ガールズちゃんねる
  • 83. 匿名 2022/08/21(日) 23:12:05 

    >>72
    そうなんですよ、ヒルドイドと同じパターン...
    その病気にかかっている訳じゃないのに処方する医者もちょっとおかしくない?と思っちゃうんですが、2年位前からSNSにて使用効果について投稿してる人そこそこいてだからこそ友達曰く皆やっていて効果も副作用ナシもお墨付きついてる!と思うみたいです。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/22(月) 10:05:57 

    >>83
    何年も前にほんまでっか?で先生が、片目だけ緑内障の目薬の副作用で睫毛フサフサ、って自身の事を仰っていたんですよね。

    睫毛育毛に技術が活かされば良いなとは思っていましたが、
    技術を活かした育毛用品ではなく、健康保険で目薬自体を処方して貰うのは違法行為だと思います。

    私は一時毎月保険上限量(500g)でもギリギリな程にヒルドイドを処方して貰っていた乾燥性皮膚炎持ちだったので、
    ヒルドイド問題の時は本当にヒヤヒヤしました。

    緑内障も、まだアラフォー位で治療中の身内がおり、視野欠損の症状は出ていませんが、運転は止めてしまいました。
    薬の存在がQOLに直結する患者にとっては本当に死活問題なんです。

    美容目的で健康保険でビタミン剤出して貰うのも本当は止めて欲しいくらいです。
    こちらは湿疹による色素沈着が少しでもマシになればと思って出して貰っているのに…

    医師も患者もモラルが問われますよね。
    長々とすみませんでした。

    +3

    -0