-
767. 匿名 2022/09/03(土) 10:06:31
>>4
そう思います
高校生になる子供がいますが、子育てしてきた過程で本当に挨拶お礼といった当たり前の事を言えない子(大体の場合その親も)が何人かいて衝撃でした
家庭それぞれだと思いますが、我が子に教えるべき事はキチンと教えてあげないとお礼も挨拶もできない子だと親が想像できない位周りで有名な子になっちゃいますよね
親同士の会話で
「あの子いつも遊びに来るけど挨拶もしないんだよね」
「うちに来た時もそうだよ」
「うちもそうだった」
親が教えなくても出来る子はちゃんと出来るけど、できない子は出来ないまま成長していくので可哀想だなと思います
+11
-3
-
780. 匿名 2022/09/03(土) 10:31:38
>>767
高校生なら挨拶やお礼が言えない子もいるよ。反抗期で難しい年齢だし。
それよりも、よその子をできないまま成長するって決めつけて、平気でかわいそうって言う自分の感性を心配した方がいい。+2
-7
-
797. 匿名 2022/09/03(土) 11:16:43
>>767
会社入って損得勘定覚えたら挨拶くらいするから大丈夫だよ
人を見てしている子もいるしね、コイツにはしなくていいなとか、この人には挨拶しないとって
それより人の子供を平気で可哀想って言う人ってどういうつもりなんだろ?
挨拶しなかった時に挨拶はキチンとするものよってその場で注意してあげたら良かったんじゃない?
他の親とあの子は挨拶しないって情報共有するってまんま悪口グループって感じ+6
-4
-
909. 匿名 2022/09/03(土) 13:50:32
>>767
ケースバイケースの気もする。嫌いな奴から挨拶されるとみんな嫌なんだろうな。私は毎日挨拶してるけどあー鬱陶しいって毎度言われる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する