ガールズちゃんねる

病気になった時夫は頼れますか?

203コメント2022/09/12(月) 21:35

  • 1. 匿名 2022/09/09(金) 13:57:44 

    怪我がなかなか良くならず専門医に診てもらったところ難病と診断されました。
    効果が出るか分かりませんが投薬治療をしていきます。夫に話をしましたが思いやりのない態度をとられ険悪になりました。
    しかし働くのも難しく離婚もできません。
    みなさんならどうしますか?
    みなさんのうちは夫は頼りになりますか?

    +155

    -12

  • 9. 匿名 2022/09/09(金) 13:59:40 

    >>1
    頼れるかは分からんけど
    そういう状況になった時には優しい言葉をかけてくれると思う。

    +51

    -8

  • 13. 匿名 2022/09/09(金) 14:00:16 

    >>1
    どうするも何も、働けなければ嫌でも脛かじるしかないんじゃない?

    +29

    -10

  • 21. 匿名 2022/09/09(金) 14:01:05 

    >>1
    生命保険の営業だから手続きとか完璧に任せられる
    むしろ旦那が病気になった時私の方が何もできないと思う

    +19

    -6

  • 26. 匿名 2022/09/09(金) 14:02:15 

    >>1
    >思いやりのない態度をとられ


    旦那さん、その病気に対してピンと来てないとか。

    +34

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/09(金) 14:02:49 

    >>1
    こんな時、旦那がいて良かったって思えないのかな?独身なら病気になって働けないってことになれば、大変なことになるけど。主の場合は、最低限の生活ができるわけでしょ?

    +29

    -12

  • 30. 匿名 2022/09/09(金) 14:02:55 

    >>1
    逆に夫が病気になったりしたときに自分は頼れる妻だと思う?

    +10

    -9

  • 38. 匿名 2022/09/09(金) 14:05:02 

    >>1
    うちは私の母が難病指定された時もツテを辿って治癒経験のあるお医者さんの予約とってきてくれたり、金銭的なことが気にかかるなら俺からじゃなくガル子からってことにして支援しようよって提案してくれたり、本当に色々してくれる。
    普段、カレーすら温め直せず焦がすポンコツなのに、有事の際にや家族のことになるとスゴい頼りになる。

    +61

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/09(金) 14:07:42 

    >>1
    どんな病気かわかりませんが、働けないなら経済的に頼るしかない。
    あとこの状況で、よその家庭の頼りになりますってコメント来たら余計に落ち込みませんか?

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/09(金) 14:10:02 

    >>1
    私も難病患い、離婚の危機を何度か乗り越えました。
    病気って事はわかってるけど、難病を理解しようとは思ってないみたいです。
    最初は理解されないのが辛かったけど、今は開き直ってます。
    健康な人は理解しにくいのかも。
    主さん、難病なら障害年金受給できるかもしれないから調べてね。
    お大事に

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/09(金) 14:12:06 

    >>1

    今は良くても更年期の頃には大体の夫婦が修羅場。安心して治療に取り組み治しなはれ。夫なんて頼りにならない馬鹿ばっかりだが家族の医療費負担は義務だから大きな顔して治療せい!

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/09(金) 14:17:04 

    >>1
    もしかしたら旦那さん、病気の事理解できてないのかもよ?診察に一緒について行ってもらって一緒に医師の説明聞いてもらったらどうだろう??

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/09(金) 14:19:36 

    >>1
    家事は何もできないけど、言われたものを買ってきて子どもとご飯食べてお風呂入れることはできる。
    充分助かる

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/09(金) 14:23:23 

    >>1
    ピンときてないんだろうね。
    うちも、多分そういうタイプ。
    大腸内視鏡検査の必要があり、下剤を飲み終わってお腹も落ち着いたから、病院に行くので、車で送ってほしいと言ったら「車で漏らされたらなぁ・・」って言われた時に、どんなに辛くてもこいつに頼るのだけはやめようって思った。
    もしかしたら重篤な病気かもと不安なのに、車が汚れるかどうかの心配かよって心底失望した。

    +37

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/09(金) 14:24:36 

    >>1
    夫の仕事が忙しすぎて物理的に頼れないし、治療中でも夫の食事作ってる。どうしても難しい時用にレトルトと冷凍食品常備してるけど、文句言わず食べてくれるから、あまり不満は無い。

    手術で入院の時に、ひとりでスーツケース持って電車乗って病院行った時は少し悲しくなったけど…

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/09(金) 14:24:57 

    >>1
    主さんみたいに難病と診断された訳ではないけれど、病気の時はたよりになるよ。
    先日私がコロナになった時も10日間リビングでテレワークしながら家事と子供の面倒を見ていてくれました。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/09(金) 14:25:38 

