-
21. 匿名 2022/08/22(月) 09:43:52
愛して「あげる」ねぇ。+1991
-8
-
141. 匿名 2022/08/22(月) 10:05:07
>>21
「絶対に」言い切れるんですって
なんかねぇ+385
-0
-
300. 匿名 2022/08/22(月) 10:31:51
>>21
これを思い出したわ+425
-2
-
428. 匿名 2022/08/22(月) 10:52:08
>>21
正直こういう揚げ足取りはどうかと思う。
生きづらい世の中作るだけだから辞めてほしい。+2
-132
-
507. 匿名 2022/08/22(月) 11:07:33
>>21
愛してる じゃないのかな…
愛してあげるって見返りを求めているみたいに感じる+378
-2
-
822. 匿名 2022/08/22(月) 12:33:00
>>21
私もその言い方すごく気になった。
押し付けがましいし、親子なのに上下関係作ってる感じ…妻にも子供にもモラハラなんだろうなあ。+372
-4
-
873. 匿名 2022/08/22(月) 12:50:49
>>21
何気ない発言からモラ男が溢れてる+275
-1
-
902. 匿名 2022/08/22(月) 12:58:09
>>21
押し付けがましいよね…+191
-0
-
1003. 匿名 2022/08/22(月) 13:33:31
>>21
親なら愛して「あげる」じゃなくて
素直に「愛してる」ってなると思うんだけど
見返りを求めてる言い方の時点で
なんかちょっと違う気がするんだよね。
次の奥さんも生まれてくる子供も愛してるなら
事実婚ではなくちゃんと籍を入れると思うんだけど、
事実婚を選択した時点でいつでも逃げられるしね。+273
-2
-
1030. 匿名 2022/08/22(月) 13:40:17
>>21
モラハラがよく使う言葉
言葉に出さなくても普段の行動と言動が
してあげてるのに。してるのに。ってなってる
うざすぎる+213
-1
-
1078. 匿名 2022/08/22(月) 13:54:51
>>21
今の彼女のことも『愛してあげてる』のだろう+157
-0
-
1486. 匿名 2022/08/22(月) 17:05:41
>>21
愛して「あげる」
上から目線だね
このオレ様が愛してあげるんだ、って?
ヤバい
子供に対して愛してあげると思ったことなどない
多分、世の中の親の大多数はそうよ、子供を自然に愛してるのよ
愛してあげる、かぁ…+156
-1
-
1731. 匿名 2022/08/22(月) 19:53:37
>>21
それ、読んでてまずひっかかるよね。
愛してあげるなんて言わないわ普通。
少しでも反抗しようものなら“あんなに愛してあげたのに”とか言いそう。
親ガチャって言葉は好きじゃないけど、子が親選べないのは確かに可哀想。。。+115
-0
-
2068. 匿名 2022/08/22(月) 22:38:52
>>21
愛してあげる
してあげる、ではなくて
自然としてるものなのにね。
あ、子供を愛してあげなきゃ。
なんて思った事ないよ。無条件に愛してるから。
子供に栄養あるもの食べさせてあげる
遊びに連れてってあげる
↑こんな感じでは使うけどね🙄+75
-0
-
2078. 匿名 2022/08/22(月) 22:43:42
>>21
やっぱりそこ引っかかるよね。
私もいい親ではないけど、さすがに我が子に愛してあげるってのはおかしい。
個人的にもともと、○○してあげるって言い回し嫌いだから余計にイライラする。
+66
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する