ガールズちゃんねる

私の好きなものを否定する人の心理

260コメント2022/09/03(土) 17:36

  • 1. 匿名 2022/09/01(木) 18:19:38 

    コーヒーが好きと言ったら
    『飲み過ぎは体に良くない』
    赤毛が好きと言ったら
    『流行はアッシュ、流行りに乗れ』
    などなどいちいち好きなものを否定する人って一定数いませんか?
    そういう人の心理ってどうなってんだ…と思いトピにしました。

    +304

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:13 

    >>1
    あなたのことが嫌いな人か
    ストレスが溜まって八つ当たりしたい人

    +163

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:24 

    >>1
    過去の私のことだわ。親も毒親だし、発達持ちで色んな人に全否定されて生きてきたから、他人にも否定する癖がついてたよ。卑屈で性格が歪んでるってこと。

    +139

    -9

  • 19. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:57 

    >>1
    否定から入るとか否定が多い人って非モテの典型よ

    +98

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:07 

    >>1
    多分主さんの事を下に見てるか、うっすら嫌いなんだと思う。

    +92

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:13 

    >>1
    アッシュが流行し始めたのってもう15年ぐらい前からだよね笑 今は定番になったけど

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:25 

    >>1
    自己肯定感が低いから他人も否定しがちなんだよね
    イライラするから離れたほうがいいよ

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:05 

    >>1
    私も言い方気を付けなきゃな!勉強になります!

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:27 

    >>1
    コーヒーは1日に5~6杯飲む人が一番癌になりにくいし
    流行じゃなくて自分が似合う色にするのが一番良い。

    否定することによって一定の優越感を感じるんだろうけど、アホだよその人。

    +47

    -10

  • 42. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:54 

    >>1
    いるいる。自分の方が色んなこと知ってるしわかってるっていうのを無意識に?上から目線でアピールしてるのかと思ってる。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/01(木) 18:25:07 

    >>1
    それが友達なら次の日から脳内でいないものとして扱うことにします

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/01(木) 18:25:42 

    >>1
    社会人なりたての際に同期がそれでした。
    休日に学生時代の友達と遊んだ話をしたら「え〜、そんな友達いらないや。なんか楽しくなさそう」とか
    こんな髪型にしたい→「モデルさんが可愛いだけで、わざわざわしたい髪型とは思わないけど」みたいな。

    私が私用で退職するまでそんな感じでしたが
    退職日に過呼吸起こされるほど大泣きされました笑

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:02 

    >>1
    否定や文句ばっかり言う人には
    「そんなことばっかり言ってて楽しい?」
    と言ってやったことがあります(゜-゜)

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:19 

    >>1
    その後あんたがちゃんと対応しないから続くんだよ

    +1

    -9

  • 56. 匿名 2022/09/01(木) 18:27:22 

    >>1
    本人はアドバイスのつもりなんだろうね。言い方がアレだけどさ。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/01(木) 18:29:31 

    >>1
    ガルで何書いても否定されるコメ付くとこれを思い出す

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/01(木) 18:30:29 

    >>1
    うわー!私もちょうど悩んでました!

    私は、
    この前一人旅してきたんだ!
    →え?1人とか楽しいの?

    楽しかったよー!
    →食べたもの見たい

    これだよー(写真を見せる)
    →〇〇県に行ってそれかぁ…
    例えば宮崎に行ったのにマンゴーではなく美味しいリンゴを食べた、など

    +39

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/01(木) 18:30:39 

    >>1
    あなたが嫌いだから
    あなたに対して何かしら嫉妬してるから
    あなたに対して何かしたらコンプレックスを抱いて、それを認めたくないから
     
    例えば自分の方が上だと思ってたのに、あなたがモテるのが羨ましいとかお金持ちの実家が羨ましいとか

    攻撃はどんどんエスカレートしていきます
    最終的にあなたが孤立する事も
    近寄らない、仲良くならない、スルーする、もし理不尽ならば言い返す、周りに相談して味方を増やすなどしてくださいね

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:27 

    >>1
    相手を否定することで自分を肯定して自信をつけていってる。目の前の相手を舐めて見てて何でも自分の方が上で言い負かさないと気がすまない。

    「いちいち、つっかかるよね」
    「自分はセンスが良くて賢い」「私は周りの人と違って上と思ってそう」こっちも全部否定してやりたいよねー。
    ほんとそういう人には近寄らない関わらないのが一番。わざわざ普通の会話でイライラしなくていい。


