ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2022/08/19(金) 19:43:17 

    >>1
    確かにそうかも🤔

    +1162

    -254

  • 30. 匿名 2022/08/19(金) 19:44:29 

    >>1
    想像力の足りないアホ先生だなあ

    +151

    -236

  • 42. 匿名 2022/08/19(金) 19:44:58 

    >>1
    野球と他の部活じゃ全然立場が違うでしょ

    +13

    -233

  • 55. 匿名 2022/08/19(金) 19:45:34 

    >>1
    吹奏楽部のコンクールはダンス部にノリノリに踊って欲しい。

    +291

    -21

  • 56. 匿名 2022/08/19(金) 19:45:39 

    >>1
    普段野球とか見ない人?

    +12

    -88

  • 62. 匿名 2022/08/19(金) 19:45:55 

    >>1
    チアガールと同じだよ

    +13

    -51

  • 67. 匿名 2022/08/19(金) 19:46:30 

    >>1
    「吹奏楽コンクールの応援に野球部も客席で素振りしなよ」
    何となくだけどこの発言は教師に向いていないと思う

    +533

    -50

  • 84. 匿名 2022/08/19(金) 19:47:41 

    >>1
    体育祭でも、卒業式でも演奏しないか?

    +163

    -9

  • 98. 匿名 2022/08/19(金) 19:48:14 

    >>1
    吹奏楽部だったけど、炎天下の体育大会とか、熱中症で倒れる子続出だった。
    真夏の屋外演奏はハード。先生たちも引率大変だろうし、どうしてって気持ち分かるけどな。

    +471

    -9

  • 99. 匿名 2022/08/19(金) 19:48:15 

    >>1
    野球は特別なんだよ
    そんなことも分からない人って日本人なのかな?

    +8

    -183

  • 107. 匿名 2022/08/19(金) 19:48:49 

    >>1
    他の運動部からしたら、なんで野球だけ甲子園あるんだよってなるやん。

    +297

    -10

  • 131. 匿名 2022/08/19(金) 19:50:38 

    >>1
    金管楽器の子とか熱いだろうな。熱せられてアチチってなりそう。

    +181

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/19(金) 19:50:50 

    >>1
    やっぱり音楽は雰囲気作ってくれるから吹奏楽は必要だよ。応援団とチアだけでは難しいよ。

    +12

    -47

  • 194. 匿名 2022/08/19(金) 19:54:52 

    >>1
    頭悪いツイートwww

    +31

    -48

  • 199. 匿名 2022/08/19(金) 19:55:18 

    >>1
    素直に暑いしキツイからもう行きたくないって言えばええだけやのに
    なんでこんな周りくどい言い回しなん?

    +66

    -37

  • 209. 匿名 2022/08/19(金) 19:56:14 

    >>1
    甲子園の応援あるから、日程被ったらコンクール辞退とかになるところもあるし。3年間、コンクールで大会どんどん上がって最終的には全国目指してやってきた子たちが甲子園のために諦めなきゃいけないの聞くと切ない。

    +276

    -9

  • 212. 匿名 2022/08/19(金) 19:56:26 

    >>1
    本当にそれ。私陸上部だったけど、学年全員で応援席連れて行かれて、挙げ句練習時間削らされて応援してた。
    毎回理不尽やなーと思ってたw

    +136

    -4

  • 248. 匿名 2022/08/19(金) 19:59:05 

    >>1
    うちの母校は野球部全員で吹奏楽部のコンクール見に行ってたよ〜

    +127

    -4

  • 251. 匿名 2022/08/19(金) 19:59:26 

    >>1
    母校が甲子園に何回か行ってるんだけど、「吹奏楽部に入って甲子園で演奏したいからこの学校希望した」っていうクラスメートいた。

    +136

    -7

  • 279. 匿名 2022/08/19(金) 20:01:43 

    >>1
    マイナー部が唯一輝くとき
    むしろ応援させていただきありがとうでは?

    +2

    -63

  • 288. 匿名 2022/08/19(金) 20:02:17 

    >>1
    素振り危ない。

    +24

    -2

  • 304. 匿名 2022/08/19(金) 20:05:09 

    >>1
    あんたは教員のくせにTwitterなんかすんな

    +16

    -33

  • 315. 匿名 2022/08/19(金) 20:06:14 

    >>1
    コロナで客席少ないからじゃないの?

    +1

    -12

  • 325. 匿名 2022/08/19(金) 20:07:00 

    >>1
    インドアさん多いし、正直しんどいと思ってる部員はいるだろうね

    +77

    -8

  • 380. 匿名 2022/08/19(金) 20:13:24 

    >>1
    この教師、コンクール行った無さそう。客席で素振りなんて…
    野球部は演奏会のチケットを買ってくれて客席で盛り上げてくれたり、コンクール前に壮行式をしてくれたりお互い様な感じでしたけど。

    +30

    -27

  • 420. 匿名 2022/08/19(金) 20:19:46 

    >>1
    こんなこと言う人出てきたし
    夏は暑いし
    中学でも部活なんんて強制じゃなくなるし
    少子化だし
    野球も廃れるだろうね

    +83

    -8

  • 436. 匿名 2022/08/19(金) 20:22:25 

    >>1
    当事者からのツイートならあれだけど、外野が言うことじゃないよ

    +22

    -10

  • 444. 匿名 2022/08/19(金) 20:24:12 

    >>1
    それに選曲が昭和すぎない??
    アラフィフのわたしが高校生だった時と同じ、、。
    ピンクレディーとか光GENJIとかw
    当時古臭い曲ばかりだなと思ってたのに30年たっても同じ!!!

