-
7. 匿名 2022/08/19(金) 10:41:55
ウェディングドレス。
母が着たのをリメイクして、私も着た。
これを娘に託すのは自己満だと思うので私で終わりにするつもりだけど、捨てる決心もつかなくて。
しかもリメイクしてくれたのがパタンナーの友人だから、友人の想いもあって捨てられずにいる…+16
-2
-
13. 匿名 2022/08/19(金) 10:43:56
>>7
友人に小物とか使えそうなものにもう一度リメイクお願いする。+13
-3
-
15. 匿名 2022/08/19(金) 10:44:23
>>7
それだけ思い入れあるなら捨てようと思える時まで置いといたらいい+64
-0
-
35. 匿名 2022/08/19(金) 10:51:52
>>7
お子さんに確認したの?
もしかしたら着たいって言うかもしれないし、まだとっておいたら?
+15
-1
-
49. 匿名 2022/08/19(金) 11:31:38
>>7
娘さんが「着たい」って言ったら保存しよう+13
-2
-
50. 匿名 2022/08/19(金) 11:32:04
>>7
私は着物だけど
母が成人式の時に着てたのを
私が希望して着たよ。
もう少しとっておいてもいいかもよ?+10
-0
-
60. 匿名 2022/08/19(金) 11:54:25
>>7
わざわざここに書き込むということは、内心では手放したい気持ちと、でもなんかもったいない(悪い)かなという惜しさの拮抗だと思う。
それ自体に何となく重みを感じていて(娘さんに対してもそれを懸念している)、場所は取るけどずっと持っていたい、手元に置いておきたい、というのとはちょっと違うのかなと思った。
私は写真でも撮っておくか、ハンカチにでも作り替えて一部を残す方法を選ぶかなぁ。+9
-0
-
65. 匿名 2022/08/19(金) 12:25:10
>>7
友人の気持ちはドレスをきちんと着た時点でちゃんと受け止めてると思うよ。+9
-0
-
87. 匿名 2022/08/20(土) 21:18:26
>>7
おばあちゃんの代からの衣装なんて気持ち悪すぎる。
自分の思い出に取って置くのはいいけど、娘に着せようとしないで!+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する