ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2022/08/21(日) 12:52:07 

    システムにはなくても、薬剤師がチェックするものかと思ってた。

    +246

    -3

  • 28. 匿名 2022/08/21(日) 12:57:43 

    >>7
    ねーそのために薬剤師がいるんじゃないのかな?役立たず

    +87

    -20

  • 37. 匿名 2022/08/21(日) 13:00:41 

    >>7>>28
    医者が聞かないとか?
    機嫌が悪くなるとか?
    事前に止めても逆恨みされるとか?
    ((((;゚Д゚)))))))

    +40

    -5

  • 42. 匿名 2022/08/21(日) 13:06:17 

    >>7
    内部統制効いてないよね
    病院としての体制に問題ありだわ
    医師の責任だけど普通二重チェックでしょ

    +79

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/21(日) 13:10:31 

    >>7
    薬剤師って、患者の事直接見てないよね。
    カルテ頼みだと思う。
    でも障害が残る程の量なら気づけよ。ま、他人事だから知らん顔かな。

    +73

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/21(日) 13:11:24 

    >>7
    医師と薬剤師でチェックするもんだと…

    だから薬局で読むんじゃないのかね。

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/21(日) 13:13:54 

    >>7

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/21(日) 13:23:22 

    >>7
    うちの病院は医師の間違いあったら薬剤師さんがすぐ電話で指摘してくれたな
    医師と看護師も薬剤師さんに助けられてた

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/21(日) 13:50:56 

    >>7
    本当だよね。
    医師の言うがまま、カルテそのままの処理なら誰がやっても同じじゃん。
    薬剤師である必要無し。

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/22(月) 23:26:48 

    >>7
    なんの薬か詳細わからないからあれだけど、病棟には救急カートとか病棟在庫っていうシステムがあって、普通の点滴や、薬局に取りにいく時間がない緊急時・夜勤帯とかはそこから使用することは日常茶飯事
    医師の口頭での指示だったら、その場で看護師のダブルチェック、もしくは看護師と医師のダブルチェックで在庫から薬剤出して、後から薬局に請求することもある
    今回はカルテに入力って書いてあるから、結構変わった指示だったのかも
    もしかしたら、指示簿っていう、医師から頓用の指示がまとめられてるページの記載量がそもそも誤ってたのかも
    そこだと、薬剤師さんの目が通ってない可能性も頷ける
    だいたい頓用の指示って、病棟在庫にあるものが含まれてるから
    リンク先読んだけど、夜勤帯とかの情報も書いてなかったしなぁ…詳細わからないとなんとも言い難いね

    +3

    -0