ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/09/13(火) 10:51:29 

    赤ちゃんの「予防接種」動画、撮影には法的リスク 病院側は「お断り」掲示も - 弁護士ドットコム
    赤ちゃんの「予防接種」動画、撮影には法的リスク 病院側は「お断り」掲示も - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    予防接種を受ける赤ちゃんの動画がSNSで人気を集めている。注射を打たれた途端に大きな声で泣き出す赤ちゃんの様子が「可愛い」と話題で、インスタグラムでは「#予防接種デビュー」というハッシュタグと共に投稿された写真や動画が5万件以上にのぼる。


    ——病院内での撮影や録音、SNS投稿には、どのような法的リスクがありますか。

    医療機関側としては、いろいろな法的リスクがありますが、一番大きいのは個人情報とプライバシーの点だと思います。

    医療機関は、人の病気というデリケートな問題を扱っていますから、個人情報とプライバシーについては特に厳格な取り扱いを必要とします。

    個人情報保護委員会・厚生労働省が出している「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイダンス」という医療機関における個人情報の取り扱いについてのガイドラインでも、医療分野は特に適正な取扱いの厳格な実施を確保する必要がある分野の一つである、とされています。

    撮影された動画等に、映像や音声の形で他の患者さんの個人情報が入り込んでしまう可能性は残りますし、アップロードされた時点で全世界に公開されることになりますので、動画撮影を認めることのリスクは高いといえます。

    関連トピック
    「子供の診察中にスマホ撮影しないで!」 親のマナー違反に小児科医が本音...「せめて確認して」
    「子供の診察中にスマホ撮影しないで!」 親のマナー違反に小児科医が本音...「せめて確認して」girlschannel.net

    「子供の診察中にスマホ撮影しないで!」 親のマナー違反に小児科医が本音...「せめて確認して」 ・「診察中に動画撮影するのやめやがれください 生後2か月の初回の予防接種時に特に多い」と訴えた ・ 撮影を禁止する理由についてはツイートで、「意図せず個...

    +8

    -27

  • 82. 匿名 2022/09/13(火) 11:35:09 

    >>1
    予防接種は知らないけど健診を動画に撮って成長過程の思い出として残してるって言ってたママさんがいた。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/13(火) 11:39:12 

    >>1
    こういうの見て「最近の母親は〜」とか言わないでほしい。たいていの母親は動画撮ろうなんて思いつきもしないし子どものことで精一杯。こういう輩は中年になっても老人になっても何かしらやらかしてるから。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/13(火) 11:40:33 

    >>1
    赤ちゃんの予防接種がまず必要ないよ

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2022/09/13(火) 12:02:54 

    >>1
    毒女と小梨ホイホイトピ

    +2

    -1