-
1. 匿名 2022/08/26(金) 13:39:31
上司から突然ある仕事から外され、あまり仕事をふられなくなりました。なんとなく避けられてる空気もあります。気になる事があるなら遠ざけないで注意してほしかったですが、注意するのも嫌なほど嫌われているのか、自分で察して改善しろと思われているのか。
あれがまずかった?これがまずかった?など考えて苦しくて食事も取る気になりませんし、空気感に耐えられず人がいないところで涙が出てきます。
みなさんならどう思われているか直接聞きますか?それとも知らぬ顔で仕事しますか?むしろ聞いたら悪化したりするんでしょうか+52
-3
-
4. 匿名 2022/08/26(金) 13:40:38
>>1
「私のこと嫌いなんですか?」って泣いたことあるw若い時に。女上司だけどね。+31
-4
-
12. 匿名 2022/08/26(金) 13:42:56
>>1
聞く
やんわりと
最近私の事避けてませんか〜?w
てライトな感じで+0
-8
-
13. 匿名 2022/08/26(金) 13:43:28
>>1
いいよ。
聞かなくて。
どうせしょうもない理由だから。
ちゃんとした理由なら、はずした理由を本人に話すもの。+54
-1
-
14. 匿名 2022/08/26(金) 13:43:37
>>1
同僚とかに聞ける人いない?
上司、私のこと避けてるように思うんだけど理由わかるかって。+9
-0
-
23. 匿名 2022/08/26(金) 13:45:40
>>1
今日の仕事で治すべき点はありましたか?って聞いたことはある。
それくらい自分で考えてって言われたな😭
わからないことはどんどん聞いて覚えて!タイプの上司ならいいけど、
自分で考えて行動しろ!タイプの上司には聞いてはダメだったと実感した。+20
-0
-
26. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:19
>>1
何故仕事外された時点で聞かなかったの?
そういう所もあるんじゃないの?
+3
-9
-
27. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:22
>>1
これからもそういう事が何度も続くなら聞く。まだ今回は初めてなら聞かないかなぁ。
あまり自分を追い込み過ぎないようにね。+8
-0
-
31. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:46
>>1
気にしなかったっていいさ。
仕事やたら振られて疲弊するより、
振られないならそれはそれでのんびり働いて自分のプライベートも楽しく過ごしたらええよ。
別にあなたが何も悪くなくても、更年期とかでイライラする人とかもいるし、何してたらキリがないさ。+24
-0
-
32. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:50
>>1
「あの、私なんかやっちゃいました?」と転生ものっぽく聞いてみても良いかも。
でも、聞くからには目の前で泣くのはNGなので気を付けて。
私は上司といかと関係良好だから
聞いても「仕事頑張ってるし色々~」と褒められそう。
人として尊敬できる、神様みたいな上司だから…。+4
-6
-
33. 匿名 2022/08/26(金) 13:49:38
>>1
主さんに対する同期や先輩の接し方はどうですか?
一番近く見てる存在の人に仕事を任されなくなったとかなら、悪い評価されてるのかもと思ってもいいと思いますが、上司との関係性にもよりますがポジティブに考えれば下の子が出来たからずっと行っていた主さんではなく、違う方に振るようになったのか。
仕事から外される前に大きなミスをしましたか?+7
-1
-
39. 匿名 2022/08/26(金) 13:54:17
>>1
嫌な感じだね。泣くことないよ。
他の方も書いてるけど、私ならその上の上司に相談するかな。
部下をうまく使えないということは、その上司がダメなんだよ。+8
-1
-
43. 匿名 2022/08/26(金) 13:56:05
>>1
食事もとれないって相当気に病んでるね。主さんツラいね。
直接上司に聞いてみてもいいと思うけど、きちんと話してくれるかは分からないから・・主さんの立場が、主さん自身が今より居づらくなってしまわないかが心配だな。+8
-0
-
44. 匿名 2022/08/26(金) 13:57:13
>>1
周りが見てる時にわーって泣くのが1番早いよ。
貴女が悪かろうが悪く無かろうが上司が悪人になるから。
私上司側でやられたことあるけど本当に困った。+5
-3
-
48. 匿名 2022/08/26(金) 14:02:55
>>1
辞めて違う仕事探す+7
-0
-
50. 匿名 2022/08/26(金) 14:05:14
>>1
原因は、日頃の上司や同僚とのコミュニケーション不足です
今からでも少しずつコミュニケーションをしていこう
お互いに話しにくい、言いにくい、何考えてるかわからない状態だと仕事はできなくなります
上司もどえしたら良いのか分からなくて困ってるのかもしれません+2
-3
-
57. 匿名 2022/08/26(金) 14:49:44
>>1
若い時聞いたことあるー。
「何も怒ってないよ(プン!)」って言われましたが、
やる気は伝わって仕事を振ってくれるようになった。
その後、気分屋なところある人だと分かりました。
男性上司です。+6
-0
-
58. 匿名 2022/08/26(金) 14:50:08
>>1
何もしていなくても理不尽にそういう目にあうことある。
周りに話を聞いてくれる人探して相談してみては?
+2
-0
-
62. 匿名 2022/08/26(金) 15:21:47
>>1
わざと仕事振らないのもパワハラの一瞬だから主さんが悩まなくてもいいよ。経営悪いから人減らすよう言われてたりするのか、上司の個人的な感情か知らないけど、会社側に問題がある+13
-0
-
65. 匿名 2022/08/26(金) 16:26:22
>>1
あるよ。
上司に話ししに行ったら、
はぐらかして向き合おうとしなかったから、そう言う人なんだと思って、そこから私も適当に対応するようにした。
結局、他の社員もその人にメンタルやられたり、潰されたりして、上司より上の役からは評判すこぶる悪くなってる。
言動で空気を悪くする上司は、こちらが向き合おうとしても無駄だと思うし、放っといても勝手に自爆することもありますよ。
+10
-0
-
69. 匿名 2022/08/26(金) 19:31:20
>>1
聞いたよ
面倒くさそーに返されたからそれからなんかもうどうでもいいわでこっちも塩対応してる
結果的にいい距離感出来て仕事がスムーズになって楽になったよ+6
-0
-
72. 匿名 2022/08/26(金) 20:48:52
>>1
朝の挨拶無視、目を合わせない、手があいてるのに仕事を振られない、指示の仕方、返事の仕方が他の人とは明らかに違う。など毎日モヤモヤしながら仕事をしてましたが、精神的に我慢出来なくなり辞職しました。コミュニケーションは全く取る機会がありませんでした。嫌われているのかな、自分の努力ではどうしようも無いと思った結果です。上司以外はさほど問題がない良い職場だったので毎日葛藤の末の決断でした。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する