    球児は丸坊主、サイレンも避難訓練みたいだし、昭和50年と言われても気付かない古臭さ。

    +31

    -23

  • 447. 匿名 2022/08/19(金) 20:24:52 

    >>1
    無粋な人だな

    +8

    -12

  • 499. 匿名 2022/08/19(金) 20:35:12 

    >>1
    教員?ちゃんと君が代声出しで歌ってる?
    なぁ〜んか、歌ってないタイプなんじゃないの〜?
    古い体制、既得権益に立ち向かう私、カッコイイ!みたいな。
    それ自体が古臭いんだよ、温故知新!

    +28

    -23

  • 511. 匿名 2022/08/19(金) 20:38:20 

    >>1
    ガルちゃん運営に一人野球アンチがいるよね
    毎回しょうもない野球アンチトピ立てるな
    これだってTwitterで別に炎上していないのに

    シーズン途中の阪神とか中日の順位(順位なんて前半戦はすぐに変わるのに…)とか大したことのないトピ立てなくていいから
    野球は珍しい記録、大記録とか重要の試合だけのトピでいいから
    こういうアンチホイホイトピもいちいち立てなくていいよ

    +18

    -21

  • 533. 匿名 2022/08/19(金) 20:44:42 

    >>1
    野球部は吹奏楽部の定期演奏会来てくれてたよ!盛り上げてくれてありがたかったけどなぁ

    +38

    -3

  • 565. 匿名 2022/08/19(金) 20:52:35 

    >>1
    でも甲子園に応援に行きたい!と思ってくれる部員がいる子も事実だし、要は強制ではなく、行きたい人だけで行くべきだよね。

    それにしても先生がこういう事呟くのどうなんだろう。
    最後の素振りのくだりとか馬鹿らしい。
    聞きに来てくれるだけじゃだめなの?

    +70

    -6

  • 568. 匿名 2022/08/19(金) 20:53:17 

    >>1
    それよりベンチ入り出来なかった野球部員が、応援ダンスを完璧に踊ってるのを見ると、こんな事をする為に進学したんじゃないんだろうに…と少し切なくなる

    +72

    -7

  • 576. 匿名 2022/08/19(金) 20:54:49 

    >>1
    甲子園の舞台で全国放送
    ブラバンチア応援団の目標だよね

    +8

    -12

  • 596. 匿名 2022/08/19(金) 20:58:55 

    >>1
    音楽隊なわけだし、思いやりでしょうに…

    +9

    -3

  • 601. 匿名 2022/08/19(金) 20:59:59 

    >>1
    野球部もお返しに他の部の応援に行ったり協力すればいいよね。一方的なご奉仕で、野球部だけ特別扱いなのが嫌なんだよね。

    +96

    -5

  • 633. 匿名 2022/08/19(金) 21:08:38 

    >>1
    つーか野球なんて好きでもないし興味もないから応援とか行きたくなかったし全体主義的でクソキモい
    北朝鮮かよ

    +16

    -16

  • 641. 匿名 2022/08/19(金) 21:10:05 

    >>1
    客席で素振りは迷惑じゃんw

    吹奏楽部出身はドMが多いみたい
    そうだろうなーと思う

    +1

    -11

  • 663. 匿名 2022/08/19(金) 21:14:00 

    >>1
    全国放送に映って喜ぶ子もいるかもよ。吹奏楽コンクールでは高校野球ほど見る人いないし。

    +9

    -4

  • 673. 匿名 2022/08/19(金) 21:16:41 

    >>1
    応援団は?

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2022/08/19(金) 21:29:29 

    >>1
    素振りはいらないけど応援はするべきだね。

    +11

    -1

  • 709. 匿名 2022/08/19(金) 21:32:33 

    >>1
    うちの高校の野球部は吹奏楽部のコンクール見に行ってましたよ。
    吹奏楽部の方から演奏したいと言われて、野球の夏大会きてもらいました。
    真夏なので、当日は暑くて大変だから、事前に音だけ録らせてもらいたいとお願いしました。
    当日の吹奏楽部の飲み物、暑さ対策の氷、テントなど全て用意して、お礼のお菓子、ジュースも全て用意しました。

    +28

    -0

  • 736. 匿名 2022/08/19(金) 21:41:01 

    >>1
    吹奏楽部で部長やってたけど、応援してもらって当たり前って雰囲気出してた野球部員もその保護者もいたのは事実。
    近くにいた野球部員の保護者が、楽器ケースが大きくて邪魔とかコソコソ言ったり、スタンドで応援していた野球部員にはドリンクの差し入れたくさんしてたのに隣の吹奏楽部には目もくれなかった。
    私たちも暑さでしんどかったから気遣いの言葉くらいほしかったな。

    +103

    -3

  • 741. 匿名 2022/08/19(金) 21:43:30 

    >>1
    野球部の応援の為にコンクールかなんか辞退したのかな?

