-
1. 匿名 2022/08/26(金) 22:17:23
26日に労働組合側と新制度の導入で合意した。持ち株会社のNTT、傘下のNTTドコモ、NTT東日本、西日本など主要会社の約6万5000人を対象に、2023年4月からスタートする。将来的にはグループ企業で働く約11万5000人へ拡大する方針だ。+49
-12
-
3. 匿名 2022/08/26(金) 22:18:37
>>1
リモートワーク基本にするとかもあっていいねぇこの企業
リモート基本なの最高+161
-11
-
10. 匿名 2022/08/26(金) 22:19:35
>>1
ガルには自称仕事が出来る人が多い+25
-2
-
11. 匿名 2022/08/26(金) 22:20:01
>>1
名ばかり管理職
若者を成長させるどころか都合よく使って擦り減らせる
ってことにならなきゃいいけど+81
-2
-
49. 匿名 2022/08/26(金) 22:30:14
>>1
管理職って何やってるのかわからん。
何やってるのかよくわからない尊敬できない人に評価されるのモヤモヤする。+2
-5
-
92. 匿名 2022/08/26(金) 22:58:55
>>1
10年前迄、50歳定年制の会社だったから、元々NTTは。+5
-0
-
138. 匿名 2022/08/27(土) 00:47:16
>>1
漫画の「社内探偵」思い出すわぁ。+0
-0
-
142. 匿名 2022/08/27(土) 01:30:06
>>86
>>1にドコモの名前上がってるのになんでNTT関連の会社って濁したんだろう笑
後付けみっともないよー笑+1
-1
-
156. 匿名 2022/08/27(土) 11:06:35
>>1
これをやるなら新卒至上主義もやめて「中途採用」をデフォにしないと意味が薄い。+4
-1
-
158. 匿名 2022/08/27(土) 12:22:05
>>1
能力のある人が評価されるのはいいけど、40代はどうしたらいいんだ…
就職はダメ、やっとまともな会社に入っても若いから低収入で我慢、上が山ほどいるからなかなか上がれず、やっと年齢が上がって昇進できて給料もあがるかと思ったら年功序列廃止、しかもリストラ対象年齢だし…+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NTTグループは、管理職以外の社員の人事制度を見直す方針を決めた。昇格に必要な勤務期間を廃止し、評価が高ければ早期の昇格ができるようにする。現在は入社から管理職(課長級)に就くまで15年程度かかるのが一般的だが、新制度では20歳代で管理職に就くことが可能になる。「脱・年功序列」を進め、専門性の高い人材の育成や確保を目指す。