-
8. 匿名 2022/09/07(水) 12:35:15
太る事は人間失格のレベル?
軽肥満の私は人間失格のレベルなのか。+605
-30
-
295. 匿名 2022/09/07(水) 14:04:12
>>8
太る=醜いって脳に刷り込まれてるんだよ。マスコミの情報やテレビで。影響されやすい人は多い。
ダイエット特集とか健康番組とか。テレビでタレントの体重を内緒で測って幕が降りて数値が公開され、プロフィールの体重と違う~!とか。健康的な体脂肪率は年齢によって違うし、適正な数値の説明よりも、いかに痩せるか、痩せることが健康であふと植え付けるもの。ダイエットしてリバウンドした人を見下しバカにする。
子供のことよりダイエット、ペットのことよりダイエット、親の介護よりダイエット、勉強よりもダイエット、それが美しいとは思わない。私はね。個人的な状況や情報を知ろうともせず、一律でいかなる場合であれ太った人やリバウンドした人を見下し小馬鹿にする人の方が醜く見えるよ。弱者が弱者を作り出す。負け犬が負け犬を作り出す。その繰り返し。+72
-12
-
1036. 匿名 2022/09/08(木) 06:36:33
>>8
健康診断に引っかからないなら大丈夫だよ。
記事を読んだら痩せるために下剤を飲んでるみたい
健康な身体に薬漬けなんて良くないと思う+13
-0
-
1050. 匿名 2022/09/08(木) 07:14:14
>>8
肥満は不健康だからダメ+9
-0
-
1237. 匿名 2022/09/08(木) 11:49:42
>>8
己の健康や精神衛に害がなくて誰にも迷惑掛けていなければ大丈夫だと思う。+1
-1
-
1267. 匿名 2022/09/08(木) 12:22:35
>>8
大昔の某新聞に、印象に残っている記事があります。
熟年男性医学者の意見に、若い女性社会学者が真っ向から反論している記事がありました。
内容は女性の拒食症についてでした。うろおぼえですが、
熟年男性医学者は「女性の社会進出により女性をとりまく状況が苛酷になった。その中で生きるのに女性たちは成長したくないという思いから、食べたくないという気持ちがひきおこり、拒食症になるだから女性たちは(男性と同じように働こうなどと考えず)肩ひじ張らない生き方がいい」
若い女性社会学者は「先日の意見は、男性優位主義を医学的権威づけで正当化しようとしていかに思える。女性が痩せたがるのはコマーシャルベースで流される非現実的な女性像(芸能人やアニメのヒロインなど)を、幼いころから学習させられるからだ。これを肯定してはいけない」
という内容でした。+13
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する