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/08/19(金) 21:49:31 

    >>1
    吹奏楽の大会とか、学園祭のときとか
    野球部が楽器運ぶの手伝ってくれてたよ

    +14

    -0

  • 793. 匿名 2022/08/19(金) 22:07:30 

    >>1
    >>3
    >>17

    1やそれに賛同するコメントは、正直何言ってんのって感じ。。

    吹奏楽の力強い演奏は、応援としての力になるし、そもそもポジティブにそういう目的もある芸術だよね?
    野球部の素振りを吹奏楽の公演に合わせてやれとか、何を目的に?それをして吹奏楽部の方が良いパフォーマンスが出来るのであれば相互応援すればいいけど、そんなの吹奏楽部の人たちは求めてないよね。笑

    同じ学校の他の部活を励まし、鼓舞させる吹奏楽という役割が気にくわないなら、吹奏楽なんてやめたらいいよ。誰も嫌々やってくれなんて思ってない。この発言の教師が吹奏楽部の顧問とかなら、世も末😰

    +148

    -136

  • 795. 匿名 2022/08/19(金) 22:08:41 

    >>1
    「応援のために応援する」って日本語おかしくない?
    本当に先生かな?吹奏楽部員が書いてそう

    +1

    -2

  • 806. 匿名 2022/08/19(金) 22:11:47 

    >>1
    コンクールは出場校だけでそこそこいっぱいになるし、野球部来られても迷惑

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2022/08/19(金) 22:15:22 

    >>1
    野球の応援も花形でしょ!
    うちの高校は、一軍がコンクールに集中してその他は野球の応援に行ってたよ
    地方の決勝や甲子園では一軍も行ってたみたいだったけど、吹奏楽強豪で人数多すぎるからうまく棲み分けてたよ
    でも応援のブラバンが凄いって有名だし、下級生の活躍できる貴重な機会

    +14

    -6

  • 820. 匿名 2022/08/19(金) 22:15:26 

    >>1
    「トイレでタバコ吸うな、喫煙所でうんこするぞ」ってやつを思い出した

    +14

    -1

  • 821. 匿名 2022/08/19(金) 22:16:02 

    >>1
    野球のルールは分からないけど、
    母校が勝つと涙が止まりません😭

    +3

    -6

  • 868. 匿名 2022/08/19(金) 22:36:07 

    >>1
    吹奏楽部の7月は、7月末にあるコンクールの練習で忙しいんです。それなのに練習時間を割いて、地方大会から野球部の応援に借り出されているのよね。
    吹奏楽部も応援行かなくていいなら、行きたくないってのが本音かと思うけど。

    +46

    -3

  • 878. 匿名 2022/08/19(金) 22:41:17 

    >>1

    演奏している若い子は、山本リンダの曲って知ってるのかしら。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2022/08/19(金) 22:53:35 

    >>1
    某高校の吹奏楽部員でした。
    ぶっちゃけ嫌です。
    コンクールとか評価される場ではないから。
    高3とか進路を考えなきゃいけない部員は特に…
    暑い中、しかも外で楽器持って演奏しながら体も動かさなきゃいけないのはしんどいよ。
    ベンチ入りできなかった部員よりもカロリー消費してると思う。
    レギュラーの人は応援に来てくれてありがとうって吹奏楽部を労ってくれたけど、ベンチ入りしてない奴に限って「連れてきてやった」を出すのもイラっとした。
    だから補欠にすらなれないんだと陰口叩かれてたけど。

    +47

    -1

  • 930. 匿名 2022/08/19(金) 23:11:30 

    >>1
    いや、スタンディングオベーションかウェイブだな。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2022/08/19(金) 23:16:22 

    >>1
    素振りwww

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2022/08/19(金) 23:19:42 

    >>1
    元吹奏楽部です。
    野球に興味無いし、楽器は傷むのに強制なのが謎だった。
    野球部はコンクール来ないのになぜ私たちだけ?って思ってた。
    当時は「野球部は特別」みたいな雰囲気があったから野球に嫌悪感を持ってしまった。

    +38

    -1

  • 951. 匿名 2022/08/19(金) 23:20:14 

    >>1
    わからんでもない
    私吹奏楽部だったけど、夏休みの吹奏楽コンクール前に野球の県大会の応援に駆り出されたので、野球部員にコンクールの予選見に来てよ!って言ったらやだって言われてムッとした事あるわw

