-
3. 匿名 2022/09/12(月) 16:06:13
>>1
2歳差の人多いけど、2歳なんてまだまだ手がかかるよね。本当すごいなー。+186
-15
-
8. 匿名 2022/09/12(月) 16:08:45
>>3
今初期なら3歳差になるんじゃない?
割と普通のことだよ+64
-6
-
20. 匿名 2022/09/12(月) 16:17:34
>>3
うちは2歳差だけど逆に年離れてる人のほうが大変そうだと思う。+36
-6
-
21. 匿名 2022/09/12(月) 16:17:51
>>3
>>14
横だけど、みんなそれぞれ事情があって自分達がベターだと思う時期に第二子を…とか考えてるんだしそんな大変大変言わなくてもいいんじゃ無いの
私も自分の仕事や夫の年齢とかから第二子は〇〇歳までに…って考えてるけど、そんな大変!大変!凄〜いと言いつつ何かその年の差の子育ての人を少し責めてるみたいな書き方に見える
責めてるというかマウントに見える
それに何歳差でもそれぞれ違う大変さがあるんだし、自分自身の子育ては一回で比べられるものでも無いんだから。+36
-27
-
61. 匿名 2022/09/12(月) 16:42:41
>>3
私は逆に歳離して2人目産む人がすごいなと思う。
赤ちゃん〜3、4歳てすごく大変なのに、そこを一度経験しても2人目欲しくなるって本当に子供が好きなんだなって。+20
-4
-
64. 匿名 2022/09/12(月) 16:50:31
>>3
できれば2人ほしかったけど、うちは諦めた。
娘が今2歳だけど、色んなことが恵まれてないと2人目は難しい。
2歳の子どものイヤイヤに付き合いながら、妊娠中の体調不良を乗り越えることは絶対に無理。+17
-11
-
66. 匿名 2022/09/12(月) 16:54:38
>>3
私もそう思ってたけど上の娘があまりイヤイヤ期なくて大変じゃなかった+7
-0
-
67. 匿名 2022/09/12(月) 16:55:45
>>3
うちは2歳差だけど、大変ついでにって感じだった。上が落ち着いてからだったらもういいやって思ってたかも。+10
-0
-
70. 匿名 2022/09/12(月) 17:07:01
>>3
やっぱり人それぞれだよね。
歳が近く生んで一気に育てたいという人もいれば、歳離して一人一人をじっくり育てたいって人もいるし。
何歳差だって、良いところ大変なところはあるよね。+23
-0
-
77. 匿名 2022/09/12(月) 17:39:00
>>3
うん。めちゃくちゃ大変だった
産まれてから一歳になるまでくらいが私の要領悪いのも重なってしんどかった
上の子の気質にもよるけど、上を可愛がりすぎるのもダメだったかなとか考えた。赤ちゃん返りが凄いと気持ちがやられる。。+7
-0
-
89. 匿名 2022/09/12(月) 19:00:13
>>3
うちはひとり目から高齢出産(35)だったから、ふたり目はなるべく早めに、って選択しかなかったんだよね
あとひとり目もなかなかできずに9か月かかったのもある
かといって年子は流石に大変だろうから、最低でも2歳差にはしたけども+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する