-
158. 匿名 2022/08/18(木) 07:39:16
>>8
別に買い与えてたわけじゃないけど、小3の息子もゲームしか欲しがらないよ+5
-0
-
167. 匿名 2022/08/18(木) 07:58:21
>>158
多分、ゲーム以外に興味がもうなくなったんだろうね。+3
-0
-
232. 匿名 2022/08/18(木) 11:37:51
>>158
多分、ゲーム以外に興味がもうなくなったんだろうね。+0
-0
-
283. 匿名 2022/08/18(木) 23:46:52
>>158
わかる!うちも小2だけど、もうそんなにおもちゃで遊ばないし、欲しいものも結局ゲームカセット
ゲームでおもちゃと同じ遊びができるからそりゃそうなるよね
LEGO→マイクラ
すごろく→桃鉄
みたいな+1
-0
-
286. 匿名 2022/08/19(金) 01:11:03
>>158
オンラインゲームをやる際には気をつけて欲しいけど、流行りとしても追いつくにはゲームが1番いいんですよね+1
-0
-
288. 匿名 2022/08/19(金) 07:21:47
>>158
うちの小4息子もゲームしか欲しがらないし、そのゲームもあれこれ買って!てわけじゃなくて、小2でマイクラ買ってあげたらもうずっとそれやってるわ
それでたまに課金アイテムとか欲しいって言われるくらい
あとはスマホのアプリ内の課金とか
小学生くらいになると、ゲーム一つ買ってあげるとそれで長く遊んでその中で課金したいとか追加アイテム買って、新作出たから買ってみたいな感じになるよね
おもちゃ買うのって多分6歳くらいまでかな
中1娘は洋服だとかコスメだとかあれこれ欲しいっていろいろ言ってくるけどwww+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する