ガールズちゃんねる
  • 2779. 匿名 2022/08/21(日) 21:57:18 

    >>2604
    蹴鞠好きと言っても道楽で好きだったわけではなく、京の朝廷とうまくやる為に必要なツールという要素もあったんだよ
    (京の奴らに蹴鞠すらできない田舎者扱いされるから)
    あと、人の妻奪おうとするのも当時は珍しくなかったこと
    頼家をダメダメな感じで記録した吾妻鏡は北条側が書いた公的な物で三谷幸喜はこれをお手本として書いていると言っていた

    実際、幽閉先の修善寺では村の子供に優しくて一緒に遊んであげた頼家の話もある
    今でも頼家が亡くなった7月になると、頼家・せつ・一幡・十三志に扮装した地元の人々が練り歩いて頼家のお墓参りをする行事がある。
    頼家は幽閉先の地域の人々には今も愛されているんだよ

    私はどうしても頼家は嫌いになれない。
    北条の策に嵌められた悲劇の人としか思えない。

    +130

    -5

  • 2905. 匿名 2022/08/21(日) 22:16:21 

    >>2779
    ドラマでも頼家子ども抱っこしに行ったり好物知ってたりと家庭を大切にしてるシーンあったもんね
    その辺も頼朝との対比というか、今時の若者に近い感じで、親近感を抱かせるというか…

    +96

    -1

  • 3060. 匿名 2022/08/21(日) 22:46:46 

    >>2779
    幽閉先のエピソード知らなかった、教えてくれてありがとう
    悲惨な最期ではあるけど地元の人たちに愛されていたと聞くだけでも少し気持ちが救われる…
    金子大地さんの熱演もあってか頼家に感情移入してしまって次回を見るのが今から辛いです

    +94

    -2

  • 3401. 匿名 2022/08/22(月) 00:17:23 

    >>2779
    その嵌めた「北条」の側に生みの母親がいるの本当に悲劇だよね

    +44

    -1

関連キーワード