ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/30(火) 13:44:18 

    「彼氏よりまずお金」年収300万円で1000万円貯めたアラサー女子を待ち構える「幸せになれない」2つの罠 恋愛に興味なし、コンビニで買い物はしない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「彼氏よりまずお金」年収300万円で1000万円貯めたアラサー女子を待ち構える「幸せになれない」2つの罠 恋愛に興味なし、コンビニで買い物はしない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    節約上手な人の中には20代、30代で貯蓄1000万円を達成する人が少なくない。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「彼女たちの金銭感覚や資金管理は、お金のプロである私も驚くほどですが、ある大事な視点が欠けていて心配になることもあります」という――。


    ※以下抜粋※

    都心から少し離れた埼玉や千葉で家賃を5万以内に抑え、洋服はフリマアプリで買って月3000円。日用雑貨はセリアやダイソーといった100円ショップを中心に購入して数千円。贅沢は年に1、2回の旅行だけで、あとは預金や投資でお金を増やす――。

    数年前に「ミニマリスト」という言葉が流行りましたが、現代の若者たちはナチュラルに節約志向で、自然とミニマリストになっているのかもしれません。プロのファイナンシャルプランナーの私の方がよほど計画性のないお金の使い方をしているなと反省したほど、彼女たちの金銭感覚・資金管理は揺るぎなく、“信念”のあるものでした。

    一方で、私が一点だけしたアドバイスがあります。それは「お金をもっと使って」。ファイナンシャルプランナーはあまり口にしない言葉かもしれません(笑)。でも、出費を控えるだけでなく、お金を使うことで育つ財産もたくさんあると思うのです。

    たしかに、意味のない飲み会も多いでしょう。でも、なにもかも「コスパ」のものさしだけでジャッジしてしまうと、結局は大きなところで損をするような気がします。お金を使うことも、人と出会うことも、すべては経験。それを「浪費」にするか「投資」にするかは、自分の心持ちともいえます。

    このまま家と会社の往復を続ければ、順調に水野さんたちのお金は増えていくでしょう。でも、まだ彼女たちは若い。そして、本気になればいつだってお金が貯められるスキルがあります。であるなら、「経験値」という財産をもう少しお金を使って貯めていってもいいのではないでしょうか。

    +120

    -104

  • 19. 匿名 2022/08/30(火) 13:46:54 

    >>1

    誰かに迷惑かけてるならだけど、本人が満足してるならそれでいいじゃん。

    +91

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/30(火) 13:47:28 

    >>1
    その人の勝手だろ。

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/30(火) 13:48:52 

    >>1
    何で頑張って1000万貯めたのに幸せになれないとか言われなきゃいけないのw

    +113

    -3

  • 55. 匿名 2022/08/30(火) 13:50:12 

    >>1
    だからさー、本気でお金ないんだって。
    年収300万だよ?今の物価とこれからの物価考えて、お金使えるわけないじゃん。
    恋愛するにも結婚するにも子ども産むにもお金かかるし、その上老後資金は自分で貯めて昔より遥かに高い税金払わなきゃいけないのよ。
    一般人のFPですらこれだから、政治家とかはもっと把握できてないんだろうな。

    +51

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/30(火) 13:51:31 

    >>1
    貯めろとか使えとか
    どっちなんだよ💢
    貯金があるに越したことはないだろーが

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/30(火) 13:53:18 

    >>1
    旅行行ってるだけよくない?貯蓄も安心のためだし。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/30(火) 13:53:29 

    >>1
    お金貯められない人に教えてあげる立場ってのがこの人に変な上から目線を植え付けてそう
    何かしらイニシアチブ取りたそうな感じうける
    お金ない人には溜めろ溜めろ増やせ増やせ言って、使えとかそんなこと言わんでしょ

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/30(火) 13:53:39 

    >>1
    「幸せになれない」とか人様に言う奴ってなんなん?その人お前と同じ幸せなんか望んでるんか?押しつけんなやってなるわ。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/30(火) 13:53:41 

    >>1
    旦那と結婚したほうがすぐたまりそうだけどね

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2022/08/30(火) 13:57:12 

    >>1
    アラサー女子を待ち構える「幸せになれない」2つの罠←

    直球すぎてワロタ。断定的だし
    これをアラサーの子にいう人って、よっぽど人生幸せな人なんだよね?誰もが羨む教科書的な理想の幸せな人生歩んでるんだよね?って思っちゃう。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/30(火) 13:58:33 

    >>1
    努力してしっかり貯金した人に
    それじゃ幸せになれないなんて
    言いがかりつけなくてもいいのに

    +34

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/30(火) 13:59:46 

    >>1
    安定のプレジデントオンライン。記者さんたちはお歳を召した方が多いのか何なのかいつもちょっと古いバブリーなことを言い出す

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/30(火) 14:06:02 

    >>1
    それこそ遊びや金使うなんて、いくつになってもできるじゃん
    年寄り相手には好きなことやれとか遅すぎることは無いとか言うし、年寄りが年金五万円でステキな生活してるみたいな本も売れてるというし
    何で若い子が節約したらいかんのか

    +11

    -4

  • 141. 匿名 2022/08/30(火) 14:08:31 

    >>1
    大丈夫。最終的には男より金だよ。
    この人は間違ってない。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/30(火) 14:12:09 

