-
1. 匿名 2022/08/25(木) 08:39:23
首相周辺は「GXに対応するためにも、エネルギー危機を乗り切るためにも、原発を最大限活用するしかない」と語る。首相は24日の会議で「足元の危機克服に万全を期す」と述べ、先に約束している今冬の原発9基の運転に加え、新たに7基の再稼働に全力を挙げる考えも明らかにした。
一方、国民の間では脱原発を望む声も根強い。各党も自民党に比べ原発推進には慎重なのが実情だ。+59
-21
-
7. 匿名 2022/08/25(木) 08:41:00
>>1
またわからないGX+4
-1
-
22. 匿名 2022/08/25(木) 08:44:06
>>1
強行するんだろうな
国葬みたいに+3
-21
-
46. 匿名 2022/08/25(木) 08:51:46
>>1
素晴らし過ぎる判断!
岸田総理は何もやってないとか批判されてたけど、安倍や菅なんかより遥かに有能じゃん。+1
-12
-
61. 匿名 2022/08/25(木) 08:59:47
>>1
何年も前に日本の企業使って風力発電を強くしておけばまた景気も電力も違ってたんやないのか?
話ずれるけど昔よく言ってた日本を強くするために日本の企業を!!ってのをやめたんかな国は。
日本の農家も企業もすごい技術なのに国が大事にしてくれないから頑張っても国に潰されてるだけとか悲しいわ。+6
-2
-
66. 匿名 2022/08/25(木) 09:05:33
>>1
札幌市に避難指示
“ミサイル” 来たら「地下鉄に避難を」札幌市内55か所を避難施設に指定 ロシアや北朝鮮の情勢背景に(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpロシアによるウクライナ侵攻や、北朝鮮のミサイル発射など国際情勢が緊迫する中、北海道札幌市は市内55か所の地下や建物を「緊急一時避難施設」に指定することを発表しました。 札幌市によりますと、国民
+1
-0
-
69. 匿名 2022/08/25(木) 09:07:09
>>1
また「検討します」かも…+0
-1
-
78. 匿名 2022/08/25(木) 09:12:25
>>1
内製化お願いします
マツダ、部品の中国依存脱却へ 200社に協力要請: 日本経済新聞www.nikkei.comマツダは12日、中国経由などで調達する部品への依存度を引き下げるための検討をはじめたことを明らかにした。上海市などのロックダウン(都市封鎖)によるサプライチェーン(供給網)の混乱でマツダは大幅な減産を強いられた。影響緩和に向け、まずは取引先に対して...
+4
-0
-
92. 匿名 2022/08/25(木) 09:25:36
>>1
増設、本当に必要なのか?
そして1番の問題はどこに作るのか、という事。+2
-2
-
140. 匿名 2022/08/25(木) 13:42:56
>>1
原発新増設
自民党・岸田政権も、選挙後に発表は如何なものか…
このような重大な問題は、党内議論を加速させて、参院選前に公約として盛り込むべきだ
原発再稼働は私も覚悟はしていた
今回は新たに新規増設だ
選挙の票が減るのを恐れて(選挙期間前に)発表しなかったのは国民批判は免れないし言語道断だ
マイナンバーカードと、銀行の通帳を義務付けも選挙後に公表し目指す動き
極めて腹立たしい
+1
-0
-
141. 匿名 2022/08/25(木) 14:14:43
>>1
ちなみに昨日の犬HKニュースで茨城県在住の原発推進派の一般人の街頭インタビューを流してた
流石政府の犬メディア+1
-0
-
158. 匿名 2022/08/28(日) 23:25:45
>>1
万全を期してコロナ感染したのに説得力がまったくない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
岸田文雄首相が原子力発電の本格活用に向け、原子炉の新増設や建て替えを進める姿勢を鮮明にした。東京電力福島第1原発事故以降の「脱原発」の流れを問い直す動きだ。一部の野党だけではなく、公明党も原発推進には慎重で、論争となるのは必至だ。