-
1. 匿名 2022/08/24(水) 00:06:26
近々派遣として職場見学に行きます。
正直チラッと見ただけで人間関係からホワイトなのかとか分かるわけないよなと思っています。
なにを決め手にしていますか?
これは聞いた方がいい!などあれば教えてください。+37
-9
-
3. 匿名 2022/08/24(水) 00:08:02
>>1
上の者やお局の様子じゃなくて、その下で働いている人の様子をよく観察する
+105
-5
-
14. 匿名 2022/08/24(水) 00:13:08
>>1
詳細なんてわかるわけないけど、何となくの直感は大事にしたほうがいい+55
-0
-
21. 匿名 2022/08/24(水) 00:14:59
>>1
何でマイナスなの?+8
-0
-
22. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:19
>>1
時給と職場環境が良ければとりあえず入る。
ダメなら初回も更新しない+68
-0
-
24. 匿名 2022/08/24(水) 00:15:42
>>1
私は職場見学という名の面接だった+80
-0
-
55. 匿名 2022/08/24(水) 00:46:10
>>1
正社員ニモナレズ、専業主婦ニモナレズ+4
-13
-
57. 匿名 2022/08/24(水) 00:47:14
>>1
お手洗いが暗い、汚い等は論外だよ+12
-0
-
78. 匿名 2022/08/24(水) 03:14:55
>>1
マジで見学だけじゃ全然分からん。
見学で良さそうと思ったところがドロドロギスギスだったり、
見学の時点では「うわ、、気が強そうなお局さんだ」と思ったもののこれ以上無職続けるのも辛くて半ば仕方なくスタートした派遣先が、気が強いのは確かだけどなんかその奥に人間愛みたいなのを持ってる素敵な人だったり。
なのでやってみるしかないけど、
やってみてからやっぱり合わずに転職するのではこちらも派遣先も派遣元も手間が嵩むだけで何もメリットないから、
見学じゃなくて1か月とか一週間だけでもいいから実際に働いてみてから決めたい。
見学だけじゃほんとわからん。働いてる人たちだって、自分に置き換えたら分かるけどやっぱお客さんが来てる時には多少取り繕うもん。+24
-0
-
84. 匿名 2022/08/24(水) 05:55:30
>>1
見学中、その会社の人と目が合うと思うから、その時に挨拶又は会釈をする。相手がちゃんと返してくるか来ないか。ちゃんと返してくれる人の割合を見る。倉庫で働いてるんだけど、挨拶出来ない人はもれなく仕事も出来ないし、人ともトラブル起こしがち。挨拶出来ない奴の社会不適合率は高いからそういう会社はダメ。逆に見学来てて態度悪い奴はやっぱり使えない人が多い。+10
-1
-
88. 匿名 2022/08/24(水) 06:34:42
>>1
求職中に、現場見学と一緒に体験実習もしてみたんだけど、初っぱなから挨拶されなかったり質問しても無視されたり、他にも色々あったのでそこの職場は辞退したよ。
2日間の体験実習だったんだけど、2日に朝の挨拶したら、背中向けられたまま返事もされなかった。
どうせ辞退するなら、面接してくれた上の人に全部言えばよかった。
ちなみに介護施設です+17
-0
-
106. 匿名 2022/08/24(水) 08:54:15
>>1
くだらないように思うかもしれないけど、オフィスが新しくて綺麗かどうか。
今までの経験上、綺麗じゃないオフィスのほうがブラック率はかなり高い+14
-0
-
160. 匿名 2022/08/28(日) 18:21:02
>>1
派遣で長く働いてるけど職場見学ではほぼわからない。見学で長くは続けられなさそうだな~と思った所でも案外長く続いたりするし。
同じ派遣会社で長く働いてると年中派遣募集してるところとか、ここはヤバそうだなっていうのがなんとなくわかってくる。派遣社員を送迎してるドライバーさんからあそこはやめときなって情報得られたりする+0
-0
-
161. 匿名 2022/08/28(日) 18:24:02
>>1
私は直感で大体分かる
そしてそれは大概当たる+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する