ガールズちゃんねる

二人目妊活part10

367コメント2022/09/20(火) 16:26

  • 38. 匿名 2022/08/20(土) 17:42:10 

    現在1人目妊娠中です
    年子という考えはないのですが年齢が若いわけではないのでもう既に2人目のことも考えています
    2人以上出産した方は上の子が何歳頃から妊活を始めましたか?

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/20(土) 17:45:38 

    >>38
    私は帝王切開だったので、子どもが1歳を迎えた次の月から始めました!

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/20(土) 17:46:16 

    >>38
    まずは無事に産めるか心配した方がいいよ。

    +15

    -13

  • 84. 匿名 2022/08/20(土) 19:11:17 

    >>38
    2歳前くらいからです。
    私の場合は1人目がいつまでたっても赤ちゃんに見えてなかなか下の子考えられなかったんだけど、2人位欲しかったし3学年差希望だったのでそろそろ始めないとって感じでした。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/20(土) 19:25:04 

    >>38
    発達障害を心配して3歳前になってから考え始めて妊活してます。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/20(土) 20:20:05 

    >>38
    3歳までの一番可愛い時期を堪能したかったのと、自分のキャパだと未就園児二人は無理だと思ったので、幼稚園入園の少し前から始めました。4学年差で授かれました。

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2022/08/20(土) 21:02:07 

    >>38
    私は一人目がなかなか出来ずしんどい思いをしたので、二人目は1歳くる前くらいから妊活始めたんですがなかなか出来ず、結局4学年差になりました。でも結果オーライで、4歳上だと私の話し相手にもなってくれるし、お手伝いもしてくれるし、一人で割と自立してから出来ること多いしめっちゃ助かる!これが年子とか2学年差だと話通じない二人を同時に見るのは私にはしんどすぎて産後鬱になってたと思う。

    +27

    -4

  • 117. 匿名 2022/08/20(土) 21:46:43 

    >>38
    1人目が手が掛かる子で抱っこで寝かしつけ、隣で寝てないと目を覚ますってかんじで行為自体できなくて3歳近くなってやっと再開して妊活→妊娠で4学年差

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/20(土) 22:50:39 

    >>38
    うちは4歳差だけど、都内の働いてるママたちは4歳差、なんなら5歳差も多いよ。1人目を1歳前後で復帰して1年くらい働いて→妊活して→出産、てなると、どうしても3歳くらいは空く。
    幼稚園の子たちは、2歳差が多い。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/22(月) 18:54:03 

    >>38
    子が幼稚園入ってからやっと2人目…と思えたので4歳前です。5学年差希望でしたが、もう年長になってしまいました…泣

    +21

    -0

関連キーワード