-
3089. 匿名 2022/08/21(日) 22:52:25
>>2868
現代のものほどではないにしても、平安時代にはすでに観賞用の菊はできていて観菊の宴もありました。
旧暦の9月9日は重陽の節句で、この日は菊の着せ綿と言って、観菊の宴の前日に、菊の花に真綿を被せませ、宴が開催される朝に菊の香りと露を含んだ真綿を使用し、顔や体を拭いて無病息災を祈りました。
+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3089. 匿名 2022/08/21(日) 22:52:25
+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する