    >>1
    お金を使ったら幸せになる
    「コスパ」で見たら大きなものを見落とす
    もっとお金を使って

    へー、と思って読んでたら最後まで論文も統計も出てこなかった
    それってあなたの感想ですよね、感

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/30(火) 14:12:21 

    >>1
    賛成だわ
    45歳からしたらアラサーにお金貯める事で頭がいっぱいになってるより経験や自分への投資に使って散財した方が良いと思う
    倹約を定着させるのは結婚してからでもいい

    +5

    -10

  • 164. 匿名 2022/08/30(火) 14:16:32 

    >>1
    このうんたらプランナーより
    年300万で苦しまず100万貯金する人の話の方が聞きたい

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/30(火) 14:17:03 

    >>1
    めちゃくちゃ無責任なこと言ってんな?
    若いから今は貯金すんな、本気になればいつでも貯められるスキルがある?何を根拠に言ってんの?
    若くても病気や事故でいきなり働けなくなることもあるけどそのへん考えてんのかこの人。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/30(火) 14:20:07 

    >>1
    私は30まで寮生活、彼氏も友達もいなくてお金ばっかり貯まる人生で、30でその貯金頭金にしてマンション買ったけど、34で結婚もしたし子供も産んだよ
    若い間に縁もなくてお金貯めこめたおかげで今ゆとりある生活出来てて良いと思ってるけどな
    若いうちは体力もあるし、懸命に仕事してたのも特に苦に感じたことないけど、この年齢で同じことするのは辛いもの

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2022/08/30(火) 14:22:41 

    >>1みたく使わなかったら貯めてたらいいじゃん
    彼氏や旦那いても貯めた方がいいけど
    ただ節約が趣味ってだけよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/30(火) 14:22:58 

    >>1
    一番の財産は若さだよ
    元気なうちにいくら貯金出来るかでその後の人生どれだけ楽に生きれるか

    若いうちはお金かけない遊びだって楽しめるんだし、貯金優先するのは良いこと多いよ

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/30(火) 14:57:10 

    >>1
    > 「経験値」という財産をもう少しお金を使って貯めていってもいいのではないでしょうか。


    なんだこの上から目線記事
    ネットライターなんてろくな「経験値」なんてないだろうに
    今の時代は財産になるほどの経験なんてそう簡単に転がってないんだよ

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/30(火) 15:40:53 

    >>1
    賛否両論あってコメントしづらいけど、

    今自分が1と同じ生活してて、やりたい事我慢し続ける生活で、やっぱある程度お金使ってしか経験できない事ってあるよなぁと痛感してる
    今はコロナだし、やりたい事我慢しやすいけど。

    そして一度節約がしみついちゃうとお金使うのが嫌になるんだよね。。

    人生の豊かさとは真逆にある気がする。
    お金はコツコツと貯まるけどある程度使う事が大事の意味もわかる

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2022/08/30(火) 16:16:47 

    >>1
    年に数回旅行行ってるし、メリハリあると思うけどなー

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/30(火) 16:51:58 

    >>1
    >>24
    わかるよ。
    貯金ばっかしててコスパコスパ言ってる人、
    面白くないんだよね、人間性が。

    お金をケチってるだけのつもりが、
    お金だけじゃなくなってる感じ。
    恋愛とか、コスパとか言ってたら出来ないし、
    趣味もない方がお金かからない。
    外食もしない方がいいしね。

    +10

    -4

  • 297. 匿名 2022/08/30(火) 19:05:28 

    >>1
    貯金に邁進してて、出会いとかは無さそう。
    同じタイプと結婚したら問題ないけど、延々節約だと嫌がる男性もいるからなぁ。

    節約しなくても生活が安定してるのが一番楽だよね。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/30(火) 19:58:29 

    >>1
    年に何度か旅行に行って1000万貯められるもんなんだね。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/30(火) 23:09:11 

    >>1
    経験値が上がる相手ならいいけどなかなか居ないよね
    しかも会社の付き合いとか無駄無駄

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/31(水) 01:04:56 

    20〜30代は仕事に比重置いてたから多忙で時間をお金で買っていた
    ネットショップで服でも生活用品でも何でも買って宅配ボックスに、終電逃してタクシーなど、多少高くても時間を節約できるものにお金を使っていたと思う
    あとストレスもあって無駄遣いもしてたなFPが呆れそうなくらい
    仕事はその時頑張ったので今は収入は女性にしては結構稼げる方になった
    >>1の人はすごいなと思うけど私には無理だったなぁと思う

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/31(水) 05:11:46 

    >>1
    このFPは計画性のないお金の使い方してるから自分より若くて上手く資産増やしてる子に嫉妬してるんだね

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/31(水) 06:55:19 

    >>331
    >>1の記者の指す経験が薄っぺらそうだから批判されてるんだと思う

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/31(水) 11:58:37 

    >>1
    節約や我慢を何年も続けて知れたお金貯めるより、2,3年本気で取り組んで稼ぐ力身に付ける方がずっと効率的で快適
    それに節約はあくまで節約にしかならないのよ、何かを犠牲にしてその分別に回すだけだから
    20代の最高な時間を犠牲にして我慢して、節約生活なんてマジで割に合わん、時間の無駄

    +2

    -0