    +44

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/01(木) 18:32:56 

    >>1

    ガル民はほんーと
    薄汚いいやらしい卑しくて猿知恵ばかりで

    人見て浅ましく変えてるただの性根の腐りきってる人達だから…

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:18 

    >>1
    彼氏ができて、報告すると、
    どんな人?って言われたので素敵な部分や好きなところ行ったら、そんな人やだぁ~なんか裏あるんじゃない?笑

    クリスマス後だったので、プレゼントとか貰った?と聞かれて貰ったもの言ったら、それいくら?と聞かれて、お互いクリスマスは奮発しようとなったから高めで〇万円だよと答えると、えー!そんなたっかいもの持ってどうすんの?要らなくない?
    と言われた

    何言っても否定で疲れた

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:39 

    >>1
    トピタイ、「私の」って付けるあたり。主の我の強さ

    +2

    -13

  • 91. 匿名 2022/09/01(木) 18:37:08 

    >>1
    他人を否定することで自分は優秀と周りにアピールできると勘違いしてるか、相手がどう思うかを考えられずにただ思った事を口にしてるだけ

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:39 

    >>1
    前行ってたネイルサロンのネイリストが否定ばっかりして来て鬱陶しかったわ
    目の前の客に対してもだけど、芸能人の悪口を言いまくってて不気味だった

    私の甥子が野球習い始めたと言ったら「えー?甥っ子さん馬鹿なんですね(笑)」
    これを最後に通うのやめました

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/01(木) 18:42:33 

    >>1
    自分の話しをするからじゃない?
    人の個人的な話を嫌う人は確かにいる。
    「自分には合わない人」を自覚するべし。
    付き合うメリットに我慢するか、距離を置くか。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/01(木) 18:45:21 

    >>1
    主さんに張り合ってるんだなーって感じた。将来は嫁に張り合う嫌な姑になりそう♡

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:35 

    >>1
    うちの母親50過ぎなんだけど、こんな感じになってきた
    前はそんなこと全くなかったのに

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:38 

    >>1
    普通に、そうなんだ〜!とか、いいじゃん!とか何で言えないんだろうね。ムキになってまで否定してくるし。
    逆に自分が誰かに否定された時はその愚痴電話が来て私合ってるよね!?って周りに同意を求めてくる始末。
    自分が正しいと思いたいけど自信は無いんだろうね。自分と同等で言いやすい仲の人か、下に見てる人にしか勝負しないというか。
    基本馬鹿にした発言も結構あるから何か話す気も無くなって、話したところで否定だし自分の話をするのは辞めた。何なら今は電話も出ない。シカトしてるわ。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/01(木) 18:51:29 

    >>1
    違う意見を言うのがカッコイイと勘違いしてる人。論破王ひろゆきや中田敦彦みたいな物申す人を崇拝してるんだと思うよ。相手の気持ちになり発言できたり、情報として提案できる人は尊敬するが、相手に押し付けがましいと感じさせたら駄目だと思う

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/01(木) 18:56:04 

    >>1
    家族とかに言われる。同族嫌悪なのかもしれない

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/01(木) 18:57:09 

    >>1
    例えば好きな歌手を教えたら
    「その人が好きって、陰キャが多いよねww」と言った男
    後々かなりの地雷だと分かったので、連絡を絶ちました
    否定する人はこじらせてるタイプに多いと思います

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/01(木) 18:57:31 

    >>1
    じゃあ何がいいの?って聞いた所で
    何か勧められても微妙だったりするし
    自分の気持ちを押し付けたいか、否定しかしないんだろうね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/01(木) 18:58:13 

    >>1
    その後あんたがちゃんと対応しないから続くんだよ

    +0

    -6

  • 139. 匿名 2022/09/01(木) 18:58:23 

    >>1
    全部否定してくる人なら主さんも相手の言うことなんて全否定で聞き入れることないよ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/01(木) 19:02:08 

    >>1
    相手によって意味合いは違うよ
    親切心で自分の知る情報出す人
    たんなる知識人ぶった自慢好き
    上に立ちたい歪んでる人
    主を嫌いな人
    会話を広げたいだけで方向を間違う悪気ない人
    自分の経験談を言っただけの人
    最近知った情報だから言いたいだけの人

    違いは言い方や普段からの様子で判断するしかない

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/01(木) 19:03:04 

    >>1
    そういう人に好きなものを語るのは人生の無駄遣い

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/01(木) 19:03:26 

    >>1
    多分その人アッパー系コミュ障じゃないかな?このタイプはめんどくさいので遭遇したら距離離してます
    アッパー系コミュ障の人との上手な付き合い方 | メンタルの強化書
    アッパー系コミュ障の人との上手な付き合い方 | メンタルの強化書mental-kyoka.com

