ガールズちゃんねる
  • 866. 匿名 2022/09/08(木) 20:29:50 

    >>814
    横だけど、1歳まで引きこもりとか病院を選べないのは出産までって書いてあったらお子さんに特別な事情があるようには見えないよ。通院多かったなら全然引きこもりじゃないみたいだし。

    お子さんたちの外出で大変な思いをしたのは分かったよ。てことは、この記事読んでの感想はバスに乗れるようになって良かったねって気持ちなのかな?

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2022/09/08(木) 22:59:21 

    >>866
    もう皆さんごめんなさい。
    私がちゃんと読んでないばかりに。
    「多胎(双子や三つ子など)の出産は通常に比べてリスクも大きいので、診てくれる病院も現実的には限られてくるんです。」との文面をみて産後でも多胎児専門の病院にいかねばならないのかと思ってしまったのです。他の病気がありその専門の病院に通院してるかもしれませんものね。
    うちはNICU退院後は血液検査のみでしたので、近所の小児科で数回の通院で済んだまでです。
    ただ通院以外は一人で双子を外へ連れて行く勇気はなく、ほぼ引きこもりでした。引きこもりの度合いって人それぞれではないですか?

    バスに乗れたことはよかったと思います。
    彼女のようにほんとに必要としている人はいると思いますから。
    ただそれでも私は勇気が出ないなというお話。

    +3

    -0