ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:55 

    >>9
    なんだかんだ甘やかされてるからね

    +20

    -62

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:04 

    >>9
    共働きの人多くなったから寿命縮まるんじゃないかな

    +222

    -3

  • 24. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:29 

    >>9
    それだけ女性ホルモンからうける恩恵がでかいんだよ
    血圧下がるし、セロトニン出すし

    +86

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/24(水) 00:20:16 

    >>9
    生理で血が出てまた作られて定期的に循環されてるからじゃないのかな?

    +58

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:45 

    >>9
    そもそもが丈夫に作られてるんやろね
    なんせ出産せねばならんからな
    男はパワー面に振ってる分耐久値下がるんでない?

    +95

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:20 

    >>9
    子育てしなきゃいけなくて長いらしいね
    ほんまでっかでみた

    +36

    -1

  • 100. 匿名 2022/08/24(水) 01:50:55 

    >>9
    性別で寿命が長いわけではなく
    男女平等で女性も働くのが当たり前になったから
    その寿命も減っていくと思う
    女性の自殺も増えてるみたいだし

    +11

    -4

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 07:15:47 

    >>9
    昔の人は女性がメインで家事をしていたからかなと思う。
    昔の男性は退職したら、することがあまりなかったからじゃないかな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/24(水) 07:45:07 

    >>9
    家族の管理を任されてるからそれの延長線で
    自己管理ができる人が多いからかな
    男は家事もままならない人多いし自己管理出来てない人多そう

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/24(水) 11:14:07 

    >>9
    元々人間はベースがXの女性として体が作られ、胎児の成長過程でY遺伝子の影響によって徐々に男の体が形成されるんだよ。

    だから形成過程で無理をしているぶん男の方が体が弱い。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/25(木) 04:25:53 

    >>9
    仮にそうだとしたって生理のある年代の5ヶ月と、70代80代になってからの数年が釣り合うかって話でね。

    ちなみに、20世紀型の生活様式になる前は、男女の平均寿命差は1年なかった模様。
    今後男女平等で生活の性差がなくなったら同じように差は縮んでいくんじゃないかと思うよ。

    +0

    -0

関連キーワード