-
12. 匿名 2022/09/08(木) 09:57:29
「お年寄り優先」というのが第一に来るんですね。「すべての老人が席に座れる状態にする」というのが至上命題。
まあ立ってて転倒して怪我されても面倒出しな+835
-17
-
214. 匿名 2022/09/08(木) 10:34:42
>>12
国の政策で、お年寄りは田舎に住まわせる、高齢者用に田舎の交通手段(自動運転のバス、周回バス)を整える、でだいぶ改善しそうだけどな。なぜ都会にこだわるんだろう。バスだけでなく、都会の駅って人混みも凄いし、エスカレーターやエレベーター無いところもあるし、高齢者には不向きだと思うんだよね。ほどほどに元気な高齢者には、早朝に農作業やらせたりしたら、自給率向上にも一役買いそうだけど。
都会の家でテレビ見てるだけじゃ、ボケて医療費&介護費がかかるだけじゃん。+6
-34
-
797. 匿名 2022/09/08(木) 19:15:29
>>12
それ
立ってると転ぶ可能性あるから親切ではなく座って貰わないと困るんだよ(幼児もそう)
降りる手前で席立って降り口近くに行こうとする年配の方いるけど、運転手さんにバスが止まってから席立って下さいって注意されてる
すぐよろけるからね
バスはお年寄り多いし、前半分の席は譲らなきゃいけなくなるから私は後ろにしか座らないようにしてる
バスは通路も狭いのにそれで双子用ベビーカーで乗ろうと思う親は頭悪すぎると思う
自分さえよければいいんだろうなって思う
通路塞いで危険じゃん
過去トピでは双子用ベビーカーの乗り降りを手伝って貰えなかったってバス会社への抗議が報道されてて、本当に子供大切なら1人で出来ない行動しないと思う
+31
-4
-
957. 匿名 2022/09/08(木) 21:52:38
>>12
バスの全面に書いておいてほしいわ
そんなポリシーあるなら先に知っておきたい。絶対乗らないから+4
-8
-
1241. 匿名 2022/09/09(金) 00:37:39
>>12
前に走ってる車の運転のせいで急ブレーキ踏んだ時に吹っ飛んで、骨折した人知ってるからやっぱりお年寄りには座ってて欲しいと思う。+3
-0
-
1474. 匿名 2022/09/09(金) 04:17:45
>>12
お年寄り優先はいいけど、だから少子化進むんだろうなって感じはする。こういう記事見ると子供産みたいって思わなくなるし。+7
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する