ガールズちゃんねる
  • 136. 匿名 2022/09/13(火) 23:14:41 

    こちらのご夫婦の決断はご夫婦の人生なので何も言うことはないけど、
    降ろすこと選択する夫婦に「諦めることを~」と言っちゃうのは
    いささか自己陶酔がすぎるかな

    「こわばっていた医師や看護師~」という文章も、ほらほら医者だっていやなんですよーと
    自分達の決断のほうが正しいという補強にしてるみたいでひっかかる

    +270

    -4

  • 366. 匿名 2022/09/13(火) 23:50:11 

    >>136
    大多数の医師看護師がダウン症なら諦めなさいよって思ってるよね。

    +92

    -2

  • 660. 匿名 2022/09/14(水) 01:27:52 

    >>136
    そう見えてるだけだと思う
    本人の前では言わないけどさ

    +44

    -1

  • 718. 匿名 2022/09/14(水) 02:02:03 

    >>136
    私もこの人と同じ福大で検査したけど、「こわばっていた医師や看護師が安堵していた」のは、このご夫婦がもし陽性だったらどうするか、きちんと話し合って答えを持っていたからだよ。

    陽性だと告げたら、取り乱す人もいるだろうし、夫婦で喧嘩する人もいるかもしれない。

    だけど、夫婦が同じ方向を向いて答えを出していたから、医師や看護師たちは安堵したんだよ。

    ちなみに私は陰性だったんだけど、最初から医師たちはにこにこと和やかだったよ。

    陽性だと伝える時の緊張感は、ものすごいんだと思う。

    +62

    -1

  • 1972. 匿名 2022/09/14(水) 15:37:54 

    >>136
    これは、ドラマ「コウノドリ」の中絶手術をするさくら先生が「僕は赤ちゃんが好きだから…」と悲しむシーンを思い出して酔って言ってんじゃないか、と思う

    表情なんかで人の気持ちは読めないのにね
    良いように解釈してまぁ、それで満足してるんなら良いけど…

    +10

    -1

  • 2388. 匿名 2022/09/14(水) 19:49:46 

    >>136
    産む選択をした人たちのこの正義の押しつけ感が嫌なんだよね。

    産むのも産まないのも夫婦の判断。
    それぞれ正解の形は違う。
    美談にしないでほしい。
    自分達はあたかも正解だとのたまわないでほしい。
    ダウンと言っても、軽度から重度いろいろ違う。

    そして外野からすれば、その産む選択は社会への負担は増えるというのは事実だから。

    産んでよかったと思っても、夫婦で喜んでおいてください。


    +15

    -0

関連キーワード