    +31

    -1

  • 965. 匿名 2022/08/19(金) 23:24:21 

    >>1
    ツイートじゃなく他にやり方ないのか。と思ってしまう。子供の担任がこんなツイートしてたら嫌だ。

    +20

    -5

  • 985. 匿名 2022/08/19(金) 23:36:10 

    >>1
    こんな屁理屈に波紋なんて起こせない
    教員じゃないと思う

    +8

    -4

  • 987. 匿名 2022/08/19(金) 23:37:21 

    >>1
    うちの子の学校は吹奏楽部でなくとも全員が吹奏楽部応援費(楽器購入やメンテナンスが高額な為)を毎年払ってるから、他の部の為の演奏は賛成

    ただ何故野球部だけ?とは思う

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2022/08/19(金) 23:46:53 

    >>1
    吹奏楽部もコンクールで戦ってる時期だし、練習時間さいて応援にかり出されるのは気の毒だと思う。
    最悪な学校だと吹奏楽部にコンクール諦めさせて応援させたりするし。
    炎天下だから危ないし。

    +18

    -0

  • 1010. 匿名 2022/08/19(金) 23:50:26 

    >>1
    子どもが吹奏楽部で、ずっと野球部の応援団のような扱い

    卒業アルバムには運動部だけ写真載っけてて吹奏楽部は忘れられていたほどの酷い扱い

    野球第一主義脳筋な田舎なので、野球部員その親も威張りまくり

    同じ部活動なのに扱いの差がかなり激しかった

    +46

    -1

  • 1031. 匿名 2022/08/20(土) 00:05:43 

    >>1
    せめてコンクールの時応援とか、楽器運びの手伝いくらいして欲しいわ。吹部の応援は当たり前じゃないし。

    +18

    -1

  • 1032. 匿名 2022/08/20(土) 00:05:48 

    >>1
    野球強豪校のブラバン=吹部は、野球部応援の演奏込みで入部するものだと思っていたよ。
    私立高校で野球の強い学校の吹部に入って、もしかしたら楽器で甲子園に行けるかも?と頑張っている子もいる。

    うちの子供が通う公立高校はコンクールで金賞取る学校なので吹部目的で受験する子もいるけど、野球は弱いから地方予選で多少出番が有るくらい。
    でも野球部は演奏で応援してもらった代わりに、吹部3年生は文化祭で引退だから、吹部のステージのため楽器搬送の力仕事を手伝ってくれるんだって。
    お互い支え合っているのってなんかいいなぁと思った。

    ブラバンの応援いるのか?と言った先生の学校は、部活の生徒同士でのつながりが余りなく、先生方の負担が大きかったのかもしれないね。

    +7

    -10

  • 1060. 匿名 2022/08/20(土) 00:20:34 

    >>1

    素振りでズッコケた感。

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2022/08/20(土) 00:30:37 

    >>1
    いいんだよ。生徒の良い思い出になるんだから。
    嫌々やってる生徒は野球でも吹奏楽でもいないし。

    +1

    -9

  • 1101. 匿名 2022/08/20(土) 00:47:48 

    >>1
    意見なんだから別にいいと思うけど、野球関連になると躍起になる人たちがいるからな。野球というものは…甲子園というものは…という観念があるから多様な意見は受け入れられにくいところがあると思う。

    +10

    -1

  • 1102. 匿名 2022/08/20(土) 00:48:48 

    >>1
    野球部は県ベスト16位の学校の元吹奏楽員だけど、2軍時代は野球応援密かに楽しかったからコンクールやる位なら野球応援行きたかった派だった。
    それにコンクールなんて会場の座席は関係者で埋め尽くされるし、課題曲も自由曲も堅い感じの曲だから野球部の応援に来いなんて全く考えもしなかったよ。

    その代わり定期演奏会に野球部員皆で見に来てくれてた。
    そんなんで良い。

    甲子園の為にコンクールを辞退しなきゃいけなかった子達は気の毒…

    +18

    -0

  • 1110. 匿名 2022/08/20(土) 00:54:42 

    >>1
    客席じゃなくて応援席ね

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2022/08/20(土) 01:02:21 

    >>1
    坊主は日の丸を表現してて、それが赤色だから坊主は火を吹くってことで応援せざるを得ないんだと思うよ

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2022/08/20(土) 01:03:10 

    >>1
    素振りで応援になると思ってるあたり頭弱いよね。こんな程度の低い人間が教師やってる学校の生徒が不憫でならない。

    +6

    -8

  • 1160. 匿名 2022/08/20(土) 01:18:46 

    >>1
    甲子園で演奏するなら、テレビを通して日本中の人に聴いてもらえるわけでしょ。甲子園での応援は檜舞台みたいなもんだよ。それを喜べないなら、人前では音を出さないで活動してください。

    +5

    -14

  • 1179. 匿名 2022/08/20(土) 01:26:46 

    >>1
    ただでさえ部活はタダ働きみたいなもんなのに、関係ない野球部のために、自腹で引率するのは腹立つかもね

    +8

    -1

  • 1198. 匿名 2022/08/20(土) 01:37:48 

    >>1
    野球の応援の為に存在する部分もあるからでは。部費とかもそれに応じてついてると思う。

    +1

    -5

  • 1213. 匿名 2022/08/20(土) 02:01:27 

    >>1
    言わんとすることは分からなくもないけど、学校教員なのに言い方がいやらしくて嫌だ。

    +4

    -4

  • 1218. 匿名 2022/08/20(土) 02:04:53 

    >>1

    でも、欧州の軍楽隊がルーツの一つだし、鼓舞するのも役目だよ。

    +5

    -5

  • 1220. 匿名 2022/08/20(土) 02:06:15 

    >>1
    この人吹奏楽部の顧問じゃなくて他のスポーツの顧問かなんかじゃないの?
    定期演奏会ちゃんと来いよ!なら分かるけど、もし吹奏楽部なら大会に他の部員呼ぶ発想がそもそも出ないわ
    大抵は出場者で会場いっぱいになるから部外者がぞろぞろ入ってきたら迷惑すぎる

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2022/08/20(土) 02:48:43 

    >>1
    吹奏楽部の中でも、やりたい人とやりたくない人分かればいいのでは?
    野球応援って楽しいよ!

