ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2022/08/30(火) 12:53:57 

    だから今は電車で文庫本開いてるだけでちょっとよく見せられるよ

    +690

    -75

  • 103. 匿名 2022/08/30(火) 13:00:39 

    >>7

    なんか要領が悪そうでクセが強そうな人だなと思うよ。
    今だと読書も『外出先では』スマホでしてる人も多いだろうし。

    家出は紙派だったとしても。

    +14

    -126

  • 136. 匿名 2022/08/30(火) 13:05:23 

    >>7
    通勤電車、私含めて2.3人文庫本読んでるよ
    同じ車両内で。
    意外に居るよね

    +189

    -5

  • 200. 匿名 2022/08/30(火) 13:22:06 

    >>7
    別になんとも思わないが

    +156

    -6

  • 209. 匿名 2022/08/30(火) 13:25:28 

    >>7
    全くそう思わない。
    本を読んでるのが紙だろうが電子書籍だろうが、本を読んでるなと思うだけ。
    個人の好みはあるだろうけど、どちらが高尚とかは幻想でしかないと思う。
    私は電車内で紙の本を読んでるけど、だからといって見ず知らずの人に良く見られたかなんて知りようがないし(そもそもどうやって確認するの?)、スマホ見てる人と同じで乗車のお供にしてるだけ。

    +177

    -17

  • 210. 匿名 2022/08/30(火) 13:26:22 

    >>7
    わかる。これで興味もってもらえたのか数年前連絡先きかれたことある。

    +3

    -42

  • 229. 匿名 2022/08/30(火) 13:32:38 

    >>7
    たかだか同じ電車に乗り合わせただけの人間に賢く見られたいとかいう謎の欲望は何の為?

    +177

    -14

  • 282. 匿名 2022/08/30(火) 14:03:52 

    >>7
    私いつもスマホで青空文庫開いてるよ
    賢く見られるかな🥰

    +16

    -1

  • 289. 匿名 2022/08/30(火) 14:10:32 

    >>7
    たとえそれが官能小説でもねw

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2022/08/30(火) 14:24:20 

    >>7
    私はスマホだと酔うけど本は酔わないから電車では文庫本読むことあるなぁ
    でも「電車であえて本を読む人って自分に酔ってるの?」って嫌味言ってる人前見かけてショック受けた
    何しようが勝手だろ

    +183

    -3

  • 308. 匿名 2022/08/30(火) 14:30:25 

    >>7
    高校生の頃、制服着て文庫本読んでたら
    変なオッサンとかオタクみたいな人に時々話しかけられた。
    それが嫌になって電子書籍で読むようになった。

    +70

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/30(火) 15:07:06 

    >>7
    参考書とか読んでる高校生みかけるとがんばれーって思う。

    +67

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/30(火) 15:59:16 

    >>7
    自意識過剰
    誰もなんとも思ってないよ

    +58

    -4

  • 393. 匿名 2022/08/30(火) 16:47:19 

    >>7
    スマホで新聞読む人居なくなったね
    昔は当たり前だった気がするんだが

    +4

    -5

  • 395. 匿名 2022/08/30(火) 16:49:22 

    >>7
    そんなので良く見えると思ってるの?
    スマホの画面見てる人も電子書籍読んでる可能性とか十分あるし別にスマホ見てる人と何も変わらないよ。

    +14

    -10

  • 423. 匿名 2022/08/30(火) 17:28:17 

    >>7
    書籍関係の仕事しています
    すごく可愛いカバーとか年季感じる革カバーとか着けて読んでる方見ると幸せな気持ちにはなる(もちろん、ずっとジロジロ見たりはしない)

    あー、紙媒体好きなんだな、嬉しいなと思う

    +109

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/30(火) 18:59:50 

    >>7
    変な本読んでるからじゃ

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2022/08/30(火) 19:58:31 

    >>7
    きもいわ
    自意識過剰

    +9

    -5

  • 548. 匿名 2022/08/30(火) 20:34:54 

    >>7
    飛行機の話だけどJALのCAのコメント記事でファーストクラスに乗る客の多くはパソコンで仕事してるか読書してるってね

    +3

    -3

  • 676. 匿名 2022/08/30(火) 23:24:46 

    >>7
    いいと思うけどみんなスマホ見てるから他人のことはそんなに見てないんじゃないかな笑 見てくる人は普通の人ではないので危険な気がする。。

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2022/08/30(火) 23:38:38 

    >>7
    ゲームの為に指バシバシしてるよりはマシかもしれないけど、そもそも他人を見てる人が少ないからなー。
    紙媒体は充電しなくていいから好き!ブルーライトも気にしなくていいし

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2022/08/31(水) 04:20:46 

    >>7
    よく見られたいと思って文庫本読んでないよ。
    kindleも試したけど、単純にスマホ目が疲れるからってだけ。

    +9

    -0

  • 936. 匿名 2022/08/31(水) 11:07:18 

    >>7
    紙だろうがスマホだろうが、内容を見られるのはなんとなく恥ずかしい・・・
    (自意識過剰なだけだけど)

    スマホは設定やカバーである程度回避できそうだけど
    見える角度もあるだろうし

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2022/08/31(水) 11:35:35 

    >>7
    年取ると文庫本厳しいんや
    電子なら拡大できるしね?

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2022/08/31(水) 12:33:46 

    >>209
    横だけど貴女の理屈ひねくれてるというか、ちょっとよく分からないなぁ。
    スマホを見てても「本読んでる」とはならないでしょ。
    スマホ見てる人は【スマホ見てる人】でしかないよ。
    周囲の人はスマホ画面を凝視してる人を見て「あの人は一見スマホを見てるけどゲームやSNSじゃなくて電子書籍を読んでるのかも」なんて一々想像膨らませてくれないよ。
    逆に文庫本を開いてる人も【本を読んでる人】にしかならない。
    お互いそれ以上でもそれ以下でもない。
    でもスマホ画面を凝視する人が多い中で、本を開いてる人は風流さや優雅さを感じるんだよね。
    >>7さんは敢えてそこを狙ってみてはと言ってるんでしょう。
    人に迷惑かけなければどちらでもいいよ。

    +5

    -11