-
3365. 匿名 2022/08/22(月) 00:04:37
>>3315
めちゃくちゃ分かる。マイナスかも知れないけど、泰時が一幡匿ったのは流石にどうかと思った。頼朝が平家を滅ぼした前例があり、男児の助命は一族の災いになり滅亡に繋がりかねないことを義時は身をもって知ってるわけで。泰時が自分の一存だけで一幡をかくまったのは危うい行動すぎる。義時はそれすら予測して善児とトウを付けてたのかも知れないけど。泰時が一幡殺害を知らされた上でも歯向かったのはとてもイライラした。そりゃビンタされるわ。義時と泰時は違うっていう描写もわかるけど、のちの泰時って義時が北条にとっての邪魔者全てを消した上で成り立ってるよね。+69
-3
-
3425. 匿名 2022/08/22(月) 00:25:32
>>3365
いや、源氏と平家の関係は仇敵であるけど、
頼家の子供は、身内でもあるから状況は全く違う
棟梁である鎌倉殿を、死ぬ、と断定して
御家人達が勝手に権力闘争してるわけだからね
朝廷から信任された征夷大将軍の鎌倉殿の子供を死なせる、それには正当性とか、大義名分が全くないよの
流されてきた罪人時代の頼朝の子、千寿丸は謀反の旗印になるから、伊東の爺が亡き者にするのはしかたがない
それとは全く違う
+13
-3
-
3616. 匿名 2022/08/22(月) 02:04:15
>>3365
>のちの泰時って義時が北条にとっての邪魔者全てを消した上で成り立ってるよね。
それは当たり前のことだから仕方なくない?
ここで良く名前出る秀頼だって、秀吉が天下統一してくれたから自分は何の功績もないのに秀頼さま秀頼さまって言ってもらえるんだし
むしろ義時は、それが本当に北条の世のためになるなら自分の代で暗部は全部取り除くくらいの勢いで自分は悪にまみれると思うよ
泰時は自分と違ってていいんだと+17
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する