-
10. 匿名 2022/09/03(土) 17:57:42
制度維持のためには高齢者の負担増は避けられないし、保険の適用範囲の見直しも必要だと思う
たとえば延命治療費用を年齢で区切るのも一つの方法+278
-4
-
21. 匿名 2022/09/03(土) 17:59:39
>>10
80代90代の人に胃ろうとか人工呼吸器とかね
8割負担とかにすればいい+233
-9
-
133. 匿名 2022/09/03(土) 18:52:38
>>10
本当にこれだよね。
まずは90歳以降から延命治療は全額実費みたいに初めて、少しずつ年齢を下げればいい。
理由はお金がないで十分。
反対するなら生保も低所得者も今後医療費は3割負担になりますと言えばいい。+51
-0
-
206. 匿名 2022/09/03(土) 20:48:35
>>10
まずその線引きだよね
搬送されれば病院は最善をつくすけど、そのために生存確率が上がり、治療のために生保になり何十年も生き続けるのってどうかと思うわ+21
-0
-
225. 匿名 2022/09/03(土) 22:04:41
>>10
高齢者の無駄な延命なんてしてるの先進国でも日本だけだよ
口から食べられない老人に胃に管通すなんて
海外じゃ逆に「人権侵害」と捉えてるから日本もそれでいい
人は自然に枯れていく権利がある
発達した医療は緩和のほうに注げばいい+36
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する