    >>1

    むしろ、そんな冷たい旦那ならこっちも潔くATMとして利用する決意が出来るね。

    優しい旦那だと申し訳なさも湧いてしまうけどさ。

    主さん、今はとにかく自分の事だけ考えたらいいよ。

    利用できるものは旦那でも役所でも何でも利用して、その後のことは元気になってから考えよう。

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/09(金) 14:25:40 

    >>1
    頼れるけど何も出来ない夫です、家事できないし家計も把握してないので大変だとは思います。それでも側に居てくれれば嬉しいな…でも現実は夫の仕事があるから私を置いて実家ヘ行き私が良くなるまで実家暮らしになるかもしれないです。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/09(金) 14:26:49 

    >>1
    私の夫は看護師なので頼りになります。会社の健康診断で癌の疑いという結果になってしまったときも、いろいろと調べてくれました。
    主さんお辛いですね。経済的な理由でお困りのようですので、私ならまず公的な支援について調べたり、両親や兄弟など頼れる人に事情を話したりするかもしれません。お大事になさってください。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/09(金) 14:27:22 

    >>1
    もうやってると思うけど、公の制度で利用できるのは調べまくる。病とは別に自治体の女性相談ダイヤルなんかもお願いするかもね

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/09(金) 14:43:32 

    >>1
    うちは多分頼れる。
    病気じゃないけど3人目の子出産する時1週間入院して帰ったら今までないくらい家がピカピカに掃除してあって洗濯物も私が干して畳むよりピシッとなってた。

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2022/09/09(金) 14:51:49 

    >>1
    男ってマザコン多いくせに自分の母親が病気でも何もしない人多いよね。自分は微熱でも大騒ぎなくせに。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/09(金) 14:54:32 

    >>1
    女が病気になると不便だから嫌みたいで…
    私がちょっと具合悪くて、やばいこれは熱が上がりそう…と思って伝えると、「なんでだ!」と問い詰められるので困ります。具合悪いのに、なんでだ!も何もないと思うんですけど、通用しないです。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/09(金) 15:21:07 

    >>1
    うちもあんま頼りにならない。私は一生付き合う病気になったけど、それについて薬とか冊子とか見てほしいと言っても一向に読んでくれない。先生に話を聞くからお願いしたけど、病院に一緒に入ってくれなかった。車で送ってくれて駐車場では待ってくれたけど、病院で時間かかって「遅い!俺はトイレにも行けねえじゃねえか!」ってキレられた。
    理解してもらおうと努力しても結果がこれ。期待しても仕方ないから諦めたよ。私は自分の体を第一に生きていくよ。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/09(金) 15:42:28 

    >>1
    奥さんにも一生働いて収入得て欲しい旦那ならあてにならないだろうね。心配どころか、働らけなくなったことにイライラされて八つ当たりされる可能性はあるかな。そうでなければ、その時になってみないとわからないと思う。離婚なんて考えるより、自分を優先してきちんと治療しながら少しでも良くなることを考えていきましょう!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/09(金) 15:49:33 

    >>1
    いや、全力で心配してくれるよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/09(金) 19:31:19 

    >>1
    いざという時頼りになると思う。
    高熱と喉の激痛で飲み食いできずぐったりしていたら、夜中の2時にも関わらず受診できる病院を探して連れて行ってくれて有難かった。
    あの時のことはいろんな意味で忘れない。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2022/09/09(金) 19:58:45 

    >>1
    離婚!!!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/09(金) 20:43:28 

    >>1
    うちはその状況で子供の面倒もろくに見てもらえず、文句を言ったら逆ギレされて離婚だ!と罵られました。子供は親を選べないんだし、普段全く子育てに関わっていないんだから、母親が具合悪い時ぐらいちゃんとしてあげて欲しかっただけなのに。すごく悲しかったですよ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/09(金) 23:05:48 

    >>1
    治療、大変だと思いますが、效果出ると良いですね。

    次回の診察は、旦那さんも一緒に担当医の説明を聞くのはどうですか?
    男性にありがちなパターンで、同じ内容でも妻が話すと見下すのに、目上の方や社会的地位がある方から話されると受け入れる。

    早く、安心して治療に専念できるようになりますように。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/10(土) 00:27:23 

    >>1
    うちはいつも頼りになるし、普段から困った時は味方になって何とかしてくれる。
    事故で怪我した時も、後遺症が残らないように今できる最善の事をすぐ調べてくれたり実行してくれて、仕事に行ける状態に戻った時も無理して働かなくていいから万全になるまでちゃんと療養してって言ってくれた。
    それから何年も経つけど変わらずそんな感じ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/10(土) 09:34:41 

    >>1
    夫、薄情すぎません?他人じゃなくて家族ましてや配偶者なんですよね?どうしてこんなに残酷な態度がとれるんでしょう。怖い。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/10(土) 11:35:07 

    >>1
    ならない。
    私の看病どころか子供の面倒すら見ない!
    まだかかってないけど、コロナかかるとかほんまやめてな!俺仕事休むとか無理やし、かかったら俺はひとりで実家帰るから!とまで言われたわ!

    優しさのかけらもないクズ!
    ま、離婚するために今お金貯めていずれ出ていくからもういいけどね〜

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/10(土) 13:40:13 

    >>1
    養ってもらっててその言い草か。

    +0

    -4

関連キーワード