-
52. 匿名 2022/08/19(金) 01:22:03
>>40
いくらでもあるでしょう。その逆だって。
学力が遺伝していても、性格や趣味まで同じには生まれないからね。興味がなければ勉強も延びないよ。だから興味がある分野なら、その才能を発揮するんじゃない??+77
-4
-
81. 匿名 2022/08/19(金) 01:40:16
>>52
うーん、興味というか…
例えば小学校に通いはじめて、授業で先生の話を聞いて理解して、宿題して覚えて、ということが自然に出来るじゃないですか?頭が良い子どもは。
興味とか努力とかの前にさらっと頭に入ってくる。
まあ、遺伝だけではないだろうけど。
頭の良い親が正しい言葉遣いで理屈の通った話を日常的にしている環境で生活しているから、理論的に考える事が出来たり大人の話を聞けたりする子に育つんだろうけど。+4
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する