-
1. 匿名 2022/09/03(土) 14:08:59
▽以下抜粋
CCCマーケティングは「企業には自社の顧客をより深く知りたいというニーズがある。顧客がよそで何を買い、どんな生活を送り、どんな価値観をもつか。このサービスを使えば、自社との関係だけでは知りえない顧客の別の顔が見えてくる」と説明する。既に、飲料水メーカーや小売り大手など50社以上から問い合わせがあるという。
CCC側は「利用規約で説明し同意をとっている」という。だが、それは法的に有効な同意といえるのか。
個人情報保護法では個人データの第三者提供には本人の同意が必要で、ガイドラインではその同意の取得は「合理的かつ適切な方法によらなければならない」とされる。
規約には、提供情報に氏名や住所が含まれないことを理由に「匿名のままに保たれ、個人を特定できる情報は一切取得できない」とも書いてある。前述のように、識別子に紐づけられた情報は提供先で個人情報と統合される仕組みだ。「このような誤った説明で取得した同意は有効といえないのではないか」と太田氏は批判する。+5
-680
-
35. 匿名 2022/09/03(土) 14:13:44
>>1
Tポイントカードの事?
それとは別でクレジット機能も付いてるやつのみ?
ポイントのみのも対象なら今貯まってるポイント使い切って退会したい+102
-2
-
78. 匿名 2022/09/03(土) 14:24:03
>>1
「環奈ちゃんへ」って、すずからメール来たのはコレかw+22
-3
-
89. 匿名 2022/09/03(土) 14:35:21
>>1
何年も前からTポイントカードのデータは売買されてるよ。
例えばファミマでタバコを購入している人は普段愛煙しているメーカーとは違う会社の引き換え券が昔から郵送されてくるでしょう?
あれはファミマがタバコメーカーの依頼Tポイントのデータで競合の愛煙者に喫煙機会を提供している。
そして裏ではファミマはあるタバコメーカーにブランド毎のユーザーの年齢層や買い合わせの商品のデータを購入してターゲット層の絞り込みをしてたりしてる。
同じように各カテゴリーでデータが売買されてるよ。+49
-1
-
93. 匿名 2022/09/03(土) 14:37:01
>>1
は?+4
-1
-
103. 匿名 2022/09/03(土) 14:41:55
>>1
は!?????+5
-0
-
113. 匿名 2022/09/03(土) 14:47:00
>>1
元記事から↓
>さらに機械学習でこれらの情報を一人一人プロファイリング(分析)し、「浪費タイプ」「助言信用タイプ」「肩書気にするタイプ」「情報拡散タイプ」など370以上の項目をスコア化したデータベース「顧客DNA」を作る。
勝手に人のキャラ診断みたいなのしてくるとかキモい+70
-2
-
153. 匿名 2022/09/03(土) 15:08:01
>>1
顧客DNAはヤバイよ
そのうち中国★産党にのっとられて臓器売買に使われるんじゃないの!?+23
-3
-
162. 匿名 2022/09/03(土) 15:17:23
>>1
かなり前に退会したけど、退会した人のも入ってそう
Tポイントカードは前みたいな勢いがなくなるって言われていて、退会方法もめんどくさいし早めに退会したのよね
dカードがどんどん使えるお店増えたな+28
-0
-
174. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:06
>>1
Tカードのデータは販売店されてる
あとPontaね
性別、年齢、いつ何を購入とか+10
-0
-
178. 匿名 2022/09/03(土) 15:43:52
>>1
タダで入手した個人情報を売買して、この会社だけが儲けるわけだよね。泥棒みたいなもんだね。+19
-0
-
203. 匿名 2022/09/03(土) 16:26:26
>>1
ファミマで使うTカードか!+6
-0
-
233. 匿名 2022/09/03(土) 17:24:39
>>1
消費動向を知りたいってことなんだろうね。TカードがやらなくてもAmazonは年がら年中やってるよね。+14
-0
-
255. 匿名 2022/09/03(土) 19:46:46
>>252
>>1
既にJRがSuicaのビッグデータを販売してるよ
JR東はルミネやアトレの販売データも持ってるからみんな既に行動履歴は売買されてるJR東日本「Suica」ビッグデータを企業に販売へ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpJR東日本は、交通系ICカード「Suica」の利用者情報をもとにしたビッグデータを、今年5月から企業などに販売すると発表しました。 JR東日本は首都圏を中心とした、およそ600駅の駅別の利用状況を
+30
-0
-
267. 匿名 2022/09/03(土) 21:17:59
>>1
凄い!プラスが1つもない+2
-1
-
268. 匿名 2022/09/03(土) 21:53:12
>>1
大昔にTSUTAYAレンタルのためにカード作って、もうTSUTAYA使わなくなってだいぶたつけど、どこかのレジでTポイントカード持ってますか?と聞かれたら出す程度なんだけど…
大昔にここに書いてあるような説明も同意も規約も無かったけど???と言いたい💢+7
-1
-
319. 匿名 2022/09/04(日) 08:23:44
>>1
逆にいうと
こういうことする代わりにポイントくれるわけだ+3
-1
-
328. 匿名 2022/09/04(日) 10:45:19
>>1
Tカード全然貯まらないんだよなー(泣)+12
-0
-
351. 匿名 2022/09/06(火) 20:06:41
>>1
これのせいかな?
Tカードのロゴが付いた郵便物が届いた
開けたら猫エサの試供品だった
猫エサの会社に個人情報教えた覚えがないからTカード経由なのかな?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、Tカード利用者の個人データ販売を本格化させる。使われるのは、全国5300の提携企業から集めた私たちの利用履歴だ。CCC側は「規約で説明し、利用者の同意は得ている」というが、自分が「同意」したと気づいている人はどのくらいいるだろう。そのような「同意」は果たして有効なのだろうか。有識者から疑問の声も出ている。