-
1. 匿名 2022/09/05(月) 18:37:10
『小学校の子どもがいて、毎朝集団登校をしている。集合場所に来ることのできる親が、時間になったら子どもを並ばせて送り出す決まりなんだけれど、来る親は決まっている。私ともう1人だけ。親は10人以上いるけれど……。私も仕事をしているから、朝の5分や10分が貴重なのはわかるんだけれど、他の親もくるべきだと思うのは私の心が狭いだけ?』
投稿者さんへのアドバイス↓
『「来れる親がきて」だから、誰もいなかったらいなかったで良いということだよね。不満があるなら投稿者さんも「来ない親」になればいいだけだよ』
『当番制にすれば良いんじゃない? ぞろぞろ親が集まる必要はないと思う』
『うちは班長だけれど、親なしでまとめているよ。親が行って何をするの?』
『子どもたちに任せれば良いじゃない。だいたいどこの登校班も、こないねー、遅いねー、もう少し待ってこなかったら先に行こうという感じで、子どもたちが判断してやっていると思う』
『思い切って班長に任せませんか? と提案してみたら?』+233
-3
-
38. 匿名 2022/09/05(月) 18:45:15
>>1
面倒くさいから自分の子供だけ学校に車で送る。+1
-3
-
45. 匿名 2022/09/05(月) 18:48:36
>>1
これる人が来るは絶対来ないよ。
+11
-0
-
81. 匿名 2022/09/05(月) 19:19:51
>>1
真面目な親ほど損した気持ちになるかもしれないね。
うちも登校班あるけど、親が来る決まりは無いです。
新1年生の時は、心配なのか子供がついてきて欲しがるのかで来てる親いるけど、来なくなるよ。
登校班も、班長が先頭で、1年生から順番に2列で並んでいくって決まりはあるから子供らもちゃんとやってる。
集合場所までにかなり距離あるとかならわかるけど、親は別に来なくていいと思う。+17
-0
-
84. 匿名 2022/09/05(月) 19:21:34
>>1
うちの前に集まる感じだったけど親は誰一人来てなかったけど+6
-0
-
94. 匿名 2022/09/05(月) 19:51:30
>>1
え?そもそも行くもんなの?
知らなかった。
1年生の最初の1週間くらいは着いて行ってたけど。
子供たちからも、そういうの言われたことないや
来てないのうちだけだよ、とかそういうの。+11
-1
-
95. 匿名 2022/09/05(月) 19:53:25
>>1
私は自分の子が心配だから集合場所まで行くけど、来ない親がいてもなんとも思わない。
お休み連絡はそれぞれ班長の親にするようになってて班長さんは把握してるはずだし。
行きたくないなら行かなきゃいいだけだと思う。+9
-0
-
113. 匿名 2022/09/05(月) 20:32:38
>>1
行ける親が行くルールで主さんも仕事していて忙しいなら、時間ある日以外は行かなくていいんじゃない?
全員そろったら出発、時間になったら出発、欠席の子の連絡帳を班長が預かる、などの学校のルールを確認して、不明点は学校に相談したらいいよ。
行ける親が行くルールなら、親が誰も来なくても大丈夫なんだと思うけど。+7
-0
-
133. 匿名 2022/09/05(月) 22:23:35
>>1
うちの子の学校は集合場所まで親が送るようにと毎年手紙を配るけど集合場所まで来る親はやはり一部だよ。
普段通りなら、小学生だけでもちゃんとできるとは思うけど、遅刻やお休みの子がいた時(一応登校班のグループLINEもあるし、班長に連絡するというルールではあるが親が忘れて連絡がなかったりする)は、子ども達だけだと時間がわからない為、ずっと待ってたりする班もあるから、大人がいた方が安心だと思う。
私は、変な人や朝急いでいて乱暴な運転の車の心配もあるから、自分の子どもの為に高学年になっても集合場所まではついていくつもり。他の子もついでに見る程度なら世話するよ。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもが集団登校をしている学校や地域によっては、親が集合場所まで行くことになっているケースがあります。しかし親が仕事をしていたり、小さい子どもがいたりすると、その時間に行けないこともあるでしょう。