ガールズちゃんねる
  • 3547. 匿名 2022/08/22(月) 01:24:35 

    >>619
    高度な嫌味かも
    昔、香淳皇后が現上皇后の美智子さまの御印決める時、平民出身なんだから〝野〟菊で十分でしょといじめたというの読んだことある

    +1

    -45

  • 4043. 匿名 2022/08/22(月) 14:30:13 

    >>619
    褒め言葉だと思うよ
    今とちがってあの時代はそんなに花の種類もないだろうし、野に咲く花の中では可憐でかわいい部類じゃないかな

    +22

    -2

  • 4064. 匿名 2022/08/22(月) 14:42:36 

    >>619
    平安時代に貴人が野菊を美しく詠んだ和歌が名句として有名だったり
    清少納言・紫式部・紀貫之のような宮使えをした貴族たちが日記なり、随筆に残していれば歌があれば誉め言葉だと思うけど。

    +24

    -0

  • 4085. 匿名 2022/08/22(月) 14:59:12 

    >>619
    現代の品種改良がすすんだ園芸種や海外から入ってきた豪華な花を知ってしまってるのもあるけれど、野菊と雑草?のような地味な花束だなぁと思った(笑)

    平清盛では、水仙と豪華な輪菊みたいなのを御所に植えたりと出てきてたっけ。

    野菊って、やっぱり平安鎌倉の頃でも庶民的イメージなんじゃないのかね?

    +9

    -0

  • 4488. 匿名 2022/08/23(火) 13:43:52 

    >>619
    「野菊の墓」のイメージなのかなって思った

    +6

    -0

関連キーワード