-
1144. 匿名 2022/09/04(日) 21:51:30
>>1102
雪国で雪が降るから、雪かき、雪おろしをした時に、捨てる場所が要るのよね。
昔に比べたら積雪量は減ってるけど。
高岡市の積雪量はどのくらいかは分からないけど、
用水路は必要だから、乳幼児から目を離さない、注意喚起する、用水路の脇に柵をつけるくらいだろうなぁ。+24
-1
-
1639. 匿名 2022/09/05(月) 01:08:46
>>1144
雪のためにあるのは分かっているけど、これだけ死亡事故が起こってるんだから何か対策ないのかなって思ってしまうね
どこだったか忘れてしまったけど、同じく雪がよく降る県で用水路ではなく普通の商店街みたいなところの歩行者道路にわりとしっかりとした蓋でうんたらかんたらして開けると用水路?みたいなのが流れててそこに雪かきしたのをドボーン!って入れるのあれいいと思うんだけどな。
普段はしっかり閉まってて子供も開けられる感じではなかったし、必要なときだけ開ければいいだけだから。+17
-3
-
1652. 匿名 2022/09/05(月) 01:16:37
>>1144
東北の雪国出身だけど、西日本の方でよくあるあの柵なしの大きな用水路が住宅地にあるのって見たことないのよね(たまたまかもしれないけど)
あれが近所にあるのはなかなか怖い+27
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する