-
1. 匿名 2022/09/05(月) 23:20:03
私はまだ30代ですが、日に日に口臭が気になるようになりました。フロスや舌磨きなどはしていますが、胃や内蔵系の気がしています。健康診断は問題ないですが、胃が良く痛くなるので胃カメラをしたところ、逆流性と診断をされたことはあります。
思いあたる節としては、とにかくストレスや口寂しさによるかなりの頻度の間食や寝る前のやけ食いなどで、かなり胃に負担をかけていると思われ、その習慣を直すとマシになるのかな?推測しています(が実際にはまだ直せておりません)
歯磨きや舌磨き、フロス以外の方法で、口臭改善されたかたいましたら教えてください‼︎
+53
-2
-
17. 匿名 2022/09/05(月) 23:24:32
>>1
手の甲を舐めてごらん。自分では気付かなかった口の臭いに絶句するよ。+4
-13
-
20. 匿名 2022/09/05(月) 23:26:04
>>1
自分は久光製薬の乳酸菌のEC12が効いたよ+4
-1
-
38. 匿名 2022/09/05(月) 23:41:49
>>1
フロスと舌磨きの大前提として、歯石は取ってるかな?歯石があるとそれ自体がにおうからもしやってなかったらそこからぜひ!
自分も歯科定期検診受けてるしフロス、歯磨きしてるのににおいが気になって、毎日水を2リットル飲むようにしたら改善されました。食後は緑茶がさっぱりして口臭予防にもなりますのでよかったら!+20
-2
-
46. 匿名 2022/09/06(火) 00:13:06
>>1
歯科検診行ってますか?+0
-1
-
50. 匿名 2022/09/06(火) 00:32:00
>>1
歯医者を転々として原因不明だったけど、とある歯科医がとても見つけ難い虫歯をみつけてくれて、治療したら治まったよ。+7
-1
-
56. 匿名 2022/09/06(火) 01:08:03
>>1
ドライマウスだからはちみつ舐めたり、ヨーグルトにかけたりして改善したよ。
あとは絶対定期的に歯医者さんでクリーニングしてもらうのは必須。+2
-1
-
60. 匿名 2022/09/06(火) 05:59:56
>>1
内臓が原因の口臭の人って稀らしいよ+7
-3
-
65. 匿名 2022/09/06(火) 07:06:16
>>1
フロス、食事後30分で歯磨き、歯科健診は当然してるとして、口腔体操が効きます
唾液もたくさん出るし、喉を鍛えることにもなります
ポイントは唾液と口腔外科の先生が言ってました+2
-0
-
75. 匿名 2022/09/06(火) 12:05:20
>>1
いま51歳の人はかれこれ7年前から臭かった
クサイなんてもんじゃなくて
なんだろう?病的な匂い??すごいんだよ
46歳で不妊治療して障害の子供を産んでて
子供は弱視もある知的障害はない自閉症
その奥さんは看護師なんだけどとにかく口臭は癌もあるのかなあって
乳癌とかなってたしね
あともともと口の中が虫歯だらけで汚い
+1
-6
-
77. 匿名 2022/09/06(火) 20:39:28
>>1
仕事を変えるのは?今はそんなこと出来ないって思ってもあまりにストレス過多なら考えてみてもいいのでは?+1
-0
-
78. 匿名 2022/09/07(水) 03:17:20
>>1
フロス、歯間ブラシ、ブラッシング、舌ブラッシング、仕上げにマウスウォッシュ。
口は乾燥すると下水道、チーズ系の臭さになりやすいから喉が渇いてなくても水か緑茶を飲む。マスク内は蒸れるしフリスクを電車でも職場でも食べてる。
これだけやっててもふと口臭が気になる時はトイレの時に小さいモンダミン持ってマウスウォッシュしてるよ。口がスースーするとリフレッシュするし気分が少しでもマシになるからフリスクとマウスウォッシュは必須。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する