ガールズちゃんねる

【不眠の苦しみ】睡眠薬効きますか?

335コメント2022/09/20(火) 14:16

  • 1. 匿名 2022/08/28(日) 23:45:32 

    私はパニック障害と強迫性障害があります。
    今日は夕方からちょっとまずくなり、安定剤をいつもより多く服用してしまいました。
    こうなると夜が怖くなります。
    いまも、安定と不安定の波が交互にきます。
    明日は朝から遅くまで仕事があり、それもまたプレッシャーになっています。

    睡眠薬は飲んだことはないのですが、実際劇的に効きますか?
    服用されている方、経験ある方、教えて下さい。

    +141

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/28(日) 23:47:43 

    >>1
    私も強迫性障害で不眠!
    ルネスタとか依存性もあまりなく、入眠しにくい人にはいいと思う!持続しないから朝起きれるし!

    気持ちが落ち着かない時はリーゼ飲んでる。

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/28(日) 23:49:24 

    >>1
    効く時と全く効かない時がある
    しかも効いても三時間くらいで覚醒

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/28(日) 23:49:37 

    >>1
    飲み過ぎると効き辛くなるから最近は本当に飲まないといけない時しか飲まない

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/28(日) 23:51:15 

    >>1
    主さんとは違うから参考にならないと思いますが鬱で寝れず睡眠薬を使ってました。眠れてスッキリ起きれる、寝てると無駄な事を考えなくて済むという優越感?から大量に服用するようになってしまいました。睡眠薬、合う人合わない人結構極端だと思います、一度かかりつけ医に相談してみては?

    +59

    -3

  • 37. 匿名 2022/08/28(日) 23:51:25 

    >>1
    健忘になって以来怖い

    +12

    -5

  • 38. 匿名 2022/08/28(日) 23:51:39 

    >>1
    薬使っていたこともありますが
    歳取ったら夕食後耐えられない位眠くなるように
    眠剤いらずになりました

    +10

    -5

  • 42. 匿名 2022/08/28(日) 23:52:45 

    >>1
    サイレース16年飲んでる。

    飲まなくても寝れるときはあるよ。

    時々寝る前の記憶がないので効いてると思うよ。
    いろんなことから逃げたいときは早めに飲んでしまう...

    +41

    -3

  • 46. 匿名 2022/08/28(日) 23:54:02 

    >>1
    1日寝なくても大丈夫!
    3時間くらい仮眠で出社すること多々ある。
    寝れない時はほんと寝れない。
    体と脳は眠くても目がギンギンなんだよね。

    なんでも、なんとかなるくらいの精神で、
    もし明日眠くて大変なら早退する覚悟で良いんじゃない?それくらいでゆるく生きてるよ。

    +70

    -24

  • 52. 匿名 2022/08/28(日) 23:56:49 

    >>1
    昔飲んでいたことがあります。
    飲んだら聴きすぎて本当に倒れるように寝てしまい、寝すぎで少し困ってると医者に伝えたら、もう少し短い時間の薬にしましょうと言われ、変えたら本当に数時間早く目覚めるようになりました。
    それで良いのかもしれませんが、薬で睡眠時間をコントロールできることが怖くなり数回飲んでやめてしまいました。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/29(月) 00:02:21 

    >>1
    マイスリー飲んでるけど、
    いままでの不眠症が嘘のようにぐっすり寝れるようになった。朝もスッキリ起きられる。
    デメリットは飲むと目が回るような感じで眠気が来ることと、次の日に頭痛くなることがある。
    毎日飲むと依存性があるからどうしてもの時に飲むようにしてるよ。

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/29(月) 00:11:23 

    >>1
    睡眠薬も飲んでるけど、ギャバとLテアニンも効くよ。
    これ飲むようになってから日中も気持ちが落ち着くようになったよ。
    アミノ酸もいいらしい。

    +6

    -7

  • 122. 匿名 2022/08/29(月) 00:39:35 

    >>1
    今マイスリー服用中
    心身がかなり疲れた時しか眠剤無しでは寝れないです。
    中途覚醒はしますが、お薬飲むと入眠できます

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/29(月) 00:41:44 

    >>1
    自分は全般性不安障害と躁鬱で入眠困難と途中覚醒があったからベンゾジアゼピン系とか飲んでたけど、寝起きが脚に力が入らず転んで怪我や階段から落ちたり、朝の運転時に朦朧として事故を起こした事がある。

    仕方なく断薬する代わりに室内の照明全てを蛍光灯のような明るいものではなく、オレンジ色のものに変えた。
    そしてあらゆるカフェインを絶って腸内環境を整えて(便秘は腸のセロトニンが過剰になり脳のセロトニンが不足する)脳のセロトニン合成のためにタンパク質を積極的に摂る、という事をするようになった辺りから睡眠障害も精神疾患も改善して今や普通の人として生活してます。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/29(月) 00:55:50 

    >>1
    眠剤じゃないけど、私はうつ手前で夜全く眠れなくなって心療内科行ったらスルピリド処方してくれた
    すごく効いたよ
    朝も変に残らない
    1年くらい飲んだけど、依存はしなかったからいいと思う

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2022/08/29(月) 01:11:32 

    >>1
    眠剤一切止めて5年前からメラトニンのみです。
    昼に響かないし認知症予防にもいいらしい。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/29(月) 01:24:08 

    >>1
    まあ寝れることは寝れますけど起きても寝た感じはしないですね

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/29(月) 01:29:00 

    >>1ききますよ!もう15年のんでます。
    飲スマホ使わずジッと寝ようとしても脳の中が暴れ回ってる感じで常にハイみたいな感じが朝6時まで続いてぐったりします。
    薬をもらいに行ってる精神科もめちゃくちゃ人きてます。おばちゃんやおじさんたちがたまに話してるの聞こえますが不眠症できている人が多いです。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/29(月) 03:12:40 

    >>1
    私も今まさに仕事のことが不安で眠れないよ
    パニック・てんかん持ち
    「睡眠薬」っていう括りではないけど、頓服用に処方されてるソラナックスとかホリゾンを飲むと眠くなるから代用してる
    主さんの安定剤は眠気が来ないやつなのかな?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/29(月) 08:55:26 

    >>1
    メンタルクリニックで色々処方してもらって試したよ

    合わないやつは本当に翌日立てないくらい1日仕事にならないくらい効くから大変だった

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/29(月) 10:44:44 

    >>1
    最初は効きます。
    だんだん効かなくなる。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/29(月) 11:31:03 

    >>1
    私も強迫性障害と不眠と統合失調症。
    ハルシオンは効かなかった。
    一応ソラナックスI日分6錠と、目が覚めたらサイレース飲んでいたけど、サイレースは眠れるけど2時間くらいで起きてしまうので、ドラールも追加した。ドラールの方が、長時間効くよ。今のところ飲み始めたばかりだからかもしれないけど。。睡眠薬は依存性が高いから、本当はあまり飲みたくないんだけどね。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/29(月) 18:23:59 

    >>1
    マイスリーの1錠を割って飲んでます。
    毎日じゃなくて今日は寝ないといけないって時に飲みます。
    眠れないことはものすごく体調に影響でますよね。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/29(月) 21:56:10 

    >>1
    薬飲まないと一睡も出来ないけど、飲んだら1〜2時間後に眠くなるくらいは効いてる。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/29(月) 23:27:38 

    >>1
    どうも、不眠症歴24年。お薬は任せて。

    睡眠薬は効いたり効かなかったり。薬による。
    運良く効く薬に出会えても抗不安剤より強い依存性があるので、適度に使用したら減らすか変更するかが必要。

    薬の調整は自分でしないで、主治医に任せるが吉。
    不眠対策は睡眠薬よりも抗不安剤と向精神薬の組み合わせの方がいいよ。

    +7

    -2

関連キーワード