、感情のままの子もいる。そういう子を普通学級においても、お互いのためにならない。
    ダウン症が、というよりその子の性格によると思うけど。

    +21

    -0

関連キーワード