-
3. 匿名 2022/08/31(水) 16:27:15
利用してるけどおかしいよね
月500円ポッキリで何もかも無料で届けてくれるなんてさ
ビデオも観れるのに
利用してるくせに安すぎておかしいと思う+303
-7
-
16. 匿名 2022/08/31(水) 16:29:46
>>3
月500円で無料配送なの?
テレビ番組も観られるの?(ディズニープラスやHuluみたいなの?)
それってしつこく無料体験しませんかって出てくるアマゾンプライムのこと?+106
-0
-
29. 匿名 2022/08/31(水) 16:31:56
>>3
じゃあやめたら?
迷惑だから、安いから高くするべきとか発言しないでね。
そんなこと言ってる人って、お金持ちに見せたいけど、実際は中流でしょw+6
-32
-
47. 匿名 2022/08/31(水) 16:36:45
>>3
同業他社潰すために安くしてるのよ
そしてネット小売業を独占したら値上げして一気に儲けるやり口じゃないかな
アマゾン使ってるのは目先の安さにつられる頭悪い人だけだよ+25
-20
-
49. 匿名 2022/08/31(水) 16:37:02
>>3
ほんとに無料で配達するわけないでしょ+5
-11
-
88. 匿名 2022/08/31(水) 16:57:34
>>3
Amazonと販売契約する業者の負担が大きい
クレカの構造と同じ
あれもクレカを通すお店が手数料として販売価格から3~5%負担してる+19
-0
-
141. 匿名 2022/08/31(水) 18:17:21
>>3
アマプラ神。だけど、サイコパス気質なやつは安い商品小分けにして注文してそう。こき使う感じでさ。+6
-1
-
151. 匿名 2022/08/31(水) 19:25:08
>>3
企業研究したことあるけどAmazon.comはほぼ利益なくて、AWSとか子会社の利益で回してるらしい
将来的に倉庫の労働は全部ロボットにしたいから、いま働いてる人たちはそれのデモに過ぎないとか。だから人扱いされない
あとは経営理念がカスタマーファーストで、客からすれば良いけど、働く側にしわ寄せがいく
本当か分からないけど、毎年1割がレイオフされるらしい
これを知って自分は関わりたくないなと思った+4
-0
-
153. 匿名 2022/08/31(水) 19:28:44
>>3
ほんとそれ思う。しかも最近は頼んだその日に届く商品とかあって便利通り越して怖くなってくる。スーパーとかより値段も安いし。+11
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する