    コミュ障の人の中でも、いわゆる喋りすぎたり、空気を読めない発言が目立つことで、コミュニケーションしづらい相手だと感じてしまう、いわゆるアッパー系コミュ障の人との会話は非常に疲れるものです。アッパー系コミュ障の人は、よく話したがる傾向がありま

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/01(木) 19:07:47 

    >>1
    ひねくれ者?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/01(木) 19:11:17 

    >>1
    私の母がそうです!
    母と私は食べ物の好みが違うので、私が何か食べている時に顔をしかめて「いや〜」「よくそんな物食べるわ」などと言ってきます。好きな物を否定されるとほんと嫌な気分になりますよね。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/01(木) 19:12:57 

    >>1
    反応が欲しいんだよ、構って欲しい。
    そうだよね〜いいよね〜だとそれで終わるけど、
    否定したら相手がムキになって言い返してきてくれて長く絡めるから。

    なのでそういうのの対処法は、
    完全無視。
    ムキにならず反論せず肯定もせず存在を無視。
    そういうふうにみんなからされて、
    やっと「これじゃ構ってもらえない」て気づく頃には一人ぼっちさ。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/01(木) 19:13:14 

    >>1
    同級生にいた。
    〇〇(バンド)が好きなんだよねーって話したらどこがいいかわからない。理解できないと言われました。
    その人が好きなのはEXILE、3代目とか笑

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/01(木) 19:20:28 

    >>1
    ただ舐められてるのでは

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2022/09/01(木) 19:30:52 

    >>1
    特に近しい人がそれだと本当きついよね。
    マウントだったり寂しさの裏返しだと思う。
    でもこっちも優しく出来ないから迎合はしない。出来るだけ距離を置くしその人の前では好きなものを出さないようにしてる。
    それでも構ってくるならちゃんと言う。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/01(木) 19:36:42 

    >>1
    切っていい相手かどうか判断する精度の高いリトマス試験紙だと思えばいいよ
    仮に相手に悪気がなくたって無意識だっていちいち否定してくる人と一緒にいたって楽しくないでしょ
    2回連続でやられたら切るね

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/01(木) 19:37:44 

    >>1
    文句言って人より上に立ちたいって心理だろうね

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/01(木) 19:39:00 

    >>1
    心理って言うかその人の語彙力のなさ

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/01(木) 20:45:24 

    >>1
    私の周りにもいるいる。
    でもさ、こーいう人って、こっちにとってマイナスであろう話には良いじゃん!とか言ってこない?
    例えば、仕事辞めたとか、彼氏と別れたとか、、、

    落ち込んでる時とかはやたらとまぁ、頑張ろ?みたいに励ますような気がする…

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/01(木) 21:05:15 

    >>1
    ナチュラルに否定してくる人いるよね!職場の人で居る。〇〇が好きって言えば、良さがわからないとか何度否定されたことか。決まって否定した後必ず自分の好きなものの話をこっちの都合関係なく弾丸トーク。興味ないのに相槌打ってひたすら話に付き合うしかない。逆にこちらが少しでも否定的だと認めるまで延々と話に付き合わされる。自分が絶対正しいと思っていて仕事でも人のこと否定するし文句ばかりで生きづらそうだなーって客観的に見てる。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/01(木) 21:08:23 

    >>1
    高校生息子の萌えキャラ趣味を全否定してしまいました。
    後悔してるけど受け入れられない、、
    小遣い前借りでフィギュア買ってくれと言われたけど拒否してしまった。一緒に盛り上がって家中萌えキャラだらけにする覚悟ない、、。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/01(木) 21:18:29 

    >>1
    話題を繋げたくてやってるって言ってた人居たよ
    否定しちゃうって悩んでた

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/01(木) 21:20:12 

    >>1
    会社にいる~
    その人負のオーラがすごいから近寄らないことにした

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/01(木) 22:40:31 

    >>1
    攻撃的なヤバい奴ってだけだから気にしない気にしない

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/02(金) 09:35:12 

    >>1
    あなたが自分語りを勝手にしてるのと同じで
    相手も自分語りをして返してるだけのことじゃないですか

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2022/09/02(金) 11:17:34 

    >>1
    私もこれだった時期あるけど
    そもそも親が一生否定してばかりなので否定するのが普通のリアクション、だと思いこんでる場合もある

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/02(金) 13:57:35 

    >>1
    すぐ距離をとった方がいいよ!
    直らないから。

    一時的なら年単位で距離とって様子見る。
    昔からそうなら縁切り!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/02(金) 16:18:41 

    >>1
    ごめんね、私はあなたが嫌いって感じ

    +0

    -0

関連キーワード