    +3

    -6

  • 1250. 匿名 2022/08/20(土) 03:11:44 

    >>1
    全然強くない高校だったけど、奇跡的に県大会で3回戦くらいまで進んで、一生懸命頑張ってる野球部の方々には申し訳ないけど吹奏楽部だった私は心底「もう勘弁してくれ…」と思ってたわ
    炎天下でアッツアツの金属の塊持って、ハードな曲吹き続けるのはキツいんだ
    それに吹奏楽部も相手が大所帯有名校だと、少人数無名校のこちらは吹いてると恥ずかしいんだわ

    +10

    -0

  • 1284. 匿名 2022/08/20(土) 04:49:38 

    >>1
    楽器を運ぶのが大変なので野球部が
    手伝ったらいいのに
    と思います

    +8

    -0

  • 1309. 匿名 2022/08/20(土) 06:13:27 

    >>1
    客席で素振りとか馬鹿なコメント…

    公にしてないだけで
    学校によっては吹奏楽部の演奏を野球部が
    見に行くこともあるよ

    注目されたくて、教員を名乗るな

    +8

    -11

  • 1337. 匿名 2022/08/20(土) 07:04:53 

    >>1
    客席で素振り
    と同じレベルで吹部の演奏もやる必要ないという意味だと思うんだけど

    伝わらない人多すぎるwww

    +9

    -2

  • 1341. 匿名 2022/08/20(土) 07:11:07 

    >>1
    確かになぁ

    元々応援のために存在するチア部や応援団とはまた違うのかも

    +10

    -1

  • 1352. 匿名 2022/08/20(土) 07:17:16 

    >>1
    甲子園、数年前はコロナで音楽はCDだった気が

    全然問題ないよCDで

    +20

    -1

  • 1373. 匿名 2022/08/20(土) 07:40:30 

    >>1
    これが理由で高校では吹奏楽やらなかった
    あんな暑いところで演奏しなきゃいけない理由がわからないし、音楽って芸術なのにそれを軽視されてる感が嫌

    +17

    -3

  • 1408. 匿名 2022/08/20(土) 08:26:55 

    >>1
    変な先生。

    +2

    -5

  • 1411. 匿名 2022/08/20(土) 08:28:02 

    >>1

    ごめん笑った。
    野球応援に吹部が駆り出される事には「はぁ💢?」
    だけど、吹部のコンクールに素振りされたら何かと空気が崩れるのでいらん 笑

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2022/08/20(土) 08:30:35 

    >>1
    学生の頃から思ってた。
    なんで野球部だけ?
    あんな暑い中、吹奏楽部だけじゃなく生徒まで応援に駆り出すし。
    野球部ヨイショしすぎだわ。

    +14

    -1

  • 1436. 匿名 2022/08/20(土) 08:54:11 

    >>1
    吹奏楽部だったけど
    野球部が早々に負けてくれると
    正直、ホッとしてた
    地区戦から炎天下に楽器運んで演奏するって
    あんな苦行、時給にしたらいくらなんだよって今も思う

    +13

    -0

  • 1459. 匿名 2022/08/20(土) 09:09:23 

    >>1
    うまいこと言ったつもりだろうが、素振りはちょっと違う気がする

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2022/08/20(土) 09:12:43 

    >>1
    本物?
    こんな変なこと言う学校教員ってきむちわるい

    +9

    -3

  • 1464. 匿名 2022/08/20(土) 09:14:11 

    >>1
    かつて吹奏楽部だったけど判る。
    演奏するのは楽しかったけど。
    吹奏楽部や応援団のこと、野球部は軽く下に見てるっぽいよなと思ったことはある。
    試合のあとは「ありがとう」の言葉があったけど、さすがに直接感謝されなかったら腹立つかもしれない。

    +9

    -1

  • 1477. 匿名 2022/08/20(土) 09:23:31 

    >>1
    元吹奏楽部員です
    当時は、なんで野球部だけなんだろ?他のテニスやサッカー諸々、応援しなくていいのかな?と思ってました、つまり応援したい派です、もしや少数ですか笑
    野球部も、コンクール会場で素振り(普通に他の客に迷惑w)しには来なかったけど、吹奏楽部の定期演奏会時に会場に来てくれて、盛り上げてくれるからお互いWIN-WINでした
    野球部と吹奏楽部、強豪校かそうでないかによって部員の事情も思いも変わってくるので、一概に決めつけて噛み付く(嫌なら来るな、とかね)のは辞めてください
    冷静に意見出し合うのは大歓迎

    +11

    -2

  • 1479. 匿名 2022/08/20(土) 09:24:48 

    吹奏楽担当で本当に吹奏楽を愛している教員なら>>1のように思うかもね。

    ただ、最近明らかになっている教員への「無給拘束で部活担当強制」あるからね。
    その先生はそちらの方で怒っているのかもしれない(学校には言いにくいし)
    もう勘弁してくれ!という。割り当てられた吹奏楽部だけでもいっぱいいっぱいなのに!と。

    +4

    -3

  • 1497. 匿名 2022/08/20(土) 09:37:03 

    >>1
    なんか無駄を省く合理性ばかりを追求するような風潮に嫌気が差してきた

    なんのための吹奏楽部って野球の応援するからに決まってるだろが
    部員達だってそこを目指して日々頑張ってんだよ
    青春感じたいんだよ‼️

    +4

    -6

  • 1509. 匿名 2022/08/20(土) 09:49:01 

    >>1
    ヤフコメの多くの経験者は楽しかったし持ちつ持たれつといってるわ。
    演奏する側も楽しい思い出になるらしいし
    それでいいじゃん。
    甲子園は行ってないけど、吹部だった。
    みんなに楽しんでもらえる演奏って嬉しいと思う。

    +12

    -10

  • 1513. 匿名 2022/08/20(土) 09:51:52 

    >>1
    このツイートが子供くさい言い方なんで、分からなくもないが取り敢えず読んでる私は気恥ずかしい。

    素振りとかウケ狙ったこと言わないで、「いつもありがとう、頑張れー」って応援に来た事あるかい、って話なら分かりますけどね。
    応援って、してもらってる当事者には、側から見るよりずっと力になってると思うんです。
    強豪校の吹奏楽部とスポーツ部なら、外部者の知らない絆もあるんじゃないのかなあ。

    +10

    -4

  • 1525. 匿名 2022/08/20(土) 10:00:41 

    >>1
    発表の場として活用してるだけでしょう
    地域の行事に吹奏楽部が駆り出されることに文句言ってる親もいたけど
    別にお金ケチるために吹奏楽部呼んでるわけじゃなくて、子供に発表の場を与えるためにあえて呼んであげてるんだよ
    そういうの全部廃止したら、学生の吹奏楽部が発表する場なんてほぼなくなるよ

    +8

    -8

  • 1526. 匿名 2022/08/20(土) 10:01:42 

    >>1
    中学生の頃の夏に学校は休みで強制的に違う市でやってる部活の応援に行くことで出席日数が出るめんどくさい行事があったな
    まじで興味ないから時間経過遅いし暑いし苦痛だったわ
    あれのおかげか大のスポーツ観戦嫌いになった
    今の時代なら個人に配慮して参加したい人はどうぞなプリント配布くらいで済ましてくれるのかな
    興味ない人を巻き込むのはパワハラだよ

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2022/08/20(土) 10:10:11 

    >>1
    普通に考えてみたら、素振りはおかしいけど、ちゃんと野球部みんなで公演観に行くくらいはすべきというか、礼儀だよね。
    自分達の時だけ盛り上げてもらって相手には完全に無関心ってめっちゃ失礼じゃん

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2022/08/20(土) 10:20:17 

    >>1
    野球の試合は吹奏楽部の晴れ舞台でもあると思うけど

    +0

    -6

  • 1568. 匿名 2022/08/20(土) 10:26:42 

    >>1
    色々な人が見る試合で他所の部活が野球部を応援するから燃えるのに。

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2022/08/20(土) 10:34:43 

    >>1
    野球部と一緒に吹奏楽部も取材受けてたりする。
    陰で支える存在として認知されてるからだよね。
    昔の甲子園中継ではスタンドの応援も見どころの一つだった。
    吹奏楽こそコンクール以外に目立つ場面はないのだし
    こういう場が発表会のような感じでいいんじゃないのかな。

    +0

    -11

  • 1611. 匿名 2022/08/20(土) 10:54:42 

    >>1
    SNSで教員て言ってて大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2022/08/20(土) 11:28:03 

    >>1
    田舎の中学でブラスバンドやってたけど、運動部の人に和太鼓とかダンスパフォーマンスの助っ人お願いしてたよ。
    片方の事例だけ見て吹奏楽だけが行事に振り回されてるように言うのって先生にしては視野が狭くない?

    +8

    -4

  • 1700. 匿名 2022/08/20(土) 11:56:49 

    >>1
    メガホン叩けで良かったくない?w
    本質と違うとこ気になるわ
    素振りされたら迷惑ー!w

    +1

    -1

  • 1708. 匿名 2022/08/20(土) 12:02:48 

    >>1

    高校野球もプロ野球も、鳴り物で応援してるよね
    野球ってそういうもんだと思ってた
    言われてみればそうだね

    イメージとしては、なんでテニスの四大大会は正装して見にいくのかとか、なんでゴルフは襟付きの服着てやるのか、と同じような疑問という感じ

    「そういうもんだから」と思ってた

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2022/08/20(土) 12:12:20 

    >>1
    吹奏楽部の定期演奏会にも、野球部見に来てくれるよ。素振りはしないまでも、野球応援ありがとうございました!って、花束持ってきてくれた。

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2022/08/20(土) 12:14:20 

    >>1
    野球部じゃなくて学校に文句言えよ。学校から部費だってでてるでしょ。

    +4

    -1

  • 1794. 匿名 2022/08/20(土) 12:50:19 

    >>1
    ちょっと面白いw

    当たり前だと思うなよ?吹奏楽部は頑張って応援してるんだよ?って事だよね。

    まぁ吹奏楽部が野球部にすぷりで応援されたら迷惑だとは思うけどwww

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2022/08/20(土) 12:57:34 

    >>1

    どこかの高校の先生だっけ?
    全校生徒で応援する意味分からない、みたいのは確かにとは思った

    +6

    -0

  • 1816. 匿名 2022/08/20(土) 12:58:21 

    >>1
    なぜか野球部は学校総出で応援するみたいな風潮あった。
    私の母校では高3生が1回強制で真夏に野球部の応援に行かされてたよ。甲子園に行くような名門でもないのに。
    しかも会場へは自力。暑いのに…強制ならせめてバスを出してくれ。

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2022/08/20(土) 13:14:58 

    >>1
    確かに
    てか、野球部を何で応援する必要が?
    勝手に試合してろよ

    +9

    -7

  • 1864. 匿名 2022/08/20(土) 13:23:49 

    >>1
    サッカー部の応援来て欲しい

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2022/08/20(土) 14:15:31 

    >>1
    そもそも昭和の時代に野球だけ特別扱いで出来上がった風習を引きずってんのが悪いんだよな。
    今は様々なスポーツや芸術系、習い事の種類も増えたし、さらにリモートの技術も進化してるんだから、無理やりに現場で応援をする必要はないよね。

    +3

    -0

  • 1936. 匿名 2022/08/20(土) 14:21:32 

    >>1
    これ昔から思ってた
    吹部の人が見せ場と思って張り切ってやってるなら全然いいのよ
    強制感半端ないからさ、生徒側に決定権ないよね??
    なんであんな当然みたいな扱いなんだろって気の毒に思ってた

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2022/08/20(土) 14:29:42 

    >>1
    確かにコンクールだけに集中させてあげたいし、暑いなか演奏って大変だよね

    +2

    -0

  • 1960. 匿名 2022/08/20(土) 14:39:46 

    >>1956
    そうなんだよ、持ちつ持たれつ、ならね。
    今迄読んできていると(あと発端の>>1から)吹奏楽部の方だけ「持っている」ようにしか思えないから。

    +3

    -1

  • 1977. 匿名 2022/08/20(土) 14:57:04 

    >>1
    吹奏楽部の晴れ舞台の一つじゃないの?
    運動会とか文化祭で他の生徒のために演奏するのも含めて嫌ならやめればいいけど、
    それを決めるのは当人達であるべきだと思う。

    外野がつまらない屁理屈を振りかざして
    楽しんでやってる子達もやりにくくなるような冷笑的なケチつけるのはどうなんだろうね。

    +4

    -3

  • 1982. 匿名 2022/08/20(土) 14:59:03 

    >>1
    「私、甲子園で応援したんですよ〜」
    て仕事やプライベートでも
    ちょっとした話のネタとして一生使えるし
    経験しといてマイナスではないかも


    前向きに考えよう

    +5

    -1

  • 1984. 匿名 2022/08/20(土) 15:06:37 

    >>1
    私は中高吹奏楽部でしたが、高校になって野球部の応援が出来るのを楽しみにしていたし、実際高校になって応援に行くのが嬉しかった。
    ただ彼氏がバスケ部で上位に行く学校だったので、野球部だけじゃなくバスケの応援でも演奏したかった。

    +2

    -1

  • 1998. 匿名 2022/08/20(土) 15:18:09 

    >>1
    教員のツイートねぇ‥。

    個人的には吹奏楽部の宣伝効果めちゃくちゃあるとおもうし
    屋外で思いっきり演奏できるのも甲子園だからこそじゃない?今しか出来ないじゃん。
    楽器にダメージあるみたいでそこはかわいそうだなとおもうけど。

    教員なのになんつーか協調性にかけるような?なんていったらいいかわからないけど冷たい見解だなとおもった。

    +4

    -3

  • 2025. 匿名 2022/08/20(土) 15:33:49 

    >>1
    応援に音楽はあるけど、素振りはない。
    それだけの話。

    吹奏楽部の応援嫌いなんかね。

    +2

    -2

  • 2037. 匿名 2022/08/20(土) 15:38:06 

    >>1
    で、こいつは吹奏楽部の顧問か何かなの?

    +3

    -1

  • 2045. 匿名 2022/08/20(土) 15:40:20 

    >>1
    吹奏楽部の目立てるイベントだから

    +1

    -2

  • 2068. 匿名 2022/08/20(土) 15:52:32 

    >>1
    野球部の素振りと同レベル…

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2022/08/20(土) 15:54:34 

    >>1
    けっこう前にも聞いたことがある言われている話だよ
    過去の記事でも同じような内容があるね
    例えば吹奏楽部の子供の親が甲子園の応援があるから夏休みなのに家族で旅行に行けないとか
    他には暑い中で長く野球の応援させて子供が熱中症になるって心配する親とかね
    子供のこと大切に思ってるなら普通だと思うけどさ
    日本は昔からスポーツといえば野球だから野球には力入れてるからね

    +7

    -0

  • 2096. 匿名 2022/08/20(土) 16:18:01 

    >>1
    私通ってた高校なんて近隣の農業高校の応援の為に甲子園まで行ってたよ。農業高校吹奏楽部無かったらしくて。私の高校は毎年地区大会一回戦敗退だったから吹奏楽部は良い経験だって喜んで行ってたよ。

    +1

    -1

  • 2101. 匿名 2022/08/20(土) 16:32:37 

    >>1
    めんどくさい先生。
    野球部員だって甲子園に来てくれたお礼にコンクール観覧に行ってるかもしれないでしょう。素振りとかするわけないじゃん、馬鹿馬鹿しい。

    +8

    -6

  • 2130. 匿名 2022/08/20(土) 16:52:49 

    >>1
    >>36
    甲子園行きたくて吹奏楽部入ったよ。
    っていうか、入る前から野球部の応援に行くことはみんな分かってたよ。
    コンクール以外でのたくさんの人が聞いてくれる場で思いっきり演奏できる機会ってあまりないから、楽しかったし、自分の演奏で盛り上がったり歌ってくれたりするのって嬉しくて気持ちよかったよ。
    日差し強くて日焼けするのだけど嫌だったけど笑

    +11

    -2

  • 2154. 匿名 2022/08/20(土) 17:06:29 

    >>1
    >吹奏楽コンクールの応援に野球部も客席で素振りしなよ

    そっちのほうは迷惑じゃん。

    +8

    -0

  • 2176. 匿名 2022/08/20(土) 17:21:13 

    >>1
    柔道部で全国大会準優勝まで行ったけど、同時に野球部が甲子園(初戦敗退した)に行ったのでだれも応援に来てくれなかった思い出が・・・

    +2

    -0

  • 2182. 匿名 2022/08/20(土) 17:25:40 

    >>1
    その通りだと思う!
    男がスポーツやって女はその応援って多様性の時代におかしい

    +2

    -1

  • 2240. 匿名 2022/08/20(土) 18:01:21 

    >>1
    お行儀悪そうな野球部に来られても困るなぁ

    +2

    -0

  • 2248. 匿名 2022/08/20(土) 18:08:28 

    >>1
    愛知県のある私学高校出身です。野球部ですが甲子園常連校の私学四強を愛知県予選で倒せば、学校側の対応は全く違います。部費や寄付金は増える。吹奏楽部は文化部の中でも優遇されている。野球部の応援があるので、学校側も別格に見てます。私からしたら野球部と吹奏楽部は一蓮托生の仲。吹奏楽部の友人は野球部の人とも仲良かった。イケメンもいる野球部と仲良く出来るのでメリットもあるから良いのでは?

    +3

    -1

  • 2267. 匿名 2022/08/20(土) 18:25:02 

    >>1
    野球部のためって考えなきゃいいんじゃね?発表会みたいな。あの学校の吹奏楽すげーとか話題になるじゃん。アメトーークとかでも流されてたし。
    目立ちたがりの可愛い子とかチアガールや吹奏楽に入ってテレビに映ってSNSで騒がれたいとか考えてやってるかも。

    +4

    -3

  • 2289. 匿名 2022/08/20(土) 18:53:18 

    >>1
    コンクールあるからうちの野球部勝って欲しくないって、吹奏楽部の子はぼやいてたよ。

    +2

    -0

  • 2303. 匿名 2022/08/20(土) 19:16:37 

    >>1
    学校単位で決めたらよろしいやん。なんで一律にしようとしはんの?

    +2

    -1

  • 2313. 匿名 2022/08/20(土) 19:33:38 

    >>1
    まぁ高校のインターハイとの扱いの差は歴然たるものだよね

    プラス応援したいと思わせるような選手育成が出来てない証拠だと思うわ

    +3

    -0

  • 2320. 匿名 2022/08/20(土) 19:38:56 

    >>1
    甲子園は朝日新聞主催なんだから朝日新聞に文句言えば良いじゃん
    左翼仲間の日教組通じてなら話しできるんじゃないの?
    それに前から不思議だったんだけど、どうして甲子園の君が代には文句言わないの?
    日の丸も掲げられちゃってるし赤い教師や朝日新聞はこれで良いの?
    共産党はどうして甲子園に反対しないんだろう?
    吹奏楽よりこっちの方が問題が大きそうなんだけどなぜ放置なの?

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2022/08/20(土) 22:11:11 

    >>1
    なんでとは?
    応援に理由がいるの?
    理由が無ければ応援出来ないの?
    言ってることが大きなお世話としか。当事者ですらないし。

    +1

    -6