-
1. 匿名 2022/08/27(土) 16:11:51
フラッシュバックと言えるのかわかりませんが、最近父からの虐待(暴力、暴言、無視など)を思い出してしまいます。
あんなことされたな、こんなこと言われたなと思い出しては凹んでいます。
取り乱したり、怒りが湧いたりということはないのですが、こう言われたから今も自信がないのか、父が言ってた通り私はこういう性格なんだなと感じては落ち込みます。
こういった経験を乗り越えられた方いらっしゃいますか?
お話を伺いたいです。+85
-3
-
5. 匿名 2022/08/27(土) 16:15:43
>>1
離れても結婚してもフッとした時に思い出すよ、頻度はぐっと減ったけど思い出せばあの心臓がキュッとなる感じは変わらない。+66
-0
-
11. 匿名 2022/08/27(土) 16:16:37
>>1
虐待とかでのフラッシュバックではないけど
急に思い出したら心臓がバクバクするので頭を横に振って早めに切り替えて別のこと考えてる
明日本読もうかなゲームしようかなとか面白くもないYouTubeを見たりしてる。+40
-0
-
22. 匿名 2022/08/27(土) 16:25:53
>>1
私も同じ様な環境で父親が亡くなって数年経つけど、未だに思い出して主さんと同じ感じだよ。思い出して凹むと言うより、心身が弱ってる時に思い出しがちな気もする。乗り越えるというより、できるそれにとらわれないようにするという考えにしてる。難しいけどね。+20
-0
-
23. 匿名 2022/08/27(土) 16:26:25
>>1
昔暴力狂いの父が、年取って弱々しくなって元気にしてる?とかメールや留守電や手紙
ほんとに、自分でも意味わからないくらい暴力的な気持ちになります
なんでだろう+36
-0
-
26. 匿名 2022/08/27(土) 16:28:07
>>1
私も親からの虐待とか、めちゃくちゃ治安悪い地域で育った小中学時代とか、職場でのヤバイパワハラとか経験してるけど私自身は人前ではわりとケロっとしてるほうかも?(実際は境界性人格障害と摂食障害だけど笑)
私のこと表面上しか知らないような間柄の人からは「悩みなさそうで良いね!笑」とか「メンタル強めだよねw」とか言われるよ。人前で自分の悩みとかマイナスな経験とか極力言わないようにしてるし、笑いに持ってっちゃう傾向あるからかなー。
逆に、そこまで仲良くない人の前で自分の過去とか平気で話せる人がうらやましいって思う。
私は人をそもそも信用してないし、何も知らない人に話すだけムダって思ってるから。+28
-1
-
37. 匿名 2022/08/27(土) 16:34:35
>>1
親の言葉の呪縛を解くために
『そんなことはない』
っていうのを結果として見せつけてやりたいけど、上手くいかなくて『やっぱり親が言うとおりなのか…』って思ってしまう瞬間がキツイよね。
私の場合は母親から、
『あんたは私の子供だから(何も)できる訳がない』
『あんたには○○なんて無理』
みたいな言葉をずーーーっと浴びせられてきた。
子供に高望みして教育虐待するような親の話はよく聞くけど、うちの場合は逆に、私が底辺であることを望んでるようなかなり変わった母親だった。
※母は早くに離婚したシングルマザーで父親はいなかった。
例えば私が大学生で就職活動をしているときに、
『卒業後は新聞配達員になったら?』
『近所の介護施設で【バイト】を募集してるから、卒業後は介護のバイトをしたら?』
『近所のコンビニでバイトすれば良くない?』
とか、新卒のカードを捨てさせて月給10万みたいなバイトをするようにしつこく言ってきたり、私が公務員や銀行員の彼氏と付き合ってても、
『あんたが前に付き合ってたフリーターの彼氏と結婚して欲しかった。あのフリーターの彼氏とヨリを戻せないの?』
って言ってきたり。
べつに嫉妬とかではなさそうなんだけど、母自身の自己肯定感が低くて、娘の私も底辺でいることで変な安堵感を感じてるような。
低レベルな私の娘はやっぱり低レベルね…って思うことで変に安心するみたいな。
母の言う『あんたに○○は無理』の言葉を打ち破りたいけど、就職もうまく行かなかったり、資格試験にも何度も落ちてさ。
やっぱり私は母の言うとおりダメな人間なのか…っていう思いを拭うのが本当に大変。+23
-1
-
39. 匿名 2022/08/27(土) 16:40:50
>>1
大人になってからパニック障害に。薬を飲みながら、
今は好きなに生きる様にしている。
何とか落ち着いてるよ。+5
-0
-
55. 匿名 2022/08/27(土) 17:03:52
>>1
絶縁した毒父親が未だに夢に出てくる。
私は父親に向かって大声で抗議しているのに声が全く出ないんだよね…
あと、父親の手に噛みついて指を憎しみを持って噛みちぎろうとする夢も良く見るけど躊躇して噛みちぎれないんだよ…+9
-0
-
63. 匿名 2022/08/27(土) 17:25:47
>>1
主さん、私も同じ感じで酷いと幻聴が聞こえ出して辛かったんだけど私がやった事
・心療内科にできればかかる
その時に投薬はしたくない旨を伝えて、認知行動とかのカウンセリングで緩和していきたいと伝える
相性の良い病院が見つかるまで気長に通院してみる
・もし現在が比較的暇なんであれば、趣味とかなんでもいいからその事を考えてしまう環境を減らす
・やる気が起こらなくても、規則正しい生活を送る
・運動を取り入れる、私はラジオ体操から始めました
・虐待関係の本を読みあさる
これは体験記とかダメで、虐待を受けた人がどう乗り越えたのかとかの本がよかった
私は一時生活保護を受けるぐらい、酷かったけど、一生保護は嫌だなって思って、自分でできる事から始めたよ
主さんに合わなかったらごめんなさい
+12
-0
-
65. 匿名 2022/08/27(土) 17:30:31
>>1
虐待ではないかもしれないけど、幼少期に柵のある部屋に閉じ込められた。幼少期のことは殆ど忘れてるのに、これだけ覚えてる。
多分、一生記憶に残りそう。
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する