-
6. 匿名 2022/09/06(火) 21:48:35
利上げすれば円高になるけど、そうなると住宅ローンのある人は悲鳴上げるね
+531
-8
-
162. 匿名 2022/09/06(火) 22:20:47
>>6
わかるようにお願いします!+51
-24
-
174. 匿名 2022/09/06(火) 22:24:20
>>6
変動金利で契約した無能以外には関係ない話+154
-92
-
246. 匿名 2022/09/06(火) 22:48:42
>>6
でも変動金利を組んでる人はそこらへんのことを理解して組んでるわけだからね。
低金利の恩恵をこれまで受けてきたわけだし。
いい加減金利を上げないと日本自体が危うくなる。+372
-11
-
297. 匿名 2022/09/06(火) 23:10:24
>>6
ちょっと上げたり調整はしないのかね?+11
-3
-
362. 匿名 2022/09/06(火) 23:43:26
>>6
普通に金利を上げるべき。変動金利の人は十分いい思いしてきたし変動にしてる時点でリスクは承知の上でしょ。それくらいでローン返せなくなるような無茶をしてる人はいないはずだしもしいたらバカ。+148
-86
-
389. 匿名 2022/09/06(火) 23:55:08
>>6
金利上げたら回収不能増えない?+114
-3
-
479. 匿名 2022/09/07(水) 00:56:15
>>6
それはもう分不相応だったってことで仕方ないのでは?+21
-2
-
552. 匿名 2022/09/07(水) 01:55:37
>>6
利上げなんてしたら日本株叩き売られるよ
もし利上げするってニュースが入ったら私も全部売る予定。+82
-6
-
778. 匿名 2022/09/07(水) 09:16:45
>>6
いい加減利上げしてほしいマジで+20
-6
-
1172. 匿名 2022/09/07(水) 14:02:33
>>6
ローンは一部の人、円高は日本人全員に関わるので円高対策してほしい
もう値上げはたくさん+81
-8
-
1177. 匿名 2022/09/07(水) 14:03:51
>>6
とっととやってほしい。
それで苦しもうが自業自得だし。+11
-9
-
1257. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:07
>>6
金利は住宅ローン組んでる人だけに影響あるんじゃないよ!
大中小にかかわらず銀行から融資受けてる企業は、持ちこたえられないよ。
日本は中小零細企業が多いから、
ガル民は「自分は関係ない」と思ってるかもだけど
金利上がると倒産する企業も増えるから、あげられないんだ+94
-3
-
1260. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:49
>>6
変動金利で組んでる人が多過ぎて破綻する家庭が多くいそう…
+24
-0
-
1374. 匿名 2022/09/07(水) 16:03:43
>>6
現金でマンション買ったし数千万、預金あるから金利上がって欲しい+17
-5
-
1524. 匿名 2022/09/07(水) 17:27:26
>>6
ここ数年はマイナス金利だから住宅ローン減税でプラスになってるはず
多少変動で上がっても持ちこたえられるでしょ
ダメな人は最初から無計画なローン組んでた人たちだと思うよ+10
-3
-
2183. 匿名 2022/09/10(土) 00:14:13
>>6
利上げしても円高になるわけありません。
恥ずかしくないですか?
本当に、もう少し勉強してください。+0
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する