-
1. 匿名 2022/08/18(木) 21:10:41
みなさんのご主人、お子さんは「おいしい」の言葉をくれますか?
専業主婦で自身も食べることが好きということもあり、ほぼ毎食cookpadでつくレポの多いレシピを探して美味しいはずの料理を作っています。
私なりにやってきましたが旦那も中学生の息子も感想のひとつもなく寂しい毎日です。
ただの承認欲求でしょうか。
明日のごはんも作りたくありません。
この繰り返しです。+101
-16
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:06
>>1
おいしい?とだけ聞く+16
-2
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:55
>>1
言ってくれるよー
手間暇かけたものを言われると嬉しいから調子乗ってたくさん作りすぎて2日連続同じおかずになってもやっぱりこれ美味しいねーって。
息子は中学生だけどこれ美味しいからお弁当にも入れて欲しいって言うし、旦那もご馳走様、今日美味しかったーって言ってくれる+14
-5
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 21:14:34
>>1
聞けばいいだけだね
口を開けて待ってるだけじゃダメ+2
-2
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 21:14:43
>>1
てか、旦那さんが言わないから子供も言わないんだろうね
旦那さんが言う家庭はもれなく子供もお母さんに感謝の言葉を当たり前に言うよね+39
-2
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:43
>>1
クックパッドはよくないよ
企業のがハズレがなくて良いのよ+29
-2
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:15
>>1
自ら言ってくれる時もあるけど、ほとんどは美味しい?って聞いてる。
美味しいって聞いて美味しいと言いながらモリモリ食べてくれてたら、美味しくて良かった!とこちらは満足してる。
私が食に関心があるから、食べて美味しかったら、美味しい美味しいと何度も言葉に出して自画自賛しながら食べるんだけど、それで満足してる。+4
-2
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:16
>>1
それは褒めることを教えた方がいいよ
その方が絶対得だから
褒めてもらうだけじゃなくて親もほめる+3
-2
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:16
>>1
ちなみに主さんは子供の頃母親にそういうこと言ってあげてた?+0
-2
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 21:18:08
>>1
見本にするところが間違ってる
たまにならまだしも、クックパッドでほぼ毎食はどうかと思うよ
+7
-3
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:24
>>1
クックパッドじゃなくてお料理教室行くとか
有名な本見て作るとか+2
-2
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:26
>>1
美味しい?って聞いても無反応なのかい?
+1
-1
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:27
>>1食卓の会話はあるの?
会話がないと難しいかもしれん。+0
-2
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 21:22:46
>>1
なんの感想もないなら、私なら作らない
惣菜出しても一緒じゃん
主さんは頑張って作ってる、偉いね
ちょっとくらい、これ頑張ったんだ〜ってアピールしてもいいよ!
あと、クックパッドはレポが多くても玉石混交だし
1冊プロの本を買うか、プロのレシピを参考にした方がいいよ+2
-2
-
76. 匿名 2022/08/18(木) 21:26:46
>>1
うちは無反応だと「美味しくなかった?」って自分で聞くよ
美味しいよって言われる時と、ここがちょっと…って言われることがあるから励みと改善の糧になってる
美味しい?美味しくなかった?って聞けばいいよ
うざいと言う人もいるけど家族によるし褒めて褒められる家庭の方が活気があって楽しいよ+2
-2
-
95. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:39
>>1
うちの夫と息子が同じ感じです
特に酷いのが夫で私の料理でなくて外食しても美味しいねっていう言葉は聞いた事がありません
息子の鏡文字などから、発達傾向が後々分かり、特に夫の共感性がゼロで、演技で無理に私に合わせてた事が判明しました
専門家には美味しい、楽しい、幸せという目に見えない感じがおそらく理解できないと言われて絶望しています+3
-1
-
98. 匿名 2022/08/18(木) 21:35:02
>>1
小2の息子は美味しい!美味しいね!と言ってくれますが旦那は言わないな。
この間ハンバーグ作ったらなんか豚臭くない?といいながら食べた。
旦那に買い物たのんだら冷凍された外国産の挽肉買ってきたのを使って自然解凍して作ったからだと思う。
子供が美味しいって食べてくれてるのにそういう事言わないでほしいし味が分かる俺出さないでほしい。
旦那が肉の食品加工会社に勤めてるからやたらとうんちく言うのがこたえます。+5
-0
-
113. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:02
>>1
賛否両論w
うちの場合子供は
ミートパスタ
チキンナゲット
ビビンバ
チャーハン
きんぴら
きゅうりの浅漬け
旦那は
担々麺
レバニラ
おでん
エビチリ
なんかはお惣菜とか外食で食べても「うーん…ママの作る方が美味いなぁ」
って言ってくれるけど、外食には敵わないものもいっぱいあるw
+1
-0
-
119. 匿名 2022/08/18(木) 21:43:56
>>1
自ら美味しいとは言わないけど、おかわりしてたら美味しんだなって思うようにしてる。
聞いたら美味しいよ、とかグッド!とか言ってくれる感じ。+1
-0
-
128. 匿名 2022/08/18(木) 21:48:23
>>1
毎日たくさん言ってくれる。付き合ってる時から。元彼は凄く否定する人だった。何に対しても。例えば卵焼き作る前の油を入れただけで、多くない?とか。だから作るのも嫌になったし、自信も無くなった。旦那はなんでも褒めてくれるから、私も自己肯定感上がるし、努力も出来てるし、何よりお料理が楽しい。これ、子育てにも使えると思う。やっぱり褒めるって大事。+3
-0
-
131. 匿名 2022/08/18(木) 21:50:12
>>1
私もほぼクックパッドだけど家族は美味しい美味しいと食べるよ。「ママの料理は美味しい」とか言われると心苦しいので、ちゃんとクックパッドだと明言してる。+2
-0
-
140. 匿名 2022/08/18(木) 21:55:29
>>1
美味しい?って聞いたら美味しいよ!って返ってくるから美味しいんだと思う。+0
-0
-
146. 匿名 2022/08/18(木) 22:02:13
>>1
私の娘は5万円位のフレンチなどのコースより、私の手料理が好きと言ってくれます。+0
-0
-
154. 匿名 2022/08/18(木) 22:17:34
>>1
「美味しい」も言ってくれるけど何よりも美味しいときは食べる速度がめちゃくちゃ速いからその様子見て「やった!」と思ってる。+1
-0
-
155. 匿名 2022/08/18(木) 22:21:21
>>1
美味しいとかありがとうとか、感想言って欲しいよね。
何も言わないと作る気無くすよ。
レシピはクラシルをおススメするわ。
山本ゆりさんの本も子どもが喜ぶものが多いよ!
私も初期はクックパッドで作ってたけど、塩が小さじ1とか多過ぎたりして、地雷レシピが結構あるよ…
「旦那の好物です★」とか書いてあるけど、あなたの旦那の味覚は知らんwと思うわ。クックパッドは素人のレシピどから、味がボヤけることが多いかも。
+4
-0
-
165. 匿名 2022/08/18(木) 22:44:42
>>1
旨っ!
売ろう!って言われます。+1
-0
-
167. 匿名 2022/08/18(木) 22:53:34
>>1
やる気無くなりますよね~
私もそんな感じなので、SNSに手料理載せて、優しい方々に褒めて貰って何とかやる気出してます。+0
-0
-
168. 匿名 2022/08/18(木) 22:57:19
>>1
コウケンテツ
栗原心平
ぐっち夫婦
しにゃごはん
おすすめです🍚+0
-0
-
169. 匿名 2022/08/18(木) 23:11:01
>>1
旦那?まさか!! 絶対に言いませんよ
子供たちは美味しいとか言ってくれるんだけどな+0
-0
-
170. 匿名 2022/08/18(木) 23:15:52
>>1
料理人の夫に結婚当初クックパッドを見て作った料理を出したら、クックパッドは別にプロが作ってる訳じゃないから全部を信用して作るんじゃなくて、参考程度にして、自分で味見して味の調節した方が美味しく作れるって言われたよ。
そこからはどんなレシピでも自分で微調整して作ってからは「おいしい」って言ってもらえるようになったし、料理の腕も上がったよ!
クックパッドって上位のでも美味しくないレシピもあるから今はもう使ってないけど💦+3
-0
-
174. 匿名 2022/08/19(金) 00:11:31
>>1
中学生の息子はそんなもんじゃない?明日ぐらいご飯作らなくていいよ。お弁当買おう+0
-0
-
176. 匿名 2022/08/19(金) 01:56:44
>>1
言われないよ
もうどうでもいい
文句さえ言わなければ+0
-0
-
184. 匿名 2022/08/19(金) 16:29:22
>>1
なに作っても美味しいサイコーしか言わない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する