ガールズちゃんねる

専業主婦 年老いた親への経済的援助

390コメント2022/08/31(水) 08:17

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 13:47:23 

    >>3
    私もいまからその妄想ばっかしてます

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/25(木) 13:57:26 

    >>3
    私は絶対働きたくないからパートには出ない。妹と話し合って実家に仕送りしてるよ。働かないけど、自分の服やバッグは必要最低限しか買わない、ていうかほとんど買ってないな。
    正直息子しか居ない人は気の毒だと思う。娘だと何かと親の心配や気遣いするし出来るけど、息子だと奥さんへの遠慮もあるし、だいいち親の心配なんかしないもんね…

    +9

    -71

  • 101. 匿名 2022/08/25(木) 14:18:39 

    >>3
    トピ主の書いてる「旦那さんへの相談」って、パートに出ることについての相談だよね‥
    まさか家計から出すつもりなのかな

    働けない事情もあるだろうし、専業主婦批判ではないけど

    +84

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/25(木) 14:25:44 

    >>3
    今まさにそれを迫られてるわ。
    余裕を持ちたいから子供1人にしたのに自分の
    親の為に働かないとならなくなるのキツい。

    兄がいるけど義姉がお金も人手も絶対に出さないって
    人で姪が小さい時は母に育児丸投げしてフルタイムで
    働きに出てたのに母に手助け必要になったら
    近所からいきなり引っ越して行ったよ。
    父が亡くなったから実家処分して母には施設への
    入居をしてもらいたいんだけど私だけで決めれず
    兄に相談したいんだけど電話もLINEもメールも
    繋がらなくなって困ってる。

    +17

    -11

  • 118. 匿名 2022/08/25(木) 14:26:10 

    >>3
    私パートしてるけどこのお金を仕送りにするのかと思うと絶対やだ
    パート結構しんどいし

    +53

    -13

  • 244. 匿名 2022/08/25(木) 17:04:20 

    >>3
    パートで稼いだお金は夫や子供のために使いたい。
    もし自分の親を援助するときは、独身時代の貯金を使うかなあ…。

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2022/08/26(金) 02:03:08 

    >>3
    これしかないよね。でも子どもが独立してればいいけど小中高生だと大変だなぁ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/26(金) 03:40:06 

    >>3
    パート代も夫婦の共有財産だと思ってるから、夫に相談無しに仕送りはしない。
    勿論夫の収入も共有財産だから、相談してくれる。
    反対するような支出内容はあまり無い、ある時で年数万円。
    でもそれ以上にお金をくれる事の方が多い義実家だから、ほとんどプラスになってる。
    逆に私の実家はお金無いから、無心されないように私が気を付けてる。(あるだけ使いそう、渡したお金で他の兄弟の子供に使いそう)

    +3

    -